投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
施設はとても綺麗で、食事も調理場があり作っていて素晴らしいと思いました。
親切な対応で話も分かりやすく、満足です。質問にも的確なお答えを頂き、ありがとうございました。
日中は看護師さんもいらっしゃるようです。
施設の調理場で作っていて素晴らしく、駅からも歩いて行ける距離で便利です。
世田谷では、さほど高くなく、満足です。ありがとうございました。
2025-03-30 11:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
大人数でなく規模感として丁度いいと感じました。
介護度の高い方も毎時集合して食事をするのは大変であろうと感じました。一方でリスクやオペレーションを考えれば仕方のない点とも感じます。施設のロケーションは自宅から近くベストです。駅からも徒歩圏内で便利です。
額は安くないが、用賀の相場としては安い方と思います。
2024-10-15 01:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
入居者さんは自立の方から要介護5の方までいて、介護度の低い方は楽しそうに雰囲気が良かった。
入居相談員の方は他のグループ施設の紹介も臨機応変に対応していただき、頼りになりました。
日中は看護師さんが常駐しており、夜はカメラで個室の見守りがあり、安心できた。
レクリエーションの回数内容など充分にあると感じた。周辺も住宅街なので静かな環境だった。
水道光熱費は一律料金に含まれていないので、注意する点だと思うが、それも含めて都内でこの値段はかなりお得だと思う。
2024-10-07 18:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者がちょうど昼時間だったので、昼ごはんを食べられている所の確認ができた。
説明にはわざわざ本部からお越し頂き対応してくれた。会社概要や特色などを丁寧に説明してくれた。
人数に応じて適切に対応していることが確認できた。また独自の医療連携の説明もあり安心感があった。
自社米と全て施設内の厨房で調理しており、安心感があった。また、外部から招聘したイベントも多く企画しており、飽きさせない工夫を感じた。
最大手であるが故の金額に見合った以上の満足感があるように感じた。
2023-12-28 10:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
午前中伺ったので、お昼前に食堂に数人の入居者の方がいらっしゃいました。車椅子の方が半分くらいで、介護度1か2の方かなと思いました。日当たりがよくアットホームに過ごせそうなスペースでした。
対応して頂いたスタッフの方はポイントを押さえて説明してくださり、こちらの疑問点にも的確に答えていただきました。また、施設内ですれ違ったスタッフの方は挨拶してくださり教育が行き届いている印象でした。
夜間には看護師さんがおらず、提携病院の救急につなぐということでした。母はまだそれほど介護度が高くないですが、介護度が高くなると24時間看護のグループ施設への紹介があるとのことでした。
周辺環境は落ち着いた住宅街にあり、静かです。施設専用の駐車場はないようですが、コインパーキングが隣接していました。
近隣施設の相場と比較して、とても良心的だと思います。居室備え付けの電動ベッドも無料とのことでしたし、洗濯も週2回まで無料でやって頂けるとのことでした。
2022-07-11 20:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
平日午前静かでした。お風呂に入られる車椅子の方々が食堂で待機会話などはありませんでした。9割女性平均87.88歳とのこと皆さん集まられている時間帯など見てみたかったですが、きっとコロナ禍無理なのでしょう。
入居相談員の方は直前の予約にもかかわらず誠実に対応して下さいました。
24時間看護ではないですが、もし必要になれば系列の施設に移れるようです。月2度、往診がありますので安心です。
世田谷駅から徒歩圏内とても静かな住宅地です。新潟コシヒカリ使用とのことお食事には期待できそうです。コロナ禍イベントはリモートや中止で残念ですが、普段でしたらカラオケなどイベント盛り沢山のように感じました。
都内、頭金なし とても良心的な設定かと思います。コロナ禍、2週間体温測定など色々準備はいりますが体験入居も2週間まであるようです。
2021-08-30 12:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
案内はわかりやすいです。
非常に良い立地でした。部屋は広く、クローゼットとベッドが備え付けなのが良いです。
駅から比較的近く、立地が良いので費用は他の施設と比べると割安感がありました。
2021-07-06 17:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
閑静な住宅街に十分な広さな上、金額が平均より入りやすい気がした。
用賀の利点と、自分達が不安に思っている所を明確に整理してくれたので、相談してて信頼感を感じた。
監視カメラなど、充実していると思った。病院も近いしよいと思った
駅から徒歩圏内がいいと思った。食堂の感じやエントランスの感じも気に入った。
相場と比べると広さ、新築などを考慮しても、かなりいいと思う。ただしうちの予算にとっては高い。
2021-05-08 23:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居してから、万が一気に入らなかった場合のクーリングオフの仕方や、前払金の償却の仕方など、はじめからしっかりと説明してくださり、良心的だったと思います。
施設長さんが、お仕事中にも関わらず、挨拶に出てきてくださって、内向的な母も安心したようでした。
見学させていただいたとき、ちょうどお食事前でした。皆さんで、揃って体操なさって食事という流れで、習慣ができていいなあと思いました。食事は、その人に合わせて、普通食、特別食があるようでした。食事が自分でとれない場合、家族が食事に付き合ってもいいし、施設にお任せしてもいいとのことでした。
コストパフォーマンスはいい方だと思います。お風呂は、見せていただけなかったのが残念でしたが、3人くらいの入居者に中と外に二人ずつスタッフが付いてくださるそうです。
2019-01-04 20:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
