天台駅周辺は学校多数。カラオケ等のある介護付き有料老人ホームも
天台駅は、千葉県千葉市稲毛区の天台に位置する千葉都市モノレール2号線の駅です。1991年開業の高架駅。2009年にはICカード「PASMO」が使えるようになりました。
2面2線のホームには2号線の千葉・千葉みなと方面行きと、都賀・千城台方面行きのモノレールが止まります。上下線共に発着本数が多く、日中は12分おきに止まります。朝の通学時間帯は更に増便されるので便利です。
1日の平均乗車人員は2000年度1,692人、2005年度1,719人、2010年度1,748人葉都市モノレールの全18駅の中で第8位。(「千葉県統計年鑑」より)
駅周辺は団地も多い住宅街ですが、学校法人千葉経済学園や学校法人千葉敬愛学園等、学校が多数集まっているのも特徴です。そのため、天台駅の利用者は学生が多め。また、飲食店やコンビニ、スーパーやドラッグストアといった商業施設や作草部神社・公園も点在しており、生活は比較的しやすいでしょう。
両隣の駅が近く、北隣の「穴川駅」まで900m、南隣の「作草部駅」まで700mです。穴川駅との間には稲毛市役所、穴川中央公園、重粒子医科学センター病院等があります。南に2駅先の千葉公園駅まで行けば、競輪場、水泳プールなどのある広々とした公園が間近。足を伸ばせばのんびりスポーツ等が出来ます。
ちなみに千葉市の中心駅「千葉駅」まで直通で6分程度。千葉駅まで行けばモノレールだけでなく、JR東日本の総武本線と外房線、成田線等々に乗れるため、東京都心や成田空港へ行きやすいのがメリットです。
天台駅エリアには介護付き有料老人ホームやグループホーム等のシニア向けの住まいも徐々に増えています。介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は10万円台といったホームから、入居時の費用数百万円・月額利用料は10万円台というホームまで料金的には様々です。居室は広めでバリアフリー仕様。トイレもあるので快適に過ごせます。各部屋にナースコールも付いており、急な体調不良時も安心です。
高めのホームはレクリエーションが充実。カラオケが楽しめますし、自室ではインターネットも可能です。ゲストルームも用意されていますから、ご家族等が面会に来た際もゆったりと話に花を咲かせることが出来るでしょう。
天台駅エリアは千葉公園や千葉駅にも行きやすく、快適に暮らせる場所。歯科や内科といった病院もあります。是非、駅エリアにあるシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。























