再開発エリアと、昔と変わらぬ街並みが駅を境目に共存しています
2011年に、人気アニメにまつわるイベントが開催された汐入駅。駅がある場所は、北側の海(米海軍横須賀基地や海上自衛隊横須賀基地とも近いです)と南側の丘陵地に挟まれた一帯です。南側は古い街並みが多く残っており、静かな宅地や駅と隣接する商店街などのイメージが強いです。それと引き換え駅の北側は近年、再開発が目覚ましい地区となっています。横須賀芸術劇場やショッパーズプラザ横須賀といった、市内を代表する最新式の設備に恵まれた施設が、この地域のイメージを今まさに塗り替えているといった趣があります。汐入駅のそばで幹線道路を探すなら、国道16号線をあげるのが妥当でしょう。この国道沿いの停留所と駅前のバスターミナルで、路線バスに乗り降りできます。路線の運行を担当しているのは京急バスグループです。汐入駅は、京急本線の管内にある駅です。管内では、特急および快速特急が停車する駅に指定されています。もっと速く移動したいときは、隣接する横須賀中央駅で下車して待てば、京急ウィング号やモーニング・ウィング号などをつかまえることが可能です。よその路線との中継については、横須賀中央駅の2区間先にある堀ノ内駅が最寄りです。この駅では、久里浜線への乗り継ぎが実現します。上り方面では、5区間離れた金沢八景駅が最寄りの乗り換え地点です。この駅では、逗子線と横浜シーサイドライン(金沢シーサイドライン)へ乗り換えできます。汐入駅の利用率は、平成に入って以降ゆっくりと低下しています。1日平均の乗降客数は、今世紀に入ってから間もなく25000人を下回りました。2010年以降は連続して23000人を切っており、22000人を割り込むのは時間の問題だという意見が最近、主流を占めています。汐入駅がある場所は、海と目と鼻の先にあります。このため施設探しをするときは北以外の方向を中心にチェック作業を進める必要があるでしょう。最初のうちは、駅から3キロくらいの範囲で探してみましょう(駅から1キロくらい離れたあたりから、見つかる施設が増えていくと思われます)。それでうまくいかないようであれば、どんどん範囲を拡大していくほうがよいでしょう。施設のジャンルについては、介護付き有料老人ホームまたは住宅型有料老人ホーム、そしてグループホームなどが中心的です。入居コストは施設の間のギャップがかなり大きいですが、ひとつ言えることは変動制を採用しているケースが多いということです。






































