本町六丁目駅周辺は交通便利。介護付き有料老人ホームは病院併設
本町六丁目駅(本町六丁目停留場)は、愛媛県松山市の本町六丁目に位置する伊予鉄道の電停。松山市内線(市内電車)の1・2号線(城北線)と、6号線(本町線)が使用する駅です。1962年「本町七丁目駅」として開業。1967年、「本町六丁目駅」に改称しました。城北線(環状線)の停留所は、環状線の専用軌道と国道196号線が交差する地点にあり、これの南側に本町線の終点となる停留所が設置されています。そのため、城北線と本町線は繋がっていません。城北線の本町六丁目駅の東側ホームには木屋町・鉄砲町方面行きの1号線、西側ホームには松山市駅方面行きの2号線が停車。城北線のホームは、周りの建造物等の関係で幅が大変狭いのが特徴で、ホームで人とすれ違うのも難しい程です。しかし本数は多く、朝の7時から夜の22時まで1時間に6本程運行されています。一方、本町線用のホームは城北線ホームの南側、国道196号線上にあり、比較的ゆったりです。ホームには道後温泉方面行きの6号線(本町線)が止まります。本町線は本数が少なく1時間に2本程度。そのため市街地へ行く際は本町線を利用する人が多いようです。ちなみに本町線なら直通で行ける道後温泉は夏目漱石の「坊ちゃん」で有名な温泉街。市の中心駅である松本市前駅からレトロモダンなデザインの「坊ちゃん列車」も出ています。時には足を伸ばすと面白いでしょう。本町六丁目駅周辺にはサービス付き高齢者向け住宅や介護付き有料老人ホームなどもあります。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料10万円未満と安く、居室は完全個室。部屋にはトイレや風呂、ミニキッチン、収納が完備されており、共用スペースには気軽に使える洗濯機や電子レンジなども。生活しやすい環境が魅力です。介護付き有料老人ホームは入居時の費用40万円前後・月額利用料20万円未満といった金額。病院併設なので持病のある方も安心です。本町六丁目駅の周辺は高層マンションが多く、駅南側を走る県道187号線上を中心にスーパーなども。この187号線を西へ行くと、ホームセンターや飲食店、ショッピングセンターなどが集まる場所が出来ています。シニア世代も買物も楽しめるでしょう。是非、駅エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越しください。特に本町六丁目駅は3路線利用出来るので便利。おすすめのエリアの一つです。



























































