複数の駅を利用できる施設も。アクセス良好な老人ホームがたくさん!

四条駅は、京都府京都市の下京区二帖半敷町に位置する、京都市営地下鉄「烏丸線」の駅です。1981年、烏丸線の「北大路駅」から「京都駅」の間が開業する際に新設されました。四条駅の中にある商業施設「Kotochika四条」には、薬局や花屋、喫茶店などが多数入居しています。ちなみに以前、「四条駅」と名乗っていた京阪本線の「祇園四条駅」は、現在の「四条駅」から約1㎞以上離れています。
阪急電鉄の京都本線と十字に交差しており、同線が止まる烏丸駅と接続しています。四条駅のホームには、「京都・竹田・近鉄奈良方面行き」と、「烏丸御池・北大路・国際会館方面行き」の烏丸線が発着。京都市営地下鉄の駅の中では京都駅に次いで第2位の利用者数を誇ります。
四条駅と烏丸駅は、四条通と烏丸通が交わる交差点「四条烏丸」の地下に位置します。四条烏丸交差点周辺にはバス停が数ヵ所あり、乗り入れるバス路線も豊富です。京都市役所等を巡る「100円循環バス」や、京都駅行きや立命館大学行き、洛西バスターミナル行き、大覚寺行き、銀閣寺行き、平安神宮行き、醍醐バスターミナル行きなどのバスが止まるので便利です。
四条駅の周辺には、雑貨店や京都シネマなどを有する複合商業施設「COCON KARASUMA」や、大丸百貨店、東急ハンズといった大型商業施設が林立していますが、少し歩くと昔ながらの商店街が広がっています。商店街には、衣料品店や靴屋、メガネ屋など、数多くの個人商店が並び、薬局やコンビニなどもあります。飲食店や飲み屋も多く、外科や内科といった個人クリニックも比較的多いです。
また、四条駅エリアには住宅型有料老人ホームや、サービス付高齢者向け住宅等のシニア向けの施設もできました。住宅型有料老人ホームは、入居時の頭金が数百万円~数千万円という高級ホームが多く、設備も豪華です。趣味活動に打ち込めるサークル室や、映画鑑賞室などもあります。食事も充実しており、ときにはバイキング形式で好きな物が食べられることもあります。ホームによっては、食事の際にビールなどが楽しめます。
一方、サービス付高齢者向け住宅は、入居時の頭金0円~数百万円、月額利用料は10万円台~20万円台といった金額が中心です。広めの居室が用意されており、入居後も夫婦で一緒に暮らせる部屋もあります。近隣病院と提携している施設がほとんどで、訪問診療や健康診断が受けられるのが魅力です。
烏丸線も京都本線も駅の間隔が短いため、どの地域からも駅が近いです。住宅型有料老人ホームや、サービス付高齢者向け住宅は外出が自由ですから、四条駅エリアの施設に入居すれば、快適に過ごせるでしょう。