投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
ちょうど1日1回のレクリエーションをしている時間にお邪魔しましたが、生活の一部として行っていて、とても皆様落ち着いていらっしゃいました。
諸所段取りよく、共用部や、お部屋、お風呂など見学させていただきました。職員の方々も落ち着いた雰囲気で、親しみがあり、こちらの状況を親身になって聞いていただきアドバイスいただいて心強く思いました。
建物のほぼ向かいに提携の病院が見え、日々の診察に関してはほぼ心配はないと思いました。夜などの緊急時は救急車で救急対応とのことで、その点ご説明いただいたのも好印象でした。
幹線道路から一本入った斜面に建っており、静かで山も近く、自宅に近い環境で静かに暮らせてよいと思いました。毎日何かしらレクリエーションがあって、お部屋から各階のホールに皆様集まるのはとてもよいことだと思いました。
入居金が他の施設と比べて安い印象です。建物は築20年ではありますが、清潔に保たれ、きっと皆様よく面倒を見ていただいているのだろうという印象を受けました。
2025-03-28 11:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
雰囲気は落ち着いていました。男女比は女性が多いとのこと。介護度平均は2くらいとのことでした。
パンフレットに記載されている意外なことも教えていただき参考になりました。
夜間の介護士の見回りが一時間に一回ということと各フロアに一名一名と手厚い感じがしました。
センサーマット、車椅子は貸していただけるとの事。家具もあるものでよければ貸していただけるようでした。洗濯代が別途かかります。
2024-09-16 21:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
レクリエーションを皆んなで楽しんでおり雰囲気もよく、満足そうな様子が見られた。
こちらの質問にも的確に回答してもらった。見学の際にも施設内の様々な場所を案内してもらえた。
医療施設もすぐ近くにあり、現在の医療を継続できる安心感がある。リハビリ要も可能な様でこれもありがたい。
周辺は自然に恵まれており、居室からも四季の変化を感じ取れそうで、精神的にもリラックスできそうな感じがする。
施設は新しくはないが、全体的に介護の環境は整っていると思われる。
2024-08-24 08:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
明るく清潔な施設だと感じました。掲示物等も工夫され、年間の行事の様子がよくわかりました。
玄関で丁寧に出迎えていただき、施設の案内や入居者の様子など詳しく教えてもらいました。案内者の方が優しく好感がもてました。
近隣の病院に通院する様子を見ることができました。
見学者の自宅からは車で20分ほどで近いのですが、電車を使う場合はバスを使い時間がかかるのかと思いました。しかし、自然環境がよく、広々していたので安心しました。
費用の面では妥当だと思います。まだ他の施設と比べていないので詳しくはわかりませんが。
2024-03-14 11:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
食事ができたてが提供されるとのはありがたいです。レクリエーションも独特で楽しそう。
まあまあ費用はレベル相応だと思います。
2024-01-11 23:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者は全体的に明るい感じを受けた。施設は落ち着いた雰囲気でした。
見学の説明は大変判り易く、良いところ、悪いところを説明を受け安心感を持った。スタッフが標準より多く、良い施設と思った。
提携医療機関とも連携しており、安心感を持った。スタッフが多く、介護や生活サポートが充実していると思われる。
定期的なイベントや出店が開催されているようで、入居者を飽きさせない工夫がされており、快適な入居生活が期待できそうである。
概ね、全ての費用が月額費用に含まれている体系が総費用の把握に役立つ。
2022-10-11 11:26
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 配偶者 | 要介護3 | 中程度 |
スタッフの方の対応はすごく良かったです。
施設のスタッフの方は活気があって、見学に行ってると、必ずこんにちはと積極的に声を掛けてくださったので明るい雰囲気がして良かったです。
お風呂なども3箇所あってちゃんと見守っててくださるようなので安心です。
毎日色々なイベントがあって良かったです。
2020-09-06 18:01
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
23区内の豪華ホテルのような施設とは異なり、全体に素朴で気取らずアットホームで、入居者の行動の束縛がとても少ないように思います。部屋は天井も高くきれい。医療や介護施設特有の匂いもほとんどなし。窓の外は雑木林や桜の樹で、山林のそばにいるような雰囲気のため、特に自然派の方には向いているでしょう。混合入居のため、寝たきりの方から自由に歩いている人までさまざま。集会室で健康体操をしていた入居者は、車いすの方が半分くらい、比較的高齢の女性が多いようでした。
