7月29日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
リビングでのんびりしている方が多かったように感じました。男性の方も数名いらっしゃいました。
皆さんお忙しい中、ご挨拶してくださいました。若いスタッフの方も多くいらっしゃるように感じました。
デイサービス等の多目的施設もありました。携帯電話の持ち込みが可能で自由度が高く感じました。
行事の写真やお料理の写真があり、良かったと思います。
コスト等は妥当といった印象でした。特に気になった点はありませんでした。
2025-04-20 18:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方はみな明るく、私にも声をかけてくださり、自由な雰囲気がありました。グループホームは女性が多いようですが、こちらは男性も数人いて、父も入りやすいと思いました。
丁寧で分かりやすく、穏やかなお人柄に好感が持てました。相談しやすいと感じました。
スタッフは沢山いる印象でした。併設でデイケアもあり、グループホームに空きがない場合にはデイケアでロングステイをしながら空きが出るのを待てるとの事で、それは魅力と感じました。
日当たりがよく、静かな環境でした。駅から遠いため、車でのアクセスです。
サービスが充実しているので相応とは思いますが、駅近やもっと都心よりのグループホームと同価格です。
2022-01-10 18:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
明るい室内で綺麗な施設でした。男性が少ないので父が馴染めるか心配です。みなさん静かに過ごしてらっしゃったので落ち着いた雰囲気でした。活気がある時もあるのかな。
わかりやすく丁寧にお話しして下さいました。若いスタッフの方も多い様で楽しそうでいい雰囲気だと思います。
往診、薬剤師さん同行してくださる、ほかの施設を見ていませんが、手厚くありがたいです。
静かで緑の多い環境、近くに公園もあり、孫を連れて面会に行っても遊ばせることができるのでいいと思う。
あまり比較材料がないので、わからないですが相場かなと思います。入所の際に用意するものも自宅で愛用していたものを活用するので良心的だと思います。
2021-12-21 15:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
コロナ禍のため、居室見学が中心となりましたが、元々のサイトの画像で、お風呂なども確認できておりました。入居者の方々は遠目で見ても、元気そうな感じで、ゆっくりしていらっしゃいました。雰囲気は落ち着いている感じでした。
言葉遣いも丁寧でこちらのほうが恐縮しました。施設のご案内も頂いたのですが、エレベーターも実際に乗せて頂いて、閉塞感がないかどうかもチェックできました。個別の要望にもご対応いただけるそうで、ありがたいです。入居までの日程もすぐにご説明頂き、手続きもスムーズでした。
地元ですので、こちらも名前を知っている提携病院が医療の面倒を見てくれるとのことでした。血液検査を行いながら、食事やおやつの内容を決めていくという方針を取っていらっしゃるとのことで、こまめなサービスが受けられそうです。
駅からも1.5キロ以内ということで、アクセスはいいです(2駅利用可)。周辺環境は住宅地の中で桜の咲いている場所もあり、お散歩にも出かけられるとのことでした。すぐ側に、ホームセンターもありますので、ちょっと足りないものを買い足す際も、すぐに行ける利便性はとても良いと思います。レクリエーションは、現在は万が一、ということもございますので、あまり頻繁には行えない状態のようですが平常時は、ユニット同士の行き来もあり、閉じ込められる感覚はないと思います。設備的にも、車椅子が余裕ですれ違える廊下の広さがありましたし、しっかりした手すりもついておりましたので、少し歩行に不安のある、家人でも問題なく歩けると思います。
通院等は別途費用がかかるとのことでした。周辺の有料老人ホームと比較した場合には非常に、お得感は強いですし、これ以上、身体機能や認知機能を落とさないためには出来ることはやってもらうという施設を探していたので、丁度良かったです。入居時に必ず購入しないければならないものは、特にありませんが、やはり、お布団や衣類などは新しいものを揃えるのが普通だと思いますのでこれは強制ではなく、家族としての当たり前のことだと思います。
2021-03-23 19:43
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 練馬西大泉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームネリマニシオオイズミ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 17.2万円 | |||
施設所在地 | 東京都練馬区西大泉2-17-20 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,576m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 1,137.94m² | 開設年月日 | 2011年11月1日 | |
居室面積 | 10.5m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1392000483 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー | 全面フラット床 | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | 愛の家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 純正会 東大泉病院 |
---|---|
協力内容 | ・必要な医療提供 ・入院等の相談 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 コンパス |
---|---|
備考 | ・訪問診療 ・口腔ケア |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都練馬区西大泉2-17-20 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩19分】 保谷駅北口からすぐ斜め左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、180m先を左方向に進みます。 65m先を斜め右方向に進み、960m先を右方向に進みます。 72m先を右方向に進み、190m先を左方向に進みます。 130m先を右方向に進み、24m進むと「愛の家 グループホーム 練馬西大泉」に到着します。 【車9分】 保谷駅北口から70m先を突き抜けます。 740m先を斜め右手前方向(都道25号線)に進み、370m先の丸山西橋を左方向に進みます。 230m先を斜め右方向に進み、370m先を右方向に進みます。 66m先を斜め左方向に進み、23m進むと「愛の家 グループホーム 練馬西大泉」に到着します。 |