5月9日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者は女性の方が多く、また、車いす利用者が多い印象でした。多くの方が談話室に集まり、談笑されており、明るい雰囲気でした。
スタッフの方は若い方が多く、みなさん明るく、笑顔で挨拶して下さいました。個室、浴室、食堂等案内していただき、入居に関する説明も丁寧にしていただきました。
看護師の日中時間帯での常駐、訪問医による健康診断、口腔ケア、協力医療機関への無料送迎等、医療体制面は充実していると感じました。スタッフの人数も多いと感じました。
食事は施設内で調理されており、お米へのこだわりの他に、イベント食、郷土食の提供もあり、入居者の状況に合わせた食事の対応もあるとの事でしたので、食事の面ではとても良いと感じました。レクリエーションも毎日あり、季節毎のイベントや、誕生日会もあるとの事で、入居後日常のメリハリになると思いました。
近隣施設の相場と同じくらいの費用負担と感じました。リネンのレンタルが利用できるのは良いと思いました。
2024-03-03 16:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 要介護3 | 無し |
スタッフの皆さんは、親切で感じ良く挨拶していただきました。ちょうど夕飯の時間でした。入居者の皆さんが静かにお食事されていました。落ち着いた雰囲気でした。車椅子の方が多い印象でした。
説明は、大変わかりやすかったです。入居までの流れや、入居後をイメージできました。お風呂場を見せていただくのを忘れてしまいました。
訪問医療が受けられる事はありがたいです。薬の管理や、日頃の体調管理もしっかりされているので安心です。
駅からバス便あり、面会に行きやすいです。お食事は、メニュー充実美味しそうでした。住宅街にあり、静かに過ごせそうです。レクリエーションは多い方だとおもいます。
入居時に、冷蔵庫やテレビ、車椅子やサークルなど、自分達で購入する物がある。費用は、施設の相場と比較して、満足できる範囲でした。
2023-11-05 19:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
入居者のかたは朗らかな雰囲気を感じました。
営業担当の方に詳しく説明頂いた。入居までの準備事項や期間などのイメージが湧いた。
見学のみで詳しくは分からないが、ケアするスタッフは十分にいるように思われた。
面会条件が緩やかなのは良いかと思った。外出や個室での面会可能。
入居費用なとはリーズナブルなのではと感じた。
2023-09-30 21:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
丁度レクリエーションのカラオケ中で、みなさん、楽しそうに過ごされていました。
試食してませんが、手作りのようで期待は出来ると思います。駅からは歩くと少しありますが、車なら行きやすいと感じました。
費用は安いように感じましたが、部屋への持ち込みが多く、準備が大変だと感じました。
2023-09-03 18:06
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
雰囲気はスタッフが多い感じで賑やかな感じであった。
説明は非常にわかりやすく、丁寧であった。スタッフの方々も元気よく挨拶していただいた。
食事は美味しそうであった。レクリエーションの詳細はわからなかったが写真とかをみると楽しそうであった。
2023-05-27 17:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者が楽しそうに歓談していました。良い雰囲気でした。
とても丁寧な説明で、色々教えてもらい、ありがとうごさいました。
関連病院なら付き添いもしてくれるそうで、忙しい時には、助かると思いました。
食事は、館内で作っているそうで美味しいと言う、説明でした。レクリエーションは、コロナ禍でやってないそうです。
費用面は 他の施設はどの位かかるかわからないので、よく調べてみたい。
2021-07-29 20:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
コロナ禍にも関わらず館内を案内して空室を見せてくれてよかったです。ご入居者様の皆さんはとても穏やかでいい雰囲気でした。
こちらの意向を汲んでアドバイスなど下さり、説明も大変わかりやすかったです。過度なコロナ禍対応でなく、館内や空室を見せて下さり大変参考になりました。
診療所は2箇所と提携、ナースコールやリハビリについては話題に上りませんでしたので、わかりません。
住宅街にあり落ち着いた環境です。レクを週3やっていると言う事で素晴らしいと思いました。コロナ禍以前は毎日やっていたそうです。
提携病院までは送迎バスありでとても便利そうです。その他の費用は普通かなと思います。
2021-06-28 20:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
現在の住まいから近く、少し手狭に感じましたが、きれいで、施設の活気がありとてもよかったです。
皆様が、笑顔で明るくご挨拶いただき、とても感じがよかったです。
午前中のせいか、スタッフが、とても多かったように思いました。
道路に面しており、いつも車で通っていましたが、施設とは気が付きませんでした。
2018-10-15 22:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
階段がごく普通の階段で、クッションを敷いてみたりした方が安全では?と思った。
挨拶が徹底していて、しっかりしている印象を受けた。説明内容も分かりやすかった。
特段プアでは無いと思いますが、リッチでも無いと思うので普通。
レクは結構な人数が参加しており、皆楽しそうにやっていたのが印象的。
介護保険負担分やレク代も含め、想定予算内のため高評価としています。
2018-01-07 21:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
お昼時に訪問してすぐに相談員の方からお話を伺ったので、入居者の方のご様子を知る機会はあまりありませんでした。数人の方が共有スペースでTVを見ていらっしゃいました。特に会話されたりといったことはなく、静かに過ごされている印象です。入居されている方の男女比は男性3、女性7の割合だそうです。
