北伊丹駅周辺は商業施設多数。看護士常駐の住宅型有料老人ホーム有
北伊丹駅は、兵庫県伊丹市の北伊丹9丁目に位置するJR西日本「福知山線」の駅です。1944年開業。北伊丹駅は「福知山線」の愛称区間「JR宝塚線」に含まれており、表記ではJR宝塚線がよく使われています。ちなみに、伊丹空港(大阪国際空港)の北西に位置し、滑走路から猪名川と挟んで数百メートルという近距離。川西市との境界上にあり、駅の一部が川西市にもまたがっています。そのため伊丹市・川西市の両市民が多く活用している駅です。I Cカード「ICOCA」も利用可能な駅で、ホームにはJR宝塚線の尼崎・大阪・北新地方面行き上り列車と、宝塚・三田方面行きが止まります。普通列車のみ停車する駅で、日中の時間帯は1時間に4本程。朝の通勤時間帯には、大阪方面行きが増便されます。実際、北伊丹駅から大阪駅まで最短で約20分。直通な上に「昼間特割きっぷ」等の割引があって利便性が高いです。1日の平均乗車人員は、2000年度3,869人、2005年度4,110人、2010年度5,050人、2014年度5,066人。年々増えているのが分かります。(兵庫県統計書より)駅の東側には猪名川が流れ、河川敷に東久代公園が整備されています。反対の駅西側には兵庫県立西猪名公園、ホームセンターや病院、コンビニなどが並んでいます。近年、産業道路である県道13号「尼崎池田線」の沿線に、家電量販店も誕生。駅周辺は工場が多く、駅の北側は大きなマンションなどの立ち並ぶ住宅街です。最寄りのバス停は駅の南を走る国道171号にある「北伊丹」停留所。石橋北口行き、伊丹市役所・西宮中央病院前を経由する西宮北口行き等の阪急バスと、下河原行きや阪急伊丹行きの伊丹市営バスが発着します。しかし、いずれも60分から90分に1本程度しか止まらないため、事前の時刻チェックが必要です。駅エリアには住宅型有料老人ホームやグループホームが出来ました。住宅型有料老人ホームは、入居時の費用が0円から数百万円・月額利用料は食費込みで10万円台です。介護士が24時間常駐しており、夜中も安心。ホームによっては看護士も常駐で、終末期にも対応しています。居室は完全個室で、自室でゆっくり過ごせるのも魅力です。また、駅から徒歩圏にグループホームも誕生。ご家族が面会に行きやすいでしょう。北伊丹駅エリアは、大阪駅方面にも出やすいのがメリット。駅周辺には商業施設も多く、買物にも便利な場所ですので、シニア世代にもおすすめです。
























































