投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
ケアマネジャーさんの説明はとても聞きやすくて分かりやすかったです。
診察に来てくれることは条件だったので、それは良かったです。連れて行かなければいけないところは連れて行けるのも良かったです。
行事がある方がいいので、その点は良かったです。周りの環境は静かで良いです。
2025-07-16 16:11
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 91 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
ほぼフロントロビーでの机上の説明でしたので、入居者さん達の様子は分かりませんでした。館内の雰囲気は問題ありませんでした。
施設長自ら、入居費用やその他のことを大変親切にご説明いただきました。
提携病院があるとのことで安心ではありますが、入居希望者(母)の必要とする整形外科はないとのことで、これからの課題です。
脊椎管狭窄症による坐骨神経痛の痛みが激しいため、整形外科に通院しています。送迎付きの病院なので、当該施設(さわやか鳴水館)まで送迎があれば助かります。
2025-05-24 14:17
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 79 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
看護師が24時間常駐はしていませんが、東筑病院は歯医者と提携しているので、その点は安心です。
レクリエーションは、普段はほとんど行われていないようですが、季節ごとに実施されているようです。
敷金は18万円から20万円で、月額料金は介護度と部屋の階数によって異なります。父の紹介された部屋は4階で169,000円です。他施設と比較しながら、費用面踏まえて検討したいです。
2025-03-29 10:34
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
訪問した時間帯が、入居の方たちの昼食後のレクレーションを楽しんでいる時でした。皆さん、とても元気でとても明るく、レクレーション途中でしたが、親切に部屋の案内や、いつもの過ごし方など教えてくださいました。雰囲気は、とても良かったです♪
質問した内容に詳細に応えていただき、入居予定のおばあちゃまの気持ちに寄り添って、優しく親切に、そして楽しく施設を案内してくださいました。
おばあちゃまはサービスや生活サポートは受けていないので、評価は普通にしておりますが、安心してお任せできると感じました。
食事も、おばあちゃまが実際には食べておりませんし、レクレーションも参加しておりませんが、パンフの説明を聞いたり、写真を見る限りでは、とても良いものだと感じました。施設は広大な自然の中で、ゆっくりと時の流れや季節を感じることもできますし、車で10分もしないところに大きな駅がありますので、すごく便利です。おばあちゃまのお気に入りは、週に一度のコンビニが施設で販売してくれるところでした。お買い物できるというのは、嬉しいようです。
コスパは最高だと思います。パンフに記載された金額に、自分が使用した光熱費がプラスされるだけですので、安価です。
2018-06-18 22:27
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
一番良い点は、ホーム内全体(事務所も含めて)が、オープンで、明るい印象(照明・雰囲気)を受けました。入居者の方も、自然体でくつろいでいるという印象です。部屋もちょうど良い広さであったと思います。ただし、駐車場がいっぱいで坂がある為、出入りが少し大変でした。
責任者の方が説明・部屋案内されましたが、丁寧かつポイントをついた説明であった印象です。従業員の方からもあいさつされました。従業員と入居者の方が一体になっている感じを受けました。
健康管理室があるのは入居者にとって心強く、通いやすい印象があります。介護体制・医療サービス・館内のサポート体制に関しては、普通の印象です。(提携医療機関は整っている感じです)
家から近いため、車でもすぐだし、バス停もありアクセスは良いです。環境は静かな印象ですが坂が少し気になります。食事に関しては善し悪しは分かりません。
コストパフォーマンスに関しては、大満足で、特にありません。預かり金(20万円)に関しても、退去時のリフォーム代でも構わないとの説明がありました。他の費用(実費部分)は、必要経費だと思います。
2016-01-28 19:48
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 74 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 不明 |
建物は歴史を感じるが、館内はきちんと整理、整備されている。雰囲気は落ち着きもあり、活気もあった。
施設長を始め、スタッフの感じが良い。挨拶や言葉遣いも丁寧で、こちらの質問にきちんと対応してくれる。
提携医療機関との連携もあり、こちらの希望する病院も、視野に入れて頂ける。
リハビリ施設も充実している。施設内の良し悪しを、きちんと説明してくれる。レクリエーションに関しては野球観戦、温泉、パン食い競争、等々、楽しそうな写真が飾ってある。
要介護が高いほど、金額は上がるがお風呂の回数、食事、管理費等々を考えたら、妥当だと思われる。
2015-06-11 16:33
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | さわやか鳴水館 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | サワヤカメイスイカン | |||
| 料金・費用 | 入居金 18~20万円 月額 13~16.5万円 | |||
| 施設所在地 | 福岡県北九州市八幡西区東鳴水5-7-6 | |||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 87名 | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
| 居室総数 | 87室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 2,982m² | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | 5,472.8m² | 開設年月日 | 2005年4月1日 | |
| 居室面積 | 13.34〜20.84m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 4070703030 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | トイレ | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | 1か所 | |||
| 特殊浴槽 | 2か所 | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | ストレッチャー2台・大浴場はスロープ浴 | |||
| 共用施設設備 | 食堂・厨房・ゲストルーム・入浴室・特殊浴室・ルーフバルコニー | |||
| バリアフリー |
全居室内、廊下、共有施設に手摺り設置。 車椅子での移動可能。 |
|||
| 運営法人 | 株式会社 さわやか倶楽部 | |||
| ブランド | さわやか | |||
| 運営者所在地 | 福岡県北九州市小倉北区熊本2-10-10 内山第20ビル | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 東筑病院 |
|---|---|
| 協力内容 | 健康管理、健康診断、緊急時の対応 |
| 歯科医療 機関名 |
梶原歯科医院 |
|---|---|
| 備考 | 歯科検診、訪問歯科 |
| リハビリの 有無 |
あり
|
|---|---|
| リハビリの回数 | 週3回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください