東野駅エリアは静かな住宅地。京都駅や琵琶湖にも比較的近い

東野駅は京都市山科区にある駅。京都市営地下鉄「東西線」が乗り入れます。ホームは1面2線の複線島式ホームで、1番線には山科・太秦天神川方面行きの下り列車、2番線には醍醐・六地蔵方面行きの上り列車が発着。1日の平均乗降人員は2015年の統計によると1万810人となっています。
東野駅の100m~200m圏内には「国道東野」バス停や「東野片下り町」バス停など数多くのバス停が設置されており、京阪バスが発着。気軽に路線バスが利用できます。
東野駅周辺には内科や皮膚科、歯科といった病院が点在。駅のすぐ近くには「加藤山科病院」という総合病院があり、内科、眼科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科などが受診可能。駅から400mほど離れた場所には内科や外科、整形外科、皮膚科、耳鼻咽喉科などが受診できる総合病院「愛生会山科病院」があります。
また、スーパーも多く、書店やコンビニ、ドラッグストアや薬局、ホームセンターといった商業施設も。本願寺蓮如上人のお墓がある「山科本願寺跡」をはじめとした史跡も近く、歴史や文化を身近に感じられる地域です。山科中央公園、東野公園などの公園は地域住民の憩いのスポットとなっています。
東野駅が位置する京都市山科区は滋賀県に接していて、東野駅からも滋賀県までは直線距離で数kmほど。山科区と滋賀県大津市の市境の先には琵琶湖も広がっています。それでいて東野駅は京都市中心部にもアクセスしやすいのが魅力です。
近年、東野駅エリアにはサービス付高齢者向け住宅やグループホームなどの高齢者が安心して生活できる住宅も誕生。サービス付高齢者向け住宅は全室キッチン、浴室付きで、夫婦入居可能な所や、クリニックやデイサービスなどが併設されている所などがあります。どの住宅も囲碁、将棋といった趣味を楽しむことができますし、居室では充実したプライベートタイムを満喫できるでしょう。
グループホームでは、家具や収納付きの居室などのある住環境の整ったホームや、さまざまな趣味活動が楽しめるホームも。また、麺類や季節のフルーツデザート、そして山菜料理など多彩な料理が食べられるホームも現れています。
東野駅エリア閑静な住宅地。周囲には山も望め、自然も豊かです。静かに生活できる環境が整っているため、シニア世代にとっても住みやすいエリアです。ぜひ一度、東野駅周辺エリアにあるシニア向けの住まいを見学し、体験入居をしてみましょう。