投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
手厚い介護や、24時間の介護士さんの常駐など安心して両親をお願いできる感じでした。入居者さんも自由に過ごされててここなら良い歳の重ね方ができそうに思いました。
案内して下さったスタッフさんはとても親切でしたし、凄くよくわかる説明をしてくださいました。だいたいのフロアを見せていただきよくわかりました。
歳を重ねると段階的に不自由な部分が出てくる不安を安心に変えてくださるシステムで素晴らしいです。介護士さんも優しく介護してもらうのも安心です。自立の方は自由ですし、看護師さんが24時間いてくださるので本当に安心です!
日本料理の調理人さんがいらっしゃるとの事でたまにお寿司のイベントもあるみたいで日々楽しめる事をすごく考えてくださってると感心しました。
一時金がお高いのが少し気になりますが、管理費がお安いのでそれは長い目でみるとかなりお安いと思いました。
2024-08-25 16:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方は、ほとんどお見かけしませんでしたが、いろいろなレクリエーションは行われているようでした。駅までの送迎も個別対応していただけるのは、大変有り難い事だと思いました。
見学時の質問、また費用について分かりやすく説明していただきました。
食事は、すべて2種類から選べるなどバリエーションに富んでいると思いました。近くに商業施設がない分、毎週お買い物に連れて行ってもらえたり、ドライブで道の駅に行ったりしていただけるのは、有り難いと思います。周りは田舎でのどかです。
入居一時金は、結構なお値段だと思いますが、月々の費用は安心できるものだと思います。
2023-09-18 19:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | その他親族 | 要介護4 | 中程度 |
ケアー居室を見せていただき、ほんの数人の入居者さんしかお会いできず、全体の雰囲気はわかりませんでした。
丁寧にわかりやすく説明していただけ、ありがとうございました。
看取りまで、どんな健康状態になっても継続して介護に当たってもらえる点は素晴らしいですね。
年齢がお若い自立者にとっては、設備が充実していて過ごしやすい所ではないかと思います。ただ、コロナのせいでレクリエーションは休止中とのこと。
初期費用が掛かって一見高そうに思えるが、温水プールやジムなど施設面の充実度からみると、妥当だと思います。
2021-09-09 16:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設の雰囲気はホテルのような高級感があり、落ち着いていてとても良かったです。
丁寧に対応して頂きました。説明も分かりやすくて良かったです。
介護度に合わせて部屋の変更ができることと、24時間看護師の方がおられるのが他にあまりないので良いなと思いました。
車でも入りやすいところにあるので、面会にも行きやすくて良いと思います。
2020-11-17 19:17
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 配偶者 | 要介護5 | 不明 |
施設の見学はできなかったのでわからないが、受付と施設長の方の感じはよかった。
施設の見学はできなかったが、施設長の方の説明は親切で、こちらの要望に的確に回答していただけた。
夜間も看護師が1名おられるとのことで、夜間にも医療ケアが必要な夫には望ましい施設だと感じた。
現在の住まい(木津川市)からは少し遠いが、環境はすばらしいと思った。
これだけの医療・介護体制でリーゾナブルな費用だと思った。看護師が24時間おられるところは通常もっと費用がかかると思っていたが、納得できる入居時費用と月額費用であると思った。
2020-06-30 17:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 兄弟・姉妹 | 自立 | 無し |
まず、玄関ホールの明るくひろびろとした空間にほっとした。全体に明るく、廊下やそれぞれの部屋が清潔に保たれていると思った。自立の方が多いようだが、時間的に入居者が一休みする午後だったせいか、あまり会わなかった。認知症のかたのフロアでは、みなさん穏やかにリビングに集まって過ごされていた。医療処置の必要なかたのフロアも別にあり、看護師が不足なく配置されていると感じた。
案内は、正確かつ丁寧であった。また、実際の暮らしぶりをエピソードを交えて話してくれて、ここでの暮らしのイメージを持ちやすかった。入居費用については、施設長から聞いたが、高額の一時金も少し少ないプランもあるとのことで、よかった。
介護、医療については、手厚くされていると感じた。特にスポーツジムや温水プールが備えられ、入居者の体力筋力の維持に大きく貢献すると思う。運動療法士の配置も心強い。提携医療機関も、地域の中堅病院や都心の大病院があると聞いて安心した。
食事は三食とも二つのメニューから選べ、行事食も充実しているようだ。また自炊も十分可能なキッチンもあり、食生活は問題なさそう。レクレーションも一週間にいろいろ組み込まれ、旅行も企画されたり季節の行事も豊かに行われていて高齢者の楽しみを増やしていると思う。駅は近いし、送迎もあるそうだが、ちょっと歩いて買い物にいくことは難しそう。
一時金が一番ネックだったが、やや低額なプランもあるようで安心した。要介護になっても同じ建物内で移動できるのはよい。居室の家具什器の備え付けがなく、最低ベッドが備え付けてあるとよい。
2019-09-27 22:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
自立、サポート付き、介護付きがフロアごとに分かれていて良いと思いました。
丁寧に説明頂きました。施設長が留守という事でしたが、わかりやすかったです。
自立ではさまざまなレクレーションが行われているようです。見学の日にはちょうどピアノの演奏会でした。
食費はやや他と比べて高いような気がします。周囲の環境は田園風景でのどかです。
一時金を入れれば後は食費など実費だけで良いのが良いかと思います。
2019-09-24 16:24
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ひまわり生駒苑 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ヒマワリイコマエン | |||
料金・費用 | 入居金 800~4,300万円 月額 6.2~36.7万円 | |||
施設所在地 | 奈良県生駒郡平群町上庄1-15-16 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 108名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 86室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 7,887.02m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 7,935.01m² | 開設年月日 | 2003年2月1日 | |
居室面積 | 14〜59m² | 建築年月日 | 2003年1月12日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 2971400110 | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 4か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 3か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | 1ヵ所 | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 全てバリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 関西メディコ | |||
運営者所在地 | 奈良県生駒郡平群町上庄1-14-12 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 高井病院 |
---|---|
協力内容 | 入居者の診療、健康診断、入院、転院の受け入れ 高井病院・大阪赤十字病院・・・総合病院 |
医療機関名 | 大阪赤十字病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
大友歯科 |
---|---|
備考 | 診察・治療、往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください