口コミ 入居相談員の方は会社から来ていました。施設の方で無く。何にでも回答くださり、問いかけを否定したりしません。遠慮なく尋ねられます。条件を言えば、こんなところだと、目的や好みに…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
グループホームほのぼのでは定期的に外出やイベントを開催しボランティアの方々や保育園児と交流する事で地域との繋がりを密にし、開かれたホームです。ご利用者様に寄り添った丁寧な介護を心掛けています。
群馬県高崎市江木町86-5
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
認知症症状をお持ちの方に最適な住環境と、パーソナルなケア体制をご用意いたしました。おひとりおひとりの機能を維持できるように、無理なく取り組める生活リハビリをご用意させていただきます。レクリエーションでは地域の方々と会話し、適度な刺激と喜びを得ていただけます。
「グループホーム ほのぼの」では、ご入居前から、ご入居者様お一人おひとりの状態や生活スタイル、趣味や嗜好などを細かく把握し、個別に介護いたします。介護と言ってもスタッフがすべて手伝うのではなく、ご入居者様のペースに合わせて暮らして頂けるようサポートいたします。当ホームでは、ご入居者様が可能な限り自立した暮らしができるよう、ご入居者様ができないところをさりげなくお手伝いいたします。
「グループホーム ほのぼの」では、ご入居者様が住み慣れた地域とのご縁をご入居後も持ち続けられるようお手伝いいたします。施設に入ると閉鎖的な暮らしになるのではないかという心配はございません。当ホームでは積極的に地元のイベントや観光地、飲食店に出かけて行き、地域の方々との交流をしております。またホームでも地域ボランティアや学生の受け入れを実施し、いつも身近なところで地域の方々とふれあえる環境をご用意いたします。
「グループホーム ほのぼの」では、ご入居時にご希望の医療機関を選択可能です。ホームにも協力医療機関があり、毎月1回の訪問診療を受けていただけます。看護師による健康チェックも毎週行われており、体調の変化があれば随時相談できる関係です。看取りの経験もあり、ご入居後は最期までなじみのスタッフによるケアを受けていただけます。
お住まいでもあり、施設でもある当施設は、居心地よさに配慮して設計してあります。
お食事の時間のほか、レクリエーションや歓談の場など、さまざまな場面で親しまれています。
シンプルなつくりのお部屋です。お好みの家具など自由にお持ち込みいただけます。
ゆったりとしたスペースが設けられており、便座のそばには手すりがありますので、立ち上がる際にも安心です。
手すりやシャワーチェアを完備し、安全にご入浴をお楽しみいただけるようになっています。
施設の入り口のドアには施設名、施設のタイプが大きな文字で記され、来館者・見学者に施設の場所を伝えています。出入口はバリアフリー化され、段差がすべて解消されています。
敷地内の駐車場は、施設スタッフや入居者の家族、見学者、施設に用のある業者などが利用しています。道路に直結する形で整備されているので、アクセスしやすいです。
館内リビングには入居者が集まり、テレビを見る方、新聞を読む方など、自由に時間を過ごしています。別のテーブルには職員が座り、業務をしつつ入居者の様子を見守っています。
敷地の出入り口には、施設の名称と施設のタイプ(グループホーム)が表示されている木製の看板が設置されています。見学に来た方にとっても、場所を確認するのに役立ちます。
玄関には来館者にわかりやすいように、大きな文字で施設の名称とタイプ(グループホーム)が表示されています。実際に館内に入る前に、施設の建物なのかどうかを来館者は確かめることが可能です。
施設のエントランスには下駄箱が設置され、入居者が館内にいるのか、外出中なのかを職員が把握できるようになっています。思い出の写真とともに「ようこそ」と書かれた掲示物があり、来館者の心を和ませています。
来館者に「ようこそ」と歓迎の表示をしている掲示物からは、地域の方・施設外部の方との交流を大切にしようとする職員の姿勢を読み取れます。入居者の写真も提示され、施設内での普段の様子を伝えています。
館内の廊下はバリアフリー完備で、段差が全て解消され、手すりが行き渡っています。居室のドアはすべて引き戸になっているので、車いすや杖の方でも出入りしやすいです。
館内のトイレはバリアフリー化され、大きな手すりが取り付けられ、車いすの方でも利用しやすいようにスペースが広く取られています。便座付近には段差もなく、安全に利用できます。
館内には天井付近にも窓が設置され、日中は明るい光を館内に運んでいます。入居者は窓から注がれてくる自然の光を感じながら日々生活できます。
食事後の時間、排泄の介助が行われた後の時間でも、空気清浄機があるおかげでリビングに臭いが館内にこもりません。急に来館者が来たときでも、職員は臭いのことを気にしないで済みます。
スタッフまたは入居者がレクリエーションで作った飾り物は、館内の各所に展示されています。手作り感があって温かみが感じられるので、入居者・スタッフの心をいつも和ませています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月1日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 |
利用権方式 | 0 万円 | 10.8 万円 | |||||||