館内が明るく、食堂も、陽光がたっぷりと差し込み、広いスペースで、お食事をされており、入居者の表情も明るく良い雰囲気でした。居室も、十分なスペースの個室で、クローゼットも大きく、使いやすそうで、物が内部に収納できるので、部屋の中がすっきり使えて良いと思いました。
入居相談員の方は、グループ全体の他の施設の相談員もなさっているということで、情報量が豊富で、親切に説明していただきました。社内研修がしっかりしているということで、優秀な職員を表彰するなどして、職員全体の能力向上に、力を入れているようでした。ヘルパー職の公休も、8日から9日にするなど、職員の待遇も考慮されていて良いと思います。
入居者に対するスタッフの数が、全国のほかの施設に比べても、多いというお話でした。
看護師の方は、9時~18時勤務ということで、胃ろうの方は、
1日、3回のお食事回数ではなく、2回なってしまうこともあり、クリニック併設である、近隣の系列の他施設の利用を勧めていただきました。
国道246号から、200mほど、離れただけなのに、周辺は、静かな住宅地で、交通量も少なく、面会の際の施設への出入りものんびりとできました。敷地の周りが、大きな駐車場になっており、太陽を遮るものがないので、室内にも、陽光が差し込み、館内全体が明るい雰囲気で、精神衛生上も良いと思われました。見学の際の、入館時、まず、手洗いとうがいをする部屋へご案内していただきました。外部からばい菌を持ち込ませないという考えが徹底されており、素晴らしいと思います。
2018-05-13 23:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
駅から遠く住宅地の為わかりにくいが閑静で環境は良く、病室から大家さんの柿の木が見えて、癒される環境であった。二子新地も案内していただいたが、中は古かったが、病室は、日当たりが良く見晴らしも良く申し分ない。ただ個室が母にとっては少し不安でもあった。
入居金が希望より高かった為、二子新地をその場で同行案内して頂き、即座の対応に感動した。二子新地や用賀の介護員のやりとりもチーワークがあり良い施設で透明感があるのが強く感じられた。
病状が悪化した時の行く行くの事も連携施設があり、かなり大規模でしっかりした施設と感じた。最後の付き添いもある程度家族の融通がききそうでよかった。
たまたま見学した時間帯は食事レクリエーションはやっていなかったが、厨房も社食のように対面で美味しそうであった。
用賀については、3ですが、二子新地は3.5で査定。用賀は閑静ですが、年老いた父が通うには車以外だと無理です。社員寮を改造したとの事ですが、防災において、廊下の狭さエレベーターの老朽化等少し不安があります。勿論点検、規定等はクリアかと思います。あくまでも主観的な事です。
2015-10-04 12:38
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ベストライフ用賀 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ベストライフヨウガ | |||
料金・費用 | 入居金 0~430万円 月額 16.7~21.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都世田谷区瀬田3-9-22 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 41名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 41室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,571.19m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,597.88m² | 開設年月日 | 2008年3月1日 | |
居室面積 | 18〜22.44m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1371216092 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、トイレ、緊急コール、見守りカメラ、洗面台、電動介護ベッド、防火カーテン、防災設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ダイニングルーム(食堂)、機能訓練室、一般浴室、機械浴室、健康管理室、洗濯室、談話コーナー | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー対応。 | |||
運営法人 | 株式会社 ベストライフ東京 | |||
ブランド | ベストライフ | |||
運営者所在地 | 東京都世田谷区桜丘4-16-9 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 長伸会 メディカルライフ世田谷クリニック |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | ≪メディカルライフ世田谷クリニック≫ 診療科目:内科 協力内容:訪問診療・入院等緊急時対応・主治医意見書作成 ≪玉川病院≫ 診療科目:内科、外科、脳神経外科、整形外科、眼科、皮膚科、呼吸器、循環器 協力内容:外来受診・入院等緊急時対応、入居時健康診断 |
医療機関名 | 公益財団法人 日産厚生会 玉川病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 博寿会 くすのきデンタルクリニック |
---|---|
備考 | 診療科目:一般歯科、小児歯科、矯正歯科、インプラント、歯科口腔外科、審美歯科、予防歯科 協力内容: 訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都世田谷区瀬田3-9-22 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩9分】 用賀駅南口からすぐ左方向に進みます。 41m先の田中橋を左方向に進み、260m先を斜め右方向に進みます。 57m先を右方向に進み、66m先を突き抜けます。 140m先を左方向に進み、70m先を右方向に進みます。 180m進むと「ベストライフ用賀」に到着します。 【車5分】 用賀駅南口から540m先の瀬田を斜め左方向(都道427号線)に進みます。 370m先を斜め左手前方向(環八通り)に進み、210m先を右方向に進みます。 100m先を右方向に進み、48m進むと「ベストライフ用賀」に到着します。 |