8月23日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 夫婦 | 父母 | 自立 | 無し |
施設内はとても綺麗でした。訪問時にちょうど空いている部屋があったため、部屋の中も見せて頂きました。入居のイメージがつきやすく、良かったです。車椅子の方、歩ける方、いろいろな方が入居されているようでしたが、あまり多くの入居されている方にはお会いできませんでした。職員の方は皆さん、挨拶してくださり、明るい雰囲気を感じました。
とても丁寧な対応をしていただきました。施設の様子、できること、できないこと、料金プランなどわかりやすく説明していただきました。こちらからの質問にも丁寧に対応していただきました。
看取りまでしていただける施設ということで、手厚い医療体制の説明をしていただきました。安心できると思いましたが、実際に入居してどのような対応をしていただけるかは分かりませんので、星4つとさせていただきます。
近くにスーパーがあること、日中の外出ができること、あらかじめ食事のキャンセルを伝えれば外食も可能であることなど、比較的自由度が高いと思いました。(入居者の介護度にもよると思いますが)ただ、かなり自立できる(一人暮らしや夫婦2人で生活が可能な)状況で入居すると、できないことの方がデメリットに感じるかもしれません。(自炊不可、電気ポット不可など)
同じような条件の施設との比較ができていないこと、他の形態の施設もこれから見学などしていくため、料金が高いかどうかは判断が難しいです。ただ、両親は「医療関係が充実しているためか、高い」と言っていました。基本の料金プラン以外で追加でかかる費用についても説明がありましたが、ほとんど無しで過ごせそうです。(提携先以外の医療機関の送迎、週4回目以降の入浴(3回目までは料金内)など)あらかじめ取り寄せた資料と同じものをいただき、説明を受けました。
2025-05-19 14:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
建物はきれいでしたが入居者のかたはお一人見かけただけでした。部屋の方に入られていたようです。スタッフさんが近くにおられるので安心です。
案内して下さった方の説明はわかりやすかったです。
施設内にクリニックがあり、ベッドにはナースコール設備してあり安心です。
まだ詳しく見学していないので食事などはよくわかりませんがデイサービスのほうに通っておられるかたが美味しいと言っておられたので安心です。
建物がきれいでお部屋も良かったです。トイレが広く使いやすそうでした。
2025-02-18 11:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
分かりやすい説明で他形態との違いなども理解しやすかったため、検討しやすくなりました。設備も綺麗に保たれており、スタッフの皆さんの対応も好感がありました。訪問した時間のためか入居者にほとんど会えなかったため、今ひとつ雰囲気が掴みにくいように感じました。
親切、丁寧、分かりやすい。迅速な対応や他の担当の方のご挨拶もあり良かったです。
手厚さを感じます。サービスだけでなく気持ちも伝わる説明をいただき安心しました。
食事は楽しみの一つなのでメニューが選べるともっと良いとおもいます、ですが外食や持ち込みもオッケーとのことなので安心します。
やや高めですが、納得のサービス度ですまた都度相談に乗っていただける点も安心です。
2025-01-22 16:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 自立 | 不明 |
入居者の方があまりみえなかったので少し普段の施設の様子が分かりづらかった。対応してくれたスタッフの方の雰囲気は良かったです。
分かりやすく説明頂けました。
サービスも充実しているようで具体的な生活のイメージはしやすかったです。
2024-02-15 20:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
66 | 男性 | ご本人 | 自立 | 無し |
明るい環境で広くてよさそうです。身元保証人など自由が多そうで概ね良好です。
知識を持っていそうで、信頼できると思います。経験している量もありそうです。
これからの介護認定などの必要性を考えることが多そうなので、概ね良好な状態と思います。
周りに商店が多く、不自由は感じないのではと思います。暮らしやすいのではと思います。
2024-01-19 12:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は、女性が多かったです。楽しそうに食事をしていました。グループでお話しながら食べたい方と、一人で食べたい方などさまざまなので、決められた席に着くそうです。全体的に落ち着いた雰囲気でした。
入居相談員の方と、ケアマネージャーお二人で説明してくださいました。こちらの状態を細かく聞いてくださり、質問に対しても丁寧に答えていただきました。
提携医療機関との連携が良く、その点での安心感があります。看取り等の対応についても丁寧に説明を受けました。
家から10分以内にありますので、とてもよかったです。近くにスーパー、ホームセンターなどの複合施設があり、便利です。
費用は、他と比べて、若干お高めかもしれませんが、それに見合うだけのサービスがあると感じました。費用が明確に示されていて、追加で支払うことがほとんどないとのことで、安心できます。
2023-10-23 17:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
弐番館と両方見学しましたが、どちらの施設も明るく雰囲気はよかったです。また、入居者は弐番館の方が、少し介護度が低い方が多かったです。いずれも女性が多かったので、男性がもう少しいるとよいのですが、これは仕方ないですね。
弐番館も含めた両方の施設については、丁寧にご説明いただき、こちらからの質問にも適切にご回答いただけました。また、父は歩行器を持参していましたが、見学時には車椅子を貸してくださって押してくださり、長時間に渡ってご対応いただきました。
本人が通院せずにほぼ対応していただけそうなので、とても助かると思いました。また、リハビリ器具などもたくさんありました。
車でも電車でも便利で、近くにスーパーなどもあり、かつ、神社が近くにあるので緑もありました。
2023-04-17 21:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
施設は新しく、追加で見学させていただいた新築の二番館と比べて築年数10年ほど違うとの事でしたが10年の隔たりを感じないほどきれいでした。談話コーナーの日当たりもよく明るい雰囲気でした。
説明は過不足なく、こちらの質問にも丁寧に答えていただきました。スタッフの方達も全員明るく挨拶してくださって雰囲気も良かったと思います。介護職の方たち本当に尊敬しているのですが、笑顔で食事のお世話などされていて流石だなあと思いました。
二番館にクリニックがあって24時間対応となっているので安心できると思います。
設備はとても良いと思います。周辺は静かな環境だし駐車場も広々としています。
2022-10-24 21:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
入居者の方が見学者の私たちに気さくに挨拶してくださり雰囲気は良かったです。部屋の配置や職員のカウンターから食堂が見渡せる構造が安心感を感じました。
施設での生活や設備に関する質問に的確な回答をいただき分かりやすかった。施設スタッフの方も元気に挨拶してくださり、良い雰囲気が伝わってきました。
施設内に医院の分院があり、看護師さんも毎日常駐していて安心感があります。
イベントが毎月あり、レクが毎日あるということ。また、個別リハビリも週2回あるので充実している。
近隣相場より高めですが、介護サービスや設備をを考えると決して高くないと思います。
2022-04-05 15:13
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
今まで見た中では、TVが付いていた事もあるが、1番賑やかな感じでした。
早めに着いてしまったが、職員の対応含めて、丁寧に対応頂けたと思います。
スタッフの数は、規定内の人数を守っての看護体制だと思います。リハビリ器具、広めのリビング、室外にも手洗い、機会浴含むお風呂など十分な設備だと思いました。
レクリエーションはその都度やられているようですが、メニューが決まっているわけではありませんでした。外への散歩もあるとのことですが、多少リフレッシュできる環境かと思いました。
2021-06-12 15:47
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
落ち着いた雰囲気の中に安心感を感じました。コロナへの対策も過度でもなく、家族のことも考えられていました。終末期医療までよく考えられていて安心感がありました。
スタッフの方は、非常に丁寧に説明をして下さりました。
介護、医療に関しては万全の態勢だと感じられました。
施設の充実度や清潔度、食事やレクリエーションも、うかがう限りとても良いと感じました。前が神社なので環境は良いですが、敷地内も散歩できる緑などがあると完璧だなとは思いました。
鉄筋コンクリートの立派な建物で、充実した施設なので、他に比べて少し高いですが、許容範囲です。
2021-02-14 22:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニッケあすも一宮 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニッケアスモイチノミヤ | |||
料金・費用 | 入居金 50~271万円 月額 19~25.1万円 | |||
施設所在地 | 愛知県一宮市今伊勢町本神戸前畑1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 58名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 58室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,689.71m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,329.1m² | 開設年月日 | 2012年4月1日 | |
居室面積 | 18〜22m² | 建築年月日 | 2012年3月9日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2372203428 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、クローゼット、ナースコール、フローリング、フラットフロア、収納スペース、収納棚、地上波アンテナ、寝具一式、引き戸式ドア(居室内)、温水洗浄機能付きトイレ、照明器具、空調換気設備、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、鏡、防火カーテン、防災設備、電動介護ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 4か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | テラス、ロビー、フロント、ナースコール、スタッフルーム、リビングルーム、一般浴室、介護浴室、健康管理・相談室、共用トイレ、厨房室、囲碁、地域交流スペース、多目的室、リハビリ室、リネン室、寝台用エレベーター、将棋、座位型シャワー、応接室、放送設備、更衣室、機械浴室、汚物処理室、洗濯室、洗面室、玄関ホール、理美容室、バイク置き場、自販機、花壇、談話室、車椅子用トイレ、避難設備、防災設備、風除室、ダイニングルーム(食堂)、駐車場、駐輪場 | |||
バリアフリー | 施設内完全バリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 ニッケ・ケアサービス | |||
運営者所在地 | 愛知県一宮市今伊勢町本神戸前畑1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 雄仁会 石黒クリニック |
---|---|
所在地 | 愛知県一宮市今伊勢町新神戸字九反野61-1 |
診療科目 | 胃腸科・消化器科・内科 |
協力内容 | ※あすもでは(第1・3火曜日)が訪問診療となります ※急変時は時間に関係なく往診対応 ※看取り対応可能 |
医療機関名 | 木村クリニック |
---|---|
所在地 | 愛知県一宮市松降通7-22 |
診療科目 | 外科・整形外科・内科・循環器科・放射線科・リハビリテーション科 |
協力内容 | ※あすもでは(第1・3金曜日)が訪問診療となります ※急変時は時間に関係なく往診対応 ※看取り対応可能 |
医療機関名 | 社会医療法人杏嶺会 一宮西病院 |
---|---|
所在地 | 愛知県一宮市開明字平1 |
診療科目 | 内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・神経内科・内分泌/糖尿病内科・外科・消化器外科・乳腺/内分泌外科・心臓血管外科・脳神経外科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科・産婦人科・皮膚科・泌尿器科・リハビリテーション科・救急科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください