7月31日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の皆さんは穏やかで、少人数のホームということもあり、アットホームな感じでとても良かったです。自立した方が多い印象を受けました。
入居相談員の方がとても段取りよく説明してくださり、よく理解できました。施設の方も皆さんとても穏やかそうで、良いホームだと感じました。
透析にも対応していただけるので、非常に助かります。
住宅街にあり、自宅から近いのでとても理想的でした。
透析をしているのですが、その対応も可能であり、とても助かります。また、日常生活がリハビリを兼ねているので、認知症の親にはとても良い施設だと感じました。
2025-05-22 20:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
夕食前にお邪魔させていただき、家庭的な雰囲気で落ち着いて生活されているようでした。写真を見ると、日中は楽しく過ごしている事がわかりました。
施設内を丁寧にご説明いただきたした。施設の入居に関する今後も含めて色々と教えていただき有り難かったです。
グループホームなので、アットホームに過ごせる雰囲気に安心感がありました。
お天気が良い日は外に出て活動してくださるところが良いと思いました。
ホームで安心して生活させていただき、この費用でしたら、大変助かると思いました。
2024-12-08 18:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設長も丁寧な対応でした。利用者様さんも和気あいあいとした雰囲気ありました。行事も多いらしく、利用者さんも色々お手伝いしてるところは気に入りました。ある程度自立することは大切だから。
施設長含めみなさん挨拶できるしスタッフの雰囲気は良かった。説明も細かくしてくれた。
隣に公民館あり交流あるのは良いかと思う。散歩とかにもルーティンとして順番で行けるのもいい。
料金は普通だと思う。
2024-09-06 17:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の皆さんは、ほがらかで明るく、部屋をみせてくださったり、昔の話をしてくれたりと親切な方が多かったです。卓球やハイキングなどの写真からイベントも楽しそうでした。
館長さんが対応してくださったのですが、とても明るく朗らかなかたで、とても好感がもてました。その雰囲気が、入居者の皆さんにも伝わっているのか、皆さん明るく雰囲気もいいです。
スタッフの皆さんも明るく挨拶してくれました。ナースコールは、別に付ける必要があるとのことでした。
レクリエーションは、写真から室内卓球やハイキングなどがあるようでした。
施設も雰囲気もとても良いです。そのため、少し費用は高めに感じました。
2024-09-02 21:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ホーム長さんがホームの内容説明からお部屋も入居さんとお話しながら見せて頂いたり、認知症、介護のお話なども沢山して頂きました。女性9割かなと思いました。80代後半が殆どだそうです。
ホーム長さんがすべて案内説明して下さいました。すれ違うスタッフや入居者さんも笑顔で挨拶して下さいました。
グループホームなので、できる事は自分で行い、共同生活と言った感じです。できる出来ないは把握して頂き、出来ない事はサポートして下さるそうです。医療も往診が決まっていて安心でした。
個々のペースで生活できるところが気に入りました。イベントだらけでも疲れるし、交流がなくても寂しいですが、ちょうど良さそうな感じでした。食事も専門の方がきて作るようにしてから、スタッフに余裕ができたそうです。
グループホームの平均的な金額かと思います。ちょうど良いかと思う。
2024-04-22 18:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
とても丁寧かつ細やかにご説明頂きました。イベントの様子もよく理解できました。
入居者にあわせた対応をされてきることが、ご説明からよく理解できました。
静かな環境にあり、隣が地区区民館で交流もあるようで、よい環境だと思います。
有料老人ホームと比較すると、安価で入りやすいなと感じました。
2023-05-07 15:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
皆さん穏やかに幸せそうに過ごされていました。女性が多く、車椅子の方もいらっしゃいました。スタッフのお話では、入居者の心身の状態、性格など詳しく聞かれましたので、気難しい方は入居出来ないと感じました。
施設長はきちんとされていて、施設内の綺麗さにも表れていました。安心感がある反面、入居条件をクリアするのが難しいと感じました。
扉に鍵もかかっており、スタッフも1フロアに2名いました。お食事メニューは美味しそうでした。
家族ぐるみでのクリスマスパーティーなどイベントは楽しそうでした。駅から歩くのはやや遠かったですが、環境は良いと感じました。
料金体系は他の施設とそんなに変わらなかったので、満足ですが、入居一時金がありました。
2021-12-17 19:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
説明はわかりやすかったですし、初対面ではあるのですが、前にもお話したことがあるのでは、と思うような対応でした。個別の要望にも出来る限り答えているというお話も聞けましたし、段取りのご説明も頂きました。
看護師の方の常駐等はありませんので、医療行為を必要とする方の入居は出来ない、とはっきりおっしゃって頂きました。夜間は職員の方が1名とのことではありますが、本人の暮らしが、今とほぼ似たような形に出来るのであれば、それほど、問題はないかと思います。
フロア同士の行き来もあり、設備も物々しいものはなかったので、本人は、自分を「病院に放り込んだ」と思わずにいられると思います。食事に関しても、プロの方が調理したものを、入居者の方々が配膳するなど、動くことを前提としている形でしたので、これ以上の認知症の急激な進行は防げるかと思いました。
2021-03-20 20:07
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入所者の方たちもニコニコ楽しそうでした。清潔感があり、入所者の方もいきいきとしてました。
ケアマネージャーの方もとても親身に話を聞いてくださり、スタッフの方もとても感じが良かったデス。
知らななかったサービス、こちらでの対応など、安心してお願いできるなぁと思いました。
