日工前駅周辺は商業施設多数。住宅型有料老人ホームは居室充実
工機前駅は、茨城県ひたちなか市の春日町に位置するひたちなか海浜鉄道「湊線」の駅です。駅員はおらず、駅舎もないシンプルな地上駅で、ホーム上には待合室が設置されています。1面1線のホームには勝田行きの上り列車と、阿字ケ浦・那珂湊方面行きの下り列車が停車。上下線共に1時間に1~3本程止まります。
勝田市街の南端にある駅で、表町商店街にも比較的近いのが魅力。駅周辺にはドラッグストアやホームセンター等の商業施設や勝田駅南会館、ひたちなか市文化会館等の公共施設が点在しています。また、石川運動広場、野球場もある東石川第四公園といった公園も多数。散歩も楽しめます。
駅の南を走る県道38号を挟んで日立工機の工場(日工)が立っています。元々、1962年茨城交通の日立工機従業員専用の駅として開業した駅で、列車も朝上り1本・夕下り1本の1往復しか止まりませんでした。1998年に一般旅客営業を開始。2008年ひたちなか海浜鉄道に移管されました。
しかし、一般客の利用が始まったのが遅く、勝田の中心市街地にある「勝田駅」と600mしか離れていないのもあり、利用者数が大変少ないのが特徴です。年間乗車人員は2001年度6,484人、2006年度1,021人で、1日平均にすると、2001年度は17人、2006年度は2人となります。(端数切り捨て)
駅の利用者は少ないですが、近隣に商業施設も多く、病院も多いのがメリット。駅北のひたちなか総合病院や、眼科、歯科等があるので病気がちな方も安心して暮らせるでしょう。ちなみに東隣の「金上駅」までも1.2kmと近く、両駅の間には陸上自衛隊勝田駐屯地や、様々な商業施設があります。
駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホーム等が誕生。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円~1万円・月額利用料は食費込みで15万円以下です。デイサービスを併設しており、カラオケや囲碁将棋といった娯楽も豊富です。
一方、住宅型有料老人ホームは入居時の費用10万円台・月額利用料は食費込みでも10万円以下です。居室は個室で、トイレや風呂、ナースコール付き。自分のペースで生活出来るでしょう。
工機前駅周辺は列車も利用しやすく、便利な場所。シニア世代にもおすすめです。シニア向けの住まいへの入居を検討中の方は、駅エリアにある施設にも見学にお越しください。体験入居を用意しているホームも多いですので、気軽にご利用頂きたいと思います。



































