古き良き時代の街並みがこの土地の魅力でしょう

平松駅の周辺は、数十年来ほとんど変化がない街並みが残っている地域です。さすがに時代の変化はこの地区にも少しずつ押し寄せていますから、新手の集合住宅などが少しずつ、各地に建造されていますが、高齢者にとっては適応しやすい雰囲気が強く立ち込めている場所だといえます。
平松駅がある場所は東西を川に挟まれている点が特徴的です。しかし、国道250号線や県道421号線に近い位置にありますから、車両での通行はかなりスムーズです。それに、平松駅の目の前には、24時間体制で営業しているタクシー会社が存在します。どこかへ急いで行きたくなったときはとても役に立ってくれることでしょう。
平松駅は、山陽電気鉄道の網干線の管内にある駅です。網干線は、駅の総数が10未満で、姫路市内だけを走行するとても小規模な路線です。乗り換え場所も発着駅である飾磨駅だけですから、乗客の大半はこの駅を目指します。
飾磨駅は、山陽電気鉄道の本線と接続しています。本線に入ると、山陽姫路駅まで3区間しかないことがわかるはず。山陽姫路駅は、JRの神戸線や姫新線、播但線や山陽新幹線などへの乗り継ぎが可能な駅ですから、県内はもとより大阪府内や九州地方にまで一直線に向かうことができます。
平松駅の利用率は、職員が常駐しないことから容易に推察できますが、とても低下しています。1日平均の乗客数は、1990年を最後に1000人以下に落ちています。今世紀に入ると700人以下に減っていますが、2008年に久しぶりに700人をわずかに上回りました。2010年代に入ると、微増や微減を繰り返すようになっています。
平松駅の近辺で介護施設を探すなら、駅から1キロ以上離れたあたりからがおすすめです。徒歩10分以内で行けるような便利な施設に入れるチャンスはめったにありませんが、駅から1~3キロ程度離れた施設でよければ、選択肢は多めになりそうです。
施設の区分に関しては、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅が多く、介護付き有料老人ホームなどは少数ではあるものの見つけようと思えば簡単に見つけられます。月額使用料については、どちらかといえば20万円以下で契約できるところが多数派となっているようです。