6月24日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
全体的に車椅子の方が多いように感じました。談話室にいらした入居者さんは明るく笑顔で私達を迎えてくださいました。
スタッフの皆さんは積極的に挨拶してくださり、気持ちよく見学することができました。相談員の方の説明も丁寧でメリット、デメリットを含め、充分に理解することができました。
医療機関との連携もしっかりしており安心しました。スタッフの人数も揃っていると感じました。
個人に合わせた食事を提供してくださるとのことで安心しました。
入居一時金はなく比較して適正な利用料だと思います。入居時に購入が必要なものは特にありませんでした。
2025-02-24 22:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
急用があり施設内の見学は辞退させていただきましたが、相談員の方からのお話しを聞く限り介護度の高い方が多い。
自分達の知識がほとんどない状態で施設に見学を申し込んだのですが、すごく丁寧に介護の話や母の現状へのアドバイスなど頂けて、とても助かりました。
介護度が高い方も多いので、入居されてる方の負担を考慮し訪問診療をお願いしているそうです。
場所は住宅街の中にあり、看板があったのでわかりやすかったです。施設の入り口も広く綺麗にされてました。
いくつか調べたり、聞いたりして妥当だと思います。基本料金に必要に応じて加算がされるとのことです。
2024-10-09 08:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
説明もわかりやすく丁寧に対応していただきました。要支援で入居した場合のデメリットの説明もありました。
パンフレットを見た限りはサポート体制はしっかりしている印象でした。
パンフレットをみる限りでは充実した印象でした。施設もきれいでした。
2024-07-27 10:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
建物の周りが住宅地になっていてとても、静かに過ごせそうな所だと思いました。又お部屋の方も綺麗にされていて気持ち良く過ごせそうに思いました。入居者の表情は、確認は出来なかったのですが、雰囲気は、落ち着いた感じでした。
相談員さんが分かりやすく、丁寧に説明をして下さり、とても良い印象をうけました。質問に対しても親切に説明をしてくださり良くわかりました。
食事の面は、問題無いと思いました。利便性のほうは、自分の住んでいる、所からは、少し遠いです。住むには、良い所と感じました。
料金の方は、普通だと思いました。入居時に購入するものは、特に無いと思います。
2024-05-19 21:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
女性の方が多かったです。皆さん仲良くビデオ鑑賞を楽しまれていて落ち着いた感じでした。
見学の連絡の連携がとれている感じでした。職員の対応は皆さん笑顔でハッキリとなさっていて挨拶や案内が良かったです。
料金は世間と比較しても妥当かと思います。話の流れで母の年金の話になりましたが役所への問合せのアドバイス等をいただき勉強になりました。
2024-04-30 01:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
相談員の説明が非常に丁寧で好感が持てた。
一時金不要は良い。
2024-03-20 22:33
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
1階は音楽が流れて明るい雰囲気を感じました。談話室では大きなテレビの前で数人が和やかに過ごしてあるました。
相談員の方は、入居予定の父親が入院中のため認定度合いが変更になる予定であること、退院及び入居予定が不明であることなど不確定な要素が多いにも関わらず即答でき安心感がありました。
透析対応の説明や対応方法の提案、内科医の循環訪問や投薬の管理など連携体制に好感が持てました。関連施設が多いことも良い判断材料だと思います。
誕生会などレクリエーションがある点が良いと思います。住宅街の中に施設があるため、日中と夜間の雰囲気が変わるかも知れません。
どの費用が発生すると明確に説明していただき、丁寧な説明があり、介護認定が変更になった後の見通しが立てやすく助かりました。
2024-02-04 10:31
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付き有料老人ホーム ハウス竹園 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホーム ハウス タケゾノ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.3万円 | |||
施設所在地 | 沖縄県沖縄市諸見里3-41-36ハウス竹園 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 19名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 19室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,428.01m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,793.05m² | 開設年月日 | 2012年10月1日 | |
居室面積 | 14.44〜15.27m² | 建築年月日 | 2012年6月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 4770401323 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 特にございません | |||
バリアフリー | 完全バリアフリー | |||
運営法人 | 医療法人 光和会 | |||
運営者所在地 | 沖縄県沖縄市山里1-4-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 山里整形外科 |
---|---|
協力内容 | ①利用者様の健康管理を行います ②利用者様の急変時の対応を致します ③利用者様のお看取りをお手伝いいたします |
歯科医療 機関名 |
のぞみ歯科クリニック |
---|---|
備考 | ①利用者様の定期的な歯科診療を行います ②利用者様の口腔ケアの指導・助言を行います ③ご希望がございましたら、義歯作成をいたします |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 沖縄県沖縄市諸見里3-41-36ハウス竹園 |
---|---|
交通手段 | 【車22分】 てだこ浦西駅から180m先を斜め左手前方向に進みます。 32m先を左方向に進み、580m先を右方向(県道253号線)に進みます。 1.1km先の広栄を突き抜け、670m先の西原ICを斜め右方向(国道330号線)に進みます。 620m先を左方向(沖縄自動車道)に進み、12km先の沖縄南ICを左方向(沖縄自動車道)に進みます。 670m先を左方向(沖縄自動車道)に進み、580m先を右方向(グラウンド通り)に進みます。 530m先を右方向に進み、81m進むと「介護付き有料老人ホーム ハウス竹園」に到着します。 |