お約束の時間より早く着いてしまいどこかで時間をつぶすつもりでしたが、1時間早めて見学させて下さいました。かかりつけ病院に通院したい、という希望にも対応していただけるとのことでした。その際、家族が都合がつかない場合には施設の車での送迎や付き添いも有料でお願いできるそうです。また緊急時の搬送先病院も協力医療機関に限定せず、かかりつけ病院を第一希望としてお願いすることができるなど、柔軟に対応していただけるようです。とても丁寧で親切にこちらの要望を聞いて下さいました。
基本的に要介護者3人に対して介護士さんお一人で対応していただけるそうで、現在は2.6人:1人の割合だそうです。リハビリ体制はあまり充実している感じではありませんが、毎日の健康体操やレクなどを通して身体活動を促しているようです。個室には見守りカメラも設置されていて、何か異変があったときに安心です。日中看護師さんが常駐し、介護士さんは24時間常駐されており、何かあった時にも安心です。連携医療機関も、外来受診・入院など緊急対応時には総合病院、普段の健康管理は訪問診療のクリニック、訪問歯科と医療体制は大変充実しています。ちょっとした風邪などは訪問診療のクリニックで、持病関係は以前からのかかりつけ病院に通院、という利用の仕方もできるそうで、医療体制は大変充実していると思います。
安全においしく食事ができるよう、毎食前に口腔体操をすることで、心身ともに「食事をする」準備をするそうです。老齢になると誤飲事故が多くなると聞いていますが予防に効果が期待できそうです。また、お米は新潟のコシヒカリを使用し、毎月各地の郷土料理が提供されたりと、栄養管理だけでなく、食の楽しみも大切にして下さるようです。(お話を伺っただけなのでお味についてはコメントできません)毎月の食費のうち、業務委託費として31000円は欠食の有無にかかわらず必要です。(月単位の入院の場合も)場所は国道6号線から比較的すぐですが、駐車場が狭く、施設の車以外は1台置くのがやっと、という感じです。他に駐車場はないとのことなので、行事などで多くのご家族が集まる際は電車利用しかないのでしょうか?できれば近くに駐車スペースを確保して下さると嬉しいです。医療体制が充実している点や、個人の希望に柔軟にご対応いただける割に利用料が手ごろだと思います。ただ、施設が古く少し暗い印象で、一方壁の色がピンクだったり・・・少し古めかしい感じはいなめませんでした。あと気になったのは、個室と廊下の境がほんの少しですが段差になっている箇所があります。(床をクッションフロアにした際に生じた、クッションの厚み分の差だそう)これが原因で事故になったケースは今までないとのお話でしたが、足元がおぼつかなく、今後益々足が弱くなっていく事を思うと少し心配も残りました。
入居一時金0と150万円の2タイプから選択でき、医療体制や個室の設備が完備されている割には月額利用料が手ごろな価格だと思います。食費の業務委託費の部分が、月単位の欠食(入院など)でも31000円かかります。せめて半額くらいにならないでしょうか?個室にはカーテンやクローゼットなども完備されているので、あとは必要に応じ、TVなどを持ち込むだけで生活できそうです。あとは、月額利用料のほかに必要な日用品やオムツなどの消耗品は持ち込み&ネット購入で施設宛てに送ってもらうことも可能だそうです。何かと細かな出費がバカにならないので助かりそうです。
2016-10-21 20:57
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ベストライフ松戸 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ベストライフマツド | |||
料金・費用 | 入居金 0~150万円 月額 14.2~15.9万円 | |||
施設所在地 | 千葉県松戸市八ケ崎7-30-3 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 52名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 52室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,321.22m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,702.59m² | 開設年月日 | 2003年12月1日 | |
居室面積 | 15m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1271208694 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、トイレ、緊急コール、見守りカメラ、洗面台、電動介護ベッド、防火カーテン、防災設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ダイニングルーム(食堂)、機能訓練室、一般浴室、機械浴室、健康管理室、洗濯室、談話コーナー | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー対応 | |||
運営法人 | 株式会社 ベストライフ東日本 | |||
ブランド | ベストライフ | |||
運営者所在地 | 北海道札幌市白石区東札幌一条2-3-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | みどりクリニック |
---|---|
協力内容 | 訪問診療・定期健診・救急対応・健康診断・入院対応 |
医療機関名 | 千葉愛友会記念病院 |
---|
医療機関名 | 新東京病院 |
---|
医療機関名 | 柏厚生総合病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人社団葉聖会 いわい歯科 |
---|---|
備考 | 訪問診療・口腔ケア(週1回)等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 千葉県松戸市八ケ崎7-30-3 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩17分】 馬橋駅東口からすぐ突き抜けます。 34m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 160m先を左方向に進み、69m先を斜め右方向に進みます。 450m先の八ヶ崎を突き抜け、510m先を右方向に進みます。 120m進むと「ベストライフ松戸」に到着します。 【車7分】 馬橋駅東口からすぐ左方向に進みます。 160m先を左方向(県道199号線)に進み、940m先を右方向に進みます。 330m先を左方向に進み、180m先を左方向に進みます。 150m進むと「ベストライフ松戸」に到着します。 |