施設の概要や運営団体の特徴、経営状況、入居までの段取り、入居費以外で必要になる諸経費、通常医療や延命措置、看取りの問題などまで、すべてを開示して、明快に説明して下さいました。またその後、施設の主要部分もほぼすべて見学させて頂けました。入居者と職員との対応もフランクで、全体に真面目で信頼の置ける雰囲気でした。
スタッフの数は一般のホームと同じくらいだと思われますが、長年入所の方の話では、介護職員はほとんど変わらずに長く務めており、みな優しいとのことでした。看護師は日中は詰めており、入浴時などにも様子を見ているとのこと。24時間対応は介護職員だけですが、看護師もオンコールですぐに夜間対応できます。病院は近くの病院と提携し、送迎等は無料。また内科医が週1回往診するそうです。
毎日レクリエーション、季節ごとの祭りや外出行事などで、一般の老人ホームと同様だと思います。食事は専門業者が入っており、美味しいと言われているそうです。周辺は市街地でも住宅地でもありません。郊外の山林の傾斜地を切り開いたようなところで、三方を木々に囲まれています。すぐ下隣は女子修道院、上の方には野球のグラウンドがあるようですが、人によっては寂しいと感じるかもしれません。アクセスはJRの駅からバスで20?30分かかりますが、高速のランプからは5分程度です。
社会福祉団体が経営している施設のため、営利的な雰囲気がほとんどありませんでした。細かく明記されている以外には余計な出費や購入品もなく、CPは高いと思われます。ただ介護の仕方に街中のホテルのような豪華さや高級なサービスを期待している方は、素朴だと思われるかもしれません。
2020-02-01 00:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
満足した点:広すぎず狭すぎない個室。病院のような車椅子の動線が考えられた個室、廊下、扉の幅。スタッフさんの笑顔。各階に食事、集まれるスペースがある所。各階に介護師の詰所があり、オープンな所。毎日あるレクリエーション。バイキングなど豊富な企画。入居者の方々は会話を前のめりで楽しむより、色々進んでいらっしゃって、ゆっくり休みたい方が多く感じられたので、はっきり喋れる人が入ると痴呆が進まないからいささか心配にはなりますが、痴呆が進んでも穏やかに過ごせるんだなとも感じました。
満足している点:入居相談員さんの説明が分かりやすく、親しみやすいお人柄と真摯で正直な回答が好印象でした。子どもを連れて行ったのですが嫌な顔もせず、可愛がって下さったのが嬉しかったです。スタッフさんはベテランさんで朗らかな方が多いと感じました。改善して欲しい所:特になし。
満足している点:作業療法士が来る頻度が他より多く感じました。掃除が毎日という点が色々気づいていただけそうで、良いなと感じました。看護師さんの常駐時間と、不在時の対応も十分に感じました…改善して欲しい所:洗濯代金は介護保険に絡めて欲しくはあります。
満足している点:レクリエーション、行事や企画の多さ。マイナスの点:車でなくては訪ねるのが難しい所。改善しようがないので仕方ないと思っています。
良心的な値段で、十分な内容だと感じました。流石福祉法人と安心しました。
2019-08-19 03:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
アットホームな雰囲気でした。壁には画用紙?で作ったひまわりが飾ってあったり、部屋の入り口には写真の入った手作りのネームプレートが下げられていました。
皆さんから「こんにちは」と声をかけていただきました。相談員の方は入居者の方と仲よさそうでしたし、介護福祉士の方は今の母の状態を聞いて細かくメモしていました。
人員配置が2.5:1と手厚い点がよかったです。付き添い料金が時間ではなく距離で決まるのはわかりやすくていいと思いました。
カラオケの機材は最新曲まで歌えるこの事。家族が来た時などに使える談話室にもテレビと冷蔵庫が用意されていました。アクセスは不便でした。バスを降りてからは数分ですが、施設前の坂が急勾配でキツイ。
月額は相場だと思います。あとレクリエーションごとに費用がかかる事もないのがよかったです。
2019-08-11 21:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
明るい表情をしている方が多く感じました。施設の作りも分かりやすいので、迷う事がないと感じました。
来客者に気づいた時に、明るく対応してくれて、疲れた様子がなくスタッフが多く感じました。
病院と協力していて、大きな病気のない両親には、充分だと思いました。
毎日、イベントがあり季節にあった企画やボランティアの方々も取り入れていて良かった。
有料施設にしては、リーズナブルに感じました。洗濯や金銭管理などは、特別でなく、通常管理しているところも良かったです。
2019-07-29 12:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