- | - | 5.4 | - | 3.1 | 2.3 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,416円 | 23,539円 | 24,648円 | 25,357円 | 25,881円 | 26,435円 |
2割負担 | - | 46,832円 | 47,078円 | 49,296円 | 50,714円 | 51,761円 | 52,870円 |
3割負担 | - | 70,247円 | 70,617円 | 73,944円 | 76,070円 | 77,642円 | 79,305円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記プランは30日計算です。
※上記ほか、介護保険自己負担分・オムツ代などの日用品費・医療費などが別途かかります。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ほのぼの | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームホノボノ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10.8万円 | |||
施設所在地 | 群馬県高崎市江木町86-5 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 970.1m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 346.782m² | 開設年月日 | 2004年12月1日 | |
居室面積 | 13.78m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1070201817 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すり、休憩所、暖房の設備がしてあり、安全かつ快適に入浴して頂ける。 | |||
共用施設設備 | ・AEDの設置 | |||
バリアフリー | 玄関より入り廊下、居室、洗面所、脱衣室、トイレ、共有スペースなど全バリアフリー対応している。 | |||
運営法人 | ケアサプライシステムズ 株式会社 | |||
ブランド | ケアサプライシステムズ | |||
運営者所在地 | 群馬県高崎市島野町890-8 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 高木医院 |
---|---|
所在地 | 群馬県高崎市江木町113 |
歯科医療 機関名 |
黒田歯科医院 はが歯科医院 |
---|---|
備考 | 黒田歯科医院所在地:群馬県高崎市江木町1200 はが歯科医院所在地:群馬県前橋市高花台1-9-2 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 群馬県高崎市江木町86-5 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩18分】 高崎駅東口から26m先を右方向に進みます。 160m先を左方向に進み、63m先を突き抜けます。 75m先を突き抜け、130m先を突き抜けます。 110m先の高崎芸術劇場前を突き抜け、97m先を左方向に進みます。 200m先を右方向に進み、200m先を左方向に進みます。 150m先を左方向に進み、170m先を左方向に進みます。 60m進むと「グループホーム ほのぼの」に到着します。 【車6分】 高崎駅東口から73m先の栄町を斜め左手前方向に進みます。 670m先の江木町を右方向(県道12号線)に進み、770m先を右方向(国道354号線)に進みます。 70m先を右方向に進み、61m進むと「グループホーム ほのぼの」に到着します。 |
2025/08/01更新
【施設の評判】グループホーム ほのぼのの口コミや評判を教えてください。
グループホーム ほのぼのを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム ほのぼのの口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム ほのぼののページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム ほのぼのの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「高崎市(群馬県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム ほのぼのでは、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム ほのぼののご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム ほのぼのの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム ほのぼのに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
高崎市 | 57.1万円 | 12.9万円 | 0万円 | 11.5万円 | 探す |