地域密着を感じるイベント等、とても楽しそうだなぁと好感をもちました。
これだけ色々とやってくださっているので、金額的には不満はありません。
2020-07-06 21:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設内は清潔感あり、屋外で花や野菜を育てている様子も良かったです。園芸療法というのを一人ずつゆっくり時間をかけて行っているのもとても良いと思いました。居室も明るく落ち着ける感じでした。
ケアマネさんもホーム長さんも優しく熱心でとても好感が持てました。スタッフの皆さんが一緒に楽しみながら暮らしている様子がわかりました。質問には何でも丁寧に答えてくださいました。
訪問看護や往診の説明は丁寧にしていただきました。ただ、介護度が進んだり、医療ケアが必要になると、特養や他施設に移らざるをえないのは不安を感じました。
区の施設がとなりにあり、小学校もすぐ近くなので、いろいろ行事に参加出来るとのこと。近所のボランティアさんもたくさん来てくださるそうで、地域交流が盛んで良いと思います。(コロナで停止中みたいですが)
費用は普通かと感じます。防災カーテンや寝具一式をこちらで準備するのは、(グループホームでは普通のことなのでしょうか?意外に感じました。
2020-06-17 20:24
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者それぞれにあった関わり、日々の暮らしを提案して実践されていた。
施設長は大変丁寧に説明をしてくださり、また、こちらの質問にも丁寧に答えてくれた。
入居者の特性に合わせ、それぞれの満足度が高くなるように得意な役割を持たせるように配慮していた。
とても静かな環境でまた、日当たりもよく、菜園などもあり、散歩といった活動も出来るような環境でした。
現在入所しているところと比較すると費用は高くなるが、許容範囲内である。
2019-05-16 12:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
入居者さんは、それぞれ自由に楽しく、穏やかに過ごされているようでした。ホーム全体が穏やかでゆったりした雰囲気でした。ホーム長はじめ、スタッフの方々の雰囲気がそうさせているのだと感じました。介護度は比較的軽い方々多いように見受けられました。お見かけした範囲では女性が多かったです。
まず、こちらの状況をきちんと理解してくださり、その上で、当方にとって最善の方法を考えてくださる姿勢に感激しました。もちろん常ににこやかにお話ししてくださいました。こちらの知りたいことを誠意を持ってお答いただきました。
グループホームですので、医療サービスの点では介護老人ホームのようではありません。医療従事者は常駐していないので、医療行為はできません。もちろん、必要な場合は、適切にサポートしてくださるとのことでしたが、その点が心配な方には向かないでしょう。
老人ホームのような、毎日のレクリエーションはないようでしたが、入居者さんの能力、意向に応じて料理、配膳、洗濯などなさっていました。自立という意識が高く、その点が大変気に入りました。
介護付有料老人ホームと比べるとだいぶお安いので、その点は安心だと思いました。入居時、自分で必要と思うものはご自身で用意する必要があるようです。
2017-02-22 22:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
陽当たりもよく、衛生的な印象を受けました。入居者については、年齢が高いのを感じました。
明るく丁寧、親切に説明していただき、とてもわかりやすかったです。
介護、医療のサービスも充実していて、緊急時の対応もしっかりしているので安心出来ます。
とても静かで、良い環境だと思いました。自宅から近いのでありがたいです。
費用はやや高めかと思いましたが、設備が充実しており、自分達に出来ないことをしてもらっているので妥当なのかとも思いました。
2016-01-18 12:57
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 練馬早宮 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエ グループホーム ネリマハヤミヤ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 17.5万円 | |||
施設所在地 | 東京都練馬区早宮4-14-7 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,009.02m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 863.92m² | 開設年月日 | 2008年12月1日 | |
居室面積 | 9.69m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1392000251 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー |
全てバリアフリー構造となっている。 2階へはエレベーターで移動可能(通常型車椅子と介助者1名乗降可能) |
|||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | 愛の家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 北町病院 |
---|---|
協力内容 | 緊急時の協力病院 |
歯科医療 機関名 |
大塚デンタルオフィス |
---|---|
備考 | 歯科の訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都練馬区早宮4-14-7 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩11分】 平和台(東京都)駅2番口からすぐ右方向に進みます。 すぐ右方向に進み、110m先を左方向に進みます。 50m先を右方向に進み、340m先を左方向に進みます。 130m先を右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 300m進むと「愛の家 グループホーム 練馬早宮」に到着します。 【車5分】 平和台(東京都)駅2番口から140m先の平和台駅前を斜め左方向(都道441号線)に進みます。 420m先の本寿院入口を斜め左方向(環八通り)に進み、500m先を斜め左手前方向に進みます。 73m先を右方向に進み、98m進むと「愛の家 グループホーム 練馬早宮」に到着します。 |