最初の印象は、アットホームな感じがして、好印象でした。入居されている方に部屋を見せていただき、お話を聞くことができました。入居されている方も満足そうな様子でした。部屋の中もきれいに掃除してありました。家具やベッド、すべて、備え付けになっていて、何もなくてもすぐに入居可能だそうです。自分の家具を持ち込みたい場合はスペース的に困難な気がしました。また、各階介護度や、認知度による区分けがないとのことで、助け合えるような形にしてあるのだそうです。
入居相談員の方は、親切丁寧に応対していただきました。スタッフの皆さんも挨拶していただき、雰囲気も良かったです。個別の要望にも無理なければ対応してもらえるようでした。
提携医療機関が近いところにあって、対応がよさそうでした。スタッフの人数にも余裕があるようでした。看取りまではやってないとのことですが、家族と相談の上医療機関にお願いするとのことでした。透析の方の受け入れもできるそうなので、とてもよいと思いました。
体調がすぐれないときは、部屋食もできるとのことでした。朝食は、パンかご飯を選択できるとのことでした。ほとんど毎日のようにイベントがあり、好きなものだけ参加する形で、楽しそうな感じです。
家賃前払い方式も年齢が高くなるにつれ、360万?180万と金額が安くなり、初期償却費もかからない明朗会計でした。管理費に含まれているものがほとんどで、そのほかにかかる費用は、洗濯代、おむつ代、介護保険の自己負担分、外出費用と、きちんと説明がありました。
2014-09-28 14:30
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 登芙喜心成苑 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | トブキシンセイエン | |||
料金・費用 | 入居金 0~360万円 月額 18.3~25.4万円 | |||
施設所在地 | 東京都八王子市戸吹町1495 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 67名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 67室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 4,778.75m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,848.27m² | 開設年月日 | 2005年11月1日 | |
居室面積 | 13.57〜19.7m² | 建築年月日 | 2005年11月1日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1372903466 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | BSアンテナ、地上波アンテナ、インターネット接続口、電話回線、玄関インターホン、下駄箱、デスク椅子セット一式、食卓テーブルセット、タンス、居室内引き戸式ドア、フラットフロア、ナースコール、防災設備、照明器具、間接照明、ベッドライト、エアコン、電動介護ベッド、カーテン、防火カーテン、鏡、寝具一式、トイレ、温水洗浄機能付きトイレ、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、洗面化粧台、浴室、シャワー | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | なし | |||
共用施設設備 | 駐車場、駐輪場、応接室、喫煙室、エレベーター、来客用宿泊施設、食堂、一般浴室、個人用浴室、大浴場、家族用風呂、共用トイレ、車椅子用トイレ、洗濯室、洗面室、多目的室、集会室、医務室、静養室、健康管理・相談室、スタッフルーム、介護浴室、機械浴室、ナースコール、カフェ、理美容室、自販機、公衆電話、厨房室、リネン室、汚物処理室、異常監視システム、放送設備、防災設備、避難設備、車椅子対応のリフトカー | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー | |||
運営法人 | 社会福祉法人 八王子心成会 | |||
運営者所在地 | 東京都八王子市館町1783 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人財団 敬寿会 相武病院 |
---|---|
協力内容 | 内科医の訪問診療・外来通院・入院加療・リハビリテーション、他医療機関への紹介等 年1回の健康診断の実施 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 潤徳会 久富歯科クリニック |
---|---|
備考 | 訪問歯科診療 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 協力医療機関による。保険者証を使ったリハビリ外来もあり |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください