7月6日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
車椅子のご利用者様がお茶を運んできてくださいました。「いらっしゃいませ、どうぞごゆっくり」と可愛らしいおばあちゃまがおっしゃいました。壁や廊下には皆様で作られた物が飾られていて、春夏秋冬の催し物のお写真が沢山貼られており、とても心配りの利いた施設だと感じ、明るい気持ちになりました。一階から三階まで全て比較的介護度が軽い方が多いと感じました。
当日の朝に急な見学の依頼に対し、とても早いご回答をいただき、お忙しいと思われるお昼の時間にご対応してくださいました。伺いましたところ、テーブルにはパンフレットや資料がセッティングされていて、説明も詳しくわかりやすかったです。
スタッフは多く感じられました。お料理専門の方がいらっしゃるためか、お食事も美味しそうに見えました。自立を目標としており、自尊心を尊重されている施設だと思いました。看取りも可能のことでした。
レクリエーションが多く、ご利用者様同士のコミュニケーションもとても良好に感じました。スーパーへお買い物に行けたり、外出が困難な方のために移動スーパーが来訪し、敷地内でお買い物ができる点は素晴らしいと思いました。行事の際のデザートも美味しそうで、母が喜ぶだろうと思いました。
入居一時金はありますが、退居時には返金される金額ですので気になりませんでした。ベッドやカーテンを持ち込む必要がありますが、一般的な金額だと思います。
2025-04-06 19:14
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
対応してくださった職員さんがとても丁寧で感じが良かった。部屋も広く好印象。
説明や部屋の見学等、とても丁寧でした。こちらの要望は全て了承してもらえたのでよかったです。
現在利用中のショートステイとは比べ物にならないほど、スタッフの様子や提携医療体制、プロテインの摂取等が大変良いと感じた。
食事の内容、金曜日は各自のリクエストのメニュー等、とても良いと思います。
2023-07-22 17:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方が、お茶をいれて持ってきてくださいました。居間にいたみなさんも、自宅にいるようにくつろぎのんびりしておられました。ホームの方針などはとても興味のある物で、共感できました。
とても親切に対応してくださいました。この方ならお任せできるな。と思えました。
自立支援。本当に大切と思うことができました。お医者さんとの連携も安心できます。
駅から近く、目の前に保育園がある事がいいなと思いました。食事も美味しそうで尚且つカロリーなど考えているようで、良かったと思いました。
金額面では、困ったことはありませんでした。が、将来介護ベッドが必要になった時のレンタル料は今から頭に入れておかないと、と思いました。
2023-07-19 07:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は体操をされていました。ご挨拶、お茶出しをしてくださいました。
施設長の方がとても親切丁寧にご説明くださいました。こちらの質問にも詳細にご回答くださいました。
訪問医と看護師の訪問があるとのことで、とても安心いたしました。
施設の敷地がとても広くて感激いたしました。こんなに広いお庭があるのは素晴らしいと思います。
全面的に面倒を見ていただけるので、妥当な金額であると思います。
2023-05-30 16:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は、リビングで和気藹々と、ほのぼのとされていました。挨拶もしてくださり、コロナ禍のなかでも、少し明るい雰囲気を感じました。グループホームの見学は初めてでしたが、入居者を間近に見られたのが初めてでよかったです。参考になりました。
入居相談員の方も、施設長の方も、施設の中の説明や書類について、わかりやすく説明してくださいました。認知症についての理解が深く、いいなと思いました。また、介護士の方々もみなさん挨拶してくださいました。
グループホーム全体にいえると思うのですが、医療との連携についてはやや弱い点かなとおもいました。年齢的なところから、今は大丈夫でも長い目で見たときにどうするかが課題です。
コロナ禍のなかでも、少しでも何かリフレッシュをしようと工夫されていらっしゃる様子がうかがえました。お散歩などがあることもよいと思いました。
グループホーム全体としていえるのですが、介護費用がどうしてもかさんでしまうのが難しい点となりますが、施設などの雰囲気や介護のサポート体制はしっかりしているように見受けられました。
2023-02-10 19:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
認知症の方の施設でしたが、皆さん自由にされていました。お手伝いなど出来ることをさせているのはいいと思いました。
説明はわかりやすかったです。入所の方にも声かけなど優しい対応でした。
スタッフはみなさん感じのいい方でした。生活サポートはよく見てもらえる感じはしました。
費用面については妥当ではないかと思います。今使っているものを持ち込めるのはいいと思いました。
2022-10-16 20:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
施設内は細かいところまで綺麗に掃除が行き届いていて、古い建物とは思えませんでした。入居者様は皆さん静かに過ごされていました。
初めての見学で、わからないことがたくさんあったのですが、いろいろ教えていただき大変助かりました。スタッフの方も皆さん明るい印象でとても良い雰囲気でした。
食事も1人1人柔らかさなど対応してくれるとのことで、助かります。人と関わるのが苦手な父がレクリエーションを楽しめるかは不安です。
雰囲気、施設設備、ほかと比べてみて、安い方かなとお思いました。
2022-02-06 20:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 男性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
施設全体的に明るくてきれいでした。食後のせいか、入居者の方は落ち着いているように見えました。
とても感じがよかった。コロナ禍もあり、限られた時間の中で丁寧に説明していただきました。費用など、具体的でわかりやすい説明でした。
利用者・家族について、よく考えて下さっているのがわかりました。緊急対応についても、現実的で安心できると感じました。
充分だとは思いましたが、入居する本人が何を望むかわからないので、今はなんとも言えません。
充分だとは思います。あとはこちらがどれくらい(何年)払えるかの問題です。
2021-10-13 14:04
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
楽しそうにお話されている方、自分のことをやってる方、休んでる方など様々でしたが、自宅のような雰囲気で皆さん居間に来て、それぞれ好きなことをしてる様子、職員さんも温かい雰囲気に好感を持ちました。殆どの方が車椅子でした。
ホーム長さんはとても温かい雰囲気で、また他の職員さんもご挨拶してくださり、とても感じが良かったです。
スタッフの人数は利用者さんが安定している時は問題ないと思いますが、一人の人に手がかかる時や入浴時の他の人の見守りなどはどうなのだろう、と。まだそこまでよくわかりません。夜間も一人というのが少し心配です。
体操をしてる場面を見せてもらいました。毎日行なっているとのこと。利用者さんが折り紙で作った作品も季節感を大事にしている様子がうかがえました。自宅や駅から近いことは良いのですが、すぐ近くに川があり、増水したこともあるので、それが心配です、
グループホームの入居費用はあまり見ておらず、特養を主に探していたので、それと比べるとかなり高額です。が、外出費用などは費用発生せず、追加でかかる費用が少ないようなので、認知症ケアの充実と母の残り人生の充実を考えて検討したいと思います。看取りの対処についても、本人はもとより家族の後悔のないようにと考えてくださるところも有り難く思いました。
2020-05-16 15:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
グループホームの内装が綺麗だった。入所されている方々も笑顔で応対してくれて、雰囲気がよかった。
施設長の対応は親切でわかりやすい説明で良かったです。こちらからの質問にも、丁寧に応対してくれました。
入浴施設で、リフト付きがなかったので、車椅子の生活になったら入浴するのが少し大変だなぁと思いました。
入居する時にお部屋が毎回リフォームしてくれるそうなので、いつも新しい部屋に入居できるのは気持ちいいなぁと思いました。お部屋にクローゼット以外に何もないため、ベッド、タンス等を持ち込むのに費用がかかると思いました。
2019-09-07 19:22
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 南与野 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエ グループホーム ミナミヨノ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 16.9万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市中央区鈴谷1-24-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 27名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 300m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 150m² | 開設年月日 | 2003年8月1日 | |
居室面積 | 12.15m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1176501870 | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー | フロア全体バリアフリー | |||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | 愛の家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 誠光会 さいたま在宅医療クリニック |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-339-2-2F |
診療科目 | 内科、老人内科、神経内科、循環器内科、消化器内科、整形外科、精神科 |
協力内容 | 医療法人 誠光会 さいたま在宅医療クリニック: 発病等による入院治療及び検査等 |
医療機関名 | 医療法人 一成会 さいたま記念病院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市見沼区東宮下西196 |
診療科目 | 内科、総合診療科、外科、消化器科、整形外科、脳神経外科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、皮膚科、リハビリ科 |
協力内容 | 緊急時の搬送・診療対応 |
医療機関名 | 矢尾歯科医院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-2-16 |
診療科目 | 一般歯科、訪問歯科 |
歯科医療 機関名 |
矢尾歯科医院 |
---|---|
備考 | ・愛の家グループホーム南与野に歯科医師を派遣するものとする。 ・歯科衛生士を週1回以上派遣するものとする。 ・利用者の介護保険及び医療保険に報酬を請求し、同一サービスについては介護保険を優先するものとする。 ・サービス提供場所として愛の家グループホーム南与野を利用する。 ・愛の家グループホーム南与野は水道光熱費及び一部消耗品を負担する。 ・矢尾歯科医院は施設利用後の後始末・清掃についても責任を持って行う。 |
リハビリの 有無 |
あり
訪問マッサージを利用してリハビリを行っています |
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 主治医・ご家族様と相談の上にて決めています |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県さいたま市中央区鈴谷1-24-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩7分】 南与野駅西口から160m先を左方向に進みます。 46m先を右方向に進み、350m先を左方向に進みます。 59m進むと「愛の家 グループホーム 南与野」に到着します。 【車7分】 南与野駅西口から110m先を左方向に進みます。 88m先を右方向に進み、76m先を右方向に進みます。 410m先を斜め右方向に進み、260m先を右方向に進みます。 130m先を左方向に進み、230m先を左方向に進みます。 58m進むと「愛の家 グループホーム 南与野」に到着します。 |