琴似駅周辺は買物・交通便利。サービス付き高齢者向け住宅は設備充実
琴似駅は、北海道札幌市西区の琴似2条1丁目に位置するJR北海道「函館本線」の駅です。1880年開業の駅ですが、改修工事を重ね、現在は駅舎の高架化も完了し、ICカード「Kitaca」も使える駅となっています。札幌市西区の中心駅の一つとして人々に活用される駅で、東へ2駅先が「札幌駅」という立地です。札幌駅は北海道大学、北海道庁や多くの商業施設の集まる北海道の要衝。琴似駅周辺も繁華街や札幌競馬場などのある賑やかな場所です。病院も多く、シニア世代も住みやすいエリアだと思います。琴似駅はホームライナー以外の全ての列車が停車する駅で、快速「ニセコライナー」や「エアポート」、区間快速「いしかりライナー」も止まります。そのため本数も多く、上下線共に1時間に7本以上あるので便利です。上りは手稲・小樽・倶知安方面行き、下りは札幌・岩見沢・新千歳空港が停車し、空港まで直通で行けるのもメリットでしょう。2013年の調査によると1日約1.2万人の人が利用しています。琴似駅と言えばプレミスト琴似スカイクロスタワーなどの超高層ビルが特徴的で、大型商業施設も駅と直結しています。エレベーターのあるバリアフリー仕様なので、駅から買物に行くのもスムーズ。バス停も駅の南口ロータリーなどに3ヶ所あり、札幌駅前行きなどの様々な路線バスが止まります。駅エリアにはシニア向けの住まいも点在。駅から近いサービス付き高齢者向け住宅なども人気です。居室にはネット環境やトイレも付いており、カラオケなどが楽しめる住宅も。夫婦入居も可能ですので、気軽に入居して悠々自適な生活を送って頂きたいです。琴似駅周辺はショッピングセンターや飲食店、商店街などのある繁華街で、特に駅の近くを走る北海道道276号「琴似停車場線」(通称「琴似本通り」)の商店街は地下鉄「琴似駅」まで続いています。シニア世代もゆっくり買物が楽しめると思います。また、駅の北側にJR札沼線(学園都市線)の「八軒駅」があり、琴似駅から南へ700mほどの場所には札幌市営地下鉄「東西線」の「琴似駅」もあります。同名の駅ですが、接続駅ではなく、乗り換えには適していません。しかし、おかげで琴似駅周辺は路線や駅の多いエリアとなっており、大変交通アクセスの良い場所です。是非、エリア内にあるシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。快適な場所での生活は人生をより面白くしてくれるでしょう。



























































