 
		投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 | 
とても過ごしやすそうな環境でした。外に出るところは施錠がしっかりしており、徘徊癖のある母でも安心です。たまたまレクリエーションの時間を見学することができましたが、他の入居者の方々の雰囲気も良かったです。
スタッフの方はとても親切に相談に乗って頂けました。入居に関する不安はなくなりました。
9人が2組の小規模施設なので、スタッフの人数は少ないですが、十分に感じました。
私が車を持っていないので、交通アクセスが心配でしたが、バスが頻繁に運行されていて、バス停からも十分徒歩圏内でした。
色々と費用がかかるのは承知していましたが、周辺地域の相場よりはリーズナブルだと思います。
2025-06-29 14:53
 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 女性 | 要介護2 | 軽度 | 
アットホームな雰囲気で入所者の方は皆さん明るく楽しそうにお話をしていらっしゃいました。
明るく対応くださり利用者様との関係も良さそうに感じました。
提携病院からの往診があり訪問看護師さんも別契約で来てもらえるとのことで医療面は心強いかと思います。
入居者と一緒に食事を作ることはないとの事でしたが、毎日レクはあるとの事、畑もあり楽しく過ごせるのではないかと思いました。駅からは遠く車がないと不便かと思います。
入居一時金も月額もお安いので助かります。他院受診は家族対応との事でした。
2024-07-25 22:51
 
		投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 71 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 | 
入居者さんは、楽しそうに体操を行っていました。1階は、重度の方、2階は、元気な方が基本的には住んでるとのこと。
南古谷病院、帯津三敬病院と連携しているとのこと。また、訪問診療も行っているそう。体が元気な人は散歩も付き添ってもらえるとのこと。
カラオケの機材があったので、カラオケもしているのかなと思います。
金額面ではかなり安いと思います。金額の表だけ渡されたので詳しいことはわかりませんが、一般的な内容と思います。
2024-02-12 16:04
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | ふるさとの家・川越 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | グルウプホウム フルサトノイエ カワゴエ | |||
| 料金・費用 | 入居金 12万円 月額 12.8万円 | |||
| 施設所在地 | 埼玉県川越市古谷上2706-1 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 929m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 385.26m² | 開設年月日 | 2018年3月1日 | |
| 居室面積 | 9.94m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1190400398 | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | - | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | - | |||
| バリアフリー | 日常生活をする場においては、段差がないよう対応している。 | |||
| 運営法人 | 特定非営利活動法人 福祉ネットワーク・エヌツー | |||
| 運営者所在地 | 埼玉県上尾市小敷谷50-8 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 歯科医療 機関名 | 南古谷病院 | 
|---|---|
| 備考 | 往診による治療及び検診、義歯調整、口腔衛生の指導など | 
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください