8月7日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
遠目で見させて頂いたので詳しくは分かりませんが、皆さん落ち着いた雰囲気で自由に過ごされているようで良かったです。
皆さん丁寧な挨拶と言葉遣いで大変気持ち良く感じました。資料や施設見学を通じて詳細に説明して頂き、確認したかったことが解消しました。また、介護制度の仕組みも聞き勉強になりました。施設探しの希望条件とほぼ合っており、大変良い施設と思います。
医療機関との提携で毎月健康相談もでき、24時間見守りもあり、安心感があります。スタッフの人数も多く、有資格者も多いと聞き生活サポート面でも安心出来ると思います。
食事を気にしていましたが、朝食もごはんが多いようで、和食も多いとお聞きし母の食生活に適用出来るのではと思っています。また、1日のスケジュールが母のリズムとほぼ合っており、適した施設と感じました。
毎月の固定費は相場相当と思います。施設の充実度やスタッフの方の人数等を考えると適した費用のように感じます。
2024-10-14 10:22
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
とても綺麗な設備で入居者の方も穏やかに生活されているようでした。80代後半からの方が多いとのこと。
スタッフはとても丁寧。
スタッフの数も充実している。医療施設が隣にあるのはとても良い。
設備がとても綺麗でスタッフも充実している。
2024-08-31 13:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
オンライン見学でしたので、入居者のかたや実際の施設内は見ておりません。雰囲気を感じるには、実際に見学に行かないとわからないと思いました。
対応してくださった方が感じの良いかたでした。オンラインの操作(スマートフォン)がこちらも不慣れで、画面が上手く写らなかったりしました。パソコンやiPadを使った方が良かったのかもしれません。私自身が操作に慣れないといけないと感じました。
機能訓練の計画をたててくださるようで、いいなと思いました。生活リハビリの考え方も良いと思いました。
オンライン見学なので、実際の設備は見ておりません。お話では、充分良いのではないかと感じました。
オンライン見学だと建物やその内部がわからないので、また見に行く必要があると思いました。説明を聞いて、入居一時金のあるなしの違いがわかりました。
2023-10-10 18:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
コロナ禍の中の見学で、施設の中は見学できませんでした。代わりにPR動画で紹介をしてもらいましたが、施設内の雰囲気とかは全くわかりませんでした。
長時間にわたり十分な説明をいただきました。施設に入ったら職員さんみんなでお出迎えいただき気持ちが良かったです。担当いただいた方には長時間にわたりしっかりと説明をしていただきました。質問にも適切に回答いただきました。また、コロナ対策で検温、手洗い消毒、うがいまで行い管理が行き届いていることを感じました。
ハード面(施設設備等)に重きを置いている施設や、医療介護面に重きを置いている施設等のセールスポイントがある中で、この施設は介護面での充実に重きを置いているとのことで、提携医療機関も併設しており、よさそうな気がします。またリハビリ施設もあるとのことでいい点です。
実家から近く、駅からも徒歩圏内で場所的にはよさそうです。高台にあり外からの施設の雰囲気は明るい感じでした。(施設内は見学できなかったので何ともいえません)また、フロアーごとに自立、要介護、認知症と分かれているため、生活はしやすいと感じました。
介護に重きを置いているということであれば、コスト的にも妥当なところかと思います。今回は参考見学ということで訪問しましたが、なんせコロナ禍で施設内部の見学ができなかったのが残念でした。また、入居予定者本人が施設への入居に関しまだ迷っており、急ぐ必要がないため、仮申し込みもしませんでした。(現在認知症のフロアーしか空室がないとのこと)また、施設内が見学できるようになったら再度検討したいと思います。
2022-03-01 21:20
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | フローレンスケア横浜森の台 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フローレンスケアヨコハマモリノダイ | |||
料金・費用 | 入居金 0~720万円 月額 17.9~30.9万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市緑区森の台12-12 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 64名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 64室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,553.52m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,738.15m² | 開設年月日 | 2009年5月1日 | |
居室面積 | 18〜19.9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1473301461 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 4か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 3か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室(一般浴槽・特殊浴槽)・便所・洗面設備・健康管理室・談話室・応接室・面談室・洗濯室・エレベーター | |||
バリアフリー | 廊下幅が広い、手すり設置、廊下、食堂、居室等の段差がない他。 | |||
運営法人 | 工藤建設 株式会社 | |||
ブランド | フローレンスケア | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区新石川4-33-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 和五会 森の台ファミリークリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市緑区森の台12-12 |
協力内容 | 往診 |
医療機関名 | 医療法人社団 新ゆり整形外科 |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-5 2F |
協力内容 | 眼科 |
医療機関名 | 医療法人社団 恵有会 緑協和病院 |
---|---|
所在地 | 横浜市青葉区奈良町1802 |
協力内容 | 内科、リハビリテーション |
歯科医療 機関名 |
日航ビル歯科室 |
---|---|
備考 | 入居者の口腔衛生、指導。週1回の定期訪問診療。必要時の医院内治療。他の機関に診療を要する場合の紹介等。 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 個別リハビリ週1回の他、集団リハビリ有 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市緑区森の台12-12 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩10分】 中山(神奈川県)駅南口からすぐ左方向に進みます。 30m先を斜め右方向に進み、84m先を左方向に進みます。 92m先の緑区役所前を突き抜け、500m先を左方向に進みます。 33m先を右方向に進み、すぐ進むと「フローレンスケア横浜森の台」に到着します。 【車2分】 中山(神奈川県)駅南口から93m先を左方向に進みます。 580m先を左方向に進み、45m進むと「フローレンスケア横浜森の台」に到着します。 |