研究学園駅周辺は商業施設多数。病院併設の介護付き有料老人ホームも
研究学園駅は、茨城県つくば市の研究学園五丁目に位置する首都圏新都市鉄道「つくばエクスプレス(TX)」の駅です。2005年開業。筑波山に近く、駅付近では列車内からもその姿が見られます。2面2線のホームのある高架駅で、エレベーターやエスカレーター、多機能トイレ(車イス・ベビーベッド・オストメイト設備)もあるバリアフリー仕様です。快速は通過しますが、通勤快速等は停車。秋葉原・北千住方面行きの上り列車と、つくば行き下り列車が止まります。基本的に日中は区間快速と普通列車が毎時2本、合計4本止まるので便利です。2014年の調査結果によると1日の平均乗車人員は6,097人。利用者は東隣でつくばエクスプレスの終点駅である「つくば駅」の三分の一ですが、駅周辺の住宅や商業施設開発のおかげで増加傾向にあります。ちなみに筑波研究学園都市の最寄り駅もつくば駅です。最寄りのバス停にはつくば市のコミュニティバス「つくバス」が主に停車。科学万博記念公園・万博記念公園駅・みどりの駅などに向かう「つくバス」に乗れます。研究学園駅はつくば市役所の最寄り駅で、駅周辺はスーパーや百貨店、複合ショッピングセンターや家電量販店、衣料品店などが集まる商業エリアです。駅の南側には大きな研究学園駅前公園があり、駅前にはマンションやビジネスホテルなども。県道19号線が駅の北や東を通っており、沿線にはコストコやスーパーなどがあります。研究学園駅エリアには介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などのシニア向けの住まいも多数。場所が良いため満室の場合も多いのが特徴です。予め見学に行き、ケアマネージャーに相談して入居予約をしておくと良いでしょう。介護付き有料老人ホームは高級系も多く、入居時の費用が数百万から数千万円・月額利用料は10万円台から20万円台といったホームも。その代わりサービス・設備共に素晴らしく、施設内にクリニックや調剤薬局、パークゴルフ場などを設置。高度な医療サポートを受けながら、楽しいシニアライフが送れます。また、サービス付き高齢者向け住宅もあり、入居時の費用0円・月額利用料15万円未満と入居しやすい金額。中には病院に隣接している住宅も。研究学園駅エリアは商業施設があるので買物も出来る場所。シニア世代にもおすすめです。是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。
































