西明石駅は交通アクセス良好。終身利用可の介護付き有料老人ホーム有
西明石駅は、兵庫県明石市の小久保二丁目に位置するJR西日本の駅。山陽本線と山陽新幹線が止まる接続駅です。1930年「明石操車場」として開設。1944年に駅に格上げされ、「西明石駅」となりました。山陽本線は「JR神戸線」の愛称区間。ICカード「ICOCA」も使えます。ホームにはJR神戸線の三ノ宮・尼崎・大阪方面行き上り列車と、加古川・姫路方面行き下り列車が停車。本数は多く、日中は1時間あたり新快速・快速・普通が各4本程発着し、朝夕のラッシュ時は更に増便されます。終電は深夜1時38分。これはJRだけでなく全国で最も遅い到着時間です。山陽新幹線は岡山・博多方面行きの下りが停車。「ひかり」と「こだま」等が1時間に1~2本止まります。2014年度の調査によると、一日の平均乗車人員はJR神戸線と山陽新幹線を合わせて約3.1万人です。(「明石市統計書」より)駅舎には売店、カフェや飲食店があり、駅ビルも直結しています。駅弁の種類も豊富なのが特徴。駅ビルには衣料品や食料品等の店舗が数多く入っており、便利です。駅周辺には神戸市西区役所や兵庫県立総合リハビリテーションセンター、明石市公設地方卸売市場といった公的施設や、家電量販店、飲食店、スーパー、ドラッグストアといった商業施設が点在。西明石南商店街もあり、シニア世代も買物がしやすいでしょう。駅の西側にある山陽電鉄本線の「藤江駅」も比較的近く、藤江駅の先が播磨灘です。最寄りのバス停は神姫バスの「国道西明石」停留所や「西明石駅」停留所等。「国道西明石」は明石駅行き(東行き)のみですが、県立リハビリセンター経由やがんセンター・明石市民病院経由等の路線があります。一方、「西明石駅」停留所には、明石駅行き、平野八幡神社前行きや西神中央駅行き、土山駅行き等の路線バスが停車。明石市のコミュニティバス「Tacoバス」も止まります。また、限定運行の深夜特急バス「はくろエクスプレス」も止まり、JR大阪駅前まで直通です。その他にも「西明石北口」停留所や「西明石南町」停留所が設置されており、全体的にバス路線が豊富です。西明石駅は交通アクセスの良い場所。エリア内には終身利用可能な介護付き有料老人ホームやグループホームも出来ています。料金も高額でなく、スタッフによる24時間体制での見守り等、サービスが充実。是非、エリア内のシニア向けの住まいをご検討下さい。





























