投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
清潔で広くて好感が持てました。デイサービスと繋がっているのも良かったです。
現在は満室のようです。皆さん、感じの良い方でした。
デイサービスと繋がっていることもあり、色々なケースに対応できると思いました。手作りの雛祭りや季節の行事の飾り物、天井に下げられた飾り物などがありました。
食事は湯煎とのことで、安心です。
料金は妥当な金額かと思います。
2025-03-25 15:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
みなさん穏やかにリビングでテレビを見ていらっしゃいました。入居されている方は女性が多く見られました。一階と2階のフロアで雰囲気が違いましたがどちらも和やかでした。
施設のスタッフの方が丁寧に説明をしてくださりました。細かな配慮なども伝えてくださり心配な事なども質問にこたえてもらえました。他のスタッフの方も挨拶してくださり緊張が逸れました。
それぞれの介助が必要なこと、入居者自身の自立を支えるところときちんと話してもらえ楽しみながら生活を送れるようにサポートされている印象でした。
駅からも比較的近く、施設からすぐのところには江戸川の河川敷があり、住宅地の中にあるので静かな環境です。
認知症ケアを主に行っている施設なのでさまざまな理解をして対応して頂けるので他の施設とさほど変わらない印象です。
2024-11-12 15:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
お昼ごはんの時間でしたので、食事の様子しか見られず自由時間はどのように過ごされているのか気になりました。介護度が高い方が多いのかなと思いました。話し相手になるような方はいるのか気になりました。
管理者の方は丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです。
医療体制は充実していると思いました。
自宅から近いのでとても便利です。外へのお散歩などにも連れていってもらえるのはとてもよいと思いました。
料金は妥当だと思います。近隣のグループボームと比較しても遜色ないと思いました。
2024-08-31 21:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の皆さんは生き生きとした表情の方が多く、見学に伺ったときはスタッフさんがホワイトボードを使って【漢字ゲーム】をなさっていました。皆さん真剣に取り組んでいて、答えが出ない時もスタッフさんが笑いを誘うような声掛けてをされていて、皆さん楽しそうでした。施設全体も片付けが行き届いてスッキリしていました。
管理者さんの説明はとても分かりやすく、見学途中に入居者さんとすれ違った時も自然に明るく声掛けされていてとても感じが良かったです。声掛けされた入居者さんも笑顔でお返事していて、いつもコミュニケーションを取られているのが伝わりました。
スタッフの人数は十分いるように感じました。入居者さんへ声掛けしてトイレ補助するときは、ゆっくり丁寧にされてました。その他すれ違ったスタッフさんは、皆さんテキパキと動いていて活気のある施設だと感じました。
食事は湯煎食か多い中、手作りて提供されていると聞き、食に煩い母にはとても有難いなと思いました。レクリエーションも気候の良い時は、外出レクに力を入れているとの事でした。また春夏秋には、家族も参加できるイベントもあるようなので、母かお世話になっても一緒に楽しむことが出来そうです。
他の愛グループホームよりも施設が古いという理由で費用は少し抑えられていて助かります。またお部屋にタンスが備え付けられているのも良いと思います。資料に掲載の情報通りの費用で信頼をおけました。
2023-07-20 17:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんは談話室でテレビ見られてました。女性ばかりで、80代から90代雰囲気は和やかでした。
入居相談者の方が丁寧に案内説明していただき、母の状態も聞いていただき、質問も丁寧に答えていただきました。
複数の医師による訪問診療が月2回。リハビリもしていただける。スタッフも充実してる感じがしました。
駅に近い。日当たりがよい。静かな環境。外出も積極的にされているようで自宅にいるのと変わりない環境で安心しました
周辺の施設と大差ないですが、ベッドは別費用でレンタル。
2023-05-19 03:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
ボールを使ったレクを少し見ることが出来ました。落ち着いた雰囲気で、介護士さんもセカセカ忙し過ぎる印象はなく、ゆったりと利用者さんに向き合えているように感じました。
入居相談の説明をしてくださった方がとても丁寧で、話しやすく、こちらの心配事など沢山話すことも出来ました。とてもこちらの気持ちに寄り添っていただける方で安心することが出来ました。
医療関係で無理な部分のことなど、正直に話していただき、納得してから入居出来ると思います。
コロナがなければ、沢山の行事があるようでとても残念です。でも散歩などはあるようです。食事などは、鰻やお寿司を買ってきて食べることもあるようで、とてもいいな、と思いました。
グループホーム自体が全体的に高いので、こちらが特に高いと言うわけではないです。でも何年入ることになるか分からないので、払い続けることを考えると不安なきもちにはなります。
2022-09-19 21:54
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛・ グループホーム 市川南 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイ・グループホームイチカワミナミ | |||
料金・費用 | 入居金 25.5万円 月額 15.6万円 | |||
施設所在地 | 千葉県市川市市川南4-7-22 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 788.74m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 788.74m² | 開設年月日 | 2012年3月1日 | |
居室面積 | 9.8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1290800166 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴室は、介護スタッフも同行できる広さとし、入居者の安全を確保している | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・共用洗面コーナー・洗濯室 | |||
バリアフリー |
建物⼊⼝にスロープ、⼿すりあり ⼊居者利⽤出⼊⼝(個室扉含む)は引き⼾を基本とし快適および安全性を確保 建物内の床⾯は段差なしで、エレベーターも設置 |
|||
運営法人 | 株式会社 愛総合福祉 | |||
ブランド | 愛 | |||
運営者所在地 | 東京都品川区西五反田2-18-2 Cocoro Gotanda Bldg. | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | おおわだ佐多クリニック |
---|---|
所在地 | 千葉県市川市大和田3-25-8 |
診療科目 | 内科・麻酔科 |
協力内容 | かかりつけ医として対応、主治医としての意?書の作成、往診、夜間休?診療、訪問看護等 |
歯科医療 機関名 |
上田歯科医院 |
---|---|
備考 | 往診、訪問診療、外来診療等(?科) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください