5月21日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | その他親族 | 不明 | 軽度 |
ちょうど昼食タイムにお邪魔しました。入居者様同士が会話をしながら、というよりは、お世話されながら食事をしている感じでした。介護士さんがテキパキ働いていました。奥の方が比較的介護度の低い方達との説明を受け、そちらはみれなかったので雰囲気はわかりません。
普通です。すでに満床で待機者もいるらしく、見学させて貰えただけ良かった。最後に施設内を見学しましたが、介護士さんたちはテキパキ働いている印象を受けました。
介護度の高い方もしっかりとお世話になれる印象を受けました。食事時の忙しい時間帯でも、雑然とした雰囲気もなく、介護士さんたちはとてもがんばっておられました。他を知らないので比較はできませんが、キレイにされているし良い印象でした。
2024-04-28 07:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 要介護3 | 軽度 |
施設の中は清潔感もあり部屋も比較的広めで良かった。看護師の方もしっかりと入居者に対して対応していた。この施設は病院と併設しているのでいざというときに安心できる。現在入居待ちで長くて1年くらいかかると言われましたが、仮申し込みさせていただきました。
施設長の方から色々と案内を受けました。質問に対してしっかり答えてもらいました。
看護スタッフさんは調整雇用しているらしいので医療サービスはかなりいいのではないかと感じました。
駅からのアクセスは比較的良い。食事はカロリーバランスをしっかりと考えている。ただ朝食の時間が8時なので、もう少し早ければ良かった。
色々と見学させていただきましたがかなりコストパフォーマンスも良かった。
2024-03-26 19:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 要介護3 | 無し |
皆さんが集まる食堂は、かなりにぎやかな感じをうけました。お部屋は狭すぎず、広すぎずの広さでしょうか。従業員の方々も、印象はよかったです。
説明もわかりやすかったです。
診療所が併設されているのは安心しています。リハビリ的なことを、少し強化していただけるとうれしいです。
立地的は良いほうだとおもいます。食事は満足しているみたいです。レクはとても沢山あるのですが、もう少しお安いと助かります。
費用は、近隣施設に比べるとお安いとおもいます。
2023-04-06 18:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 不明 |
時間通りに到着、事務室入り口で検温、消毒、抗原検査までしました。コロナ禍で感染対策を徹底してのことだとはおもいますが。ちょうどお昼時で、入居者の方に今日はお寿司だよと、職員の方が囁かれていたのが聞こえました。説明してくださる方も親切でした。
現在の施設の状況を説明していただき、1番知りたいかかる費用のことも丁寧に教えてくださりました。介護保険負担金についても説明してくれました。
病院が施設に付いているという点では安心です。できれば施設の中、居住スペースが見たかったですが、この時期仕方ないのかなあと。
現在空室がないということで、生活を含めた詳しいことは聞けませんでしたが、中で日々行われている流れをもう少し詳しく聞いておけば良かったかなぁと思いました。
2022-11-09 17:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
入所のみなさまの歓談のにぎやかな様子が説明をうけた応接室でも聞こえました。
簡潔なご説明かつこちらの質問には丁寧にお答えくださいました。
医療施設併設で家族が通院に連れ出す必要がない点が仕事を持つ家族としてはとてもありがたい。
周辺環境はスーパー、薬局、コンビニ、レストランすべて徒歩圏内です。
診療所併設なので持病の通院のために、家族が仕事を休んで連れ出さなくてはいけないということがないのが本当に助かります。駅から近くはないですが歩けなくはない距離なのと、バス停のすぐそばなので交通の便もよいと思います。このご時世なので仕方がないですが面会が月一しか出来ないというのが残念です。
2022-11-05 21:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
829 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者様がお部屋の見学を快く了承していただけました。お友達同士で談笑されていて良い表情をしていました。
医療面でのお話を詳しく教えて頂けました。認知症入居者の対応はきちんとされてると感じました。
施設内に透析や入院できるクリニックがあり対応して頂けるとの事で安心出来ました。
コロナ禍なので室内イベントが中心のようですが色々と企画されてる様子がわかりました。個室も広めでトイレも完備されていて良かったです。
入居金なしの月額制で施設もキレイで充実していたのでリーズナブルだと感じました。
2022-06-15 11:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
入居者のみなさんは食堂で寛いでいました。穏やかな感じでした。
初めての施設見学でしたが、相談員の方がとても明るくて安心して話ができました。
施設の一階に医療施設があり、病院を退院後に入所するため安心できる。
静かな住宅街と駅前繁華街の間にあり、環境も交通の便も良い。感染予防の為見学前にPCR検査がありました。
入居一時金がなく、月額に追加料金もあまり無く安心価格です。ただ施設の設備など見学できないので写真などで見せて欲しい。
2021-10-05 22:05
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居してる方達が食堂に集まり仲良くおしゃべりして、明るく感じました。
事務的な対応でしたが、他社の施設の悪く言わず、その対応には好感が持てました。
1階に医療機関が有り、いざと言う時には迅速に対応してもらえる環境は良かったです。
レクリエーションの回数は週に2回と少なめでは有りましたが洗濯も介護費でやっていただけるのは助かります。
いくつもの施設をご紹介いただきましたがこの施設が一番良かったです。初めて待機で申し込みしてきました。
2019-11-18 21:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の多くはお部屋に居る様子で、入居者同士のコミュニケーションなどは見受けられませんでしたので分かりません。食事の時間帯などに伺えばわかるかと思います。
とても丁寧に対応して頂きました。パンフレットに書かれている通りの説明でしたが、個人によって差がでる費用の目安なども説明して頂きました。
クリニック併設で看護師が常駐と言うのは滅多に無いと思います。
バス停から近く、自家用車が無くても便利な立地かと思います。食事は見ていないので分かりません。レクリエーションやイベントが多く、入居者を飽きさせないような努力が感じられます。
入居一時金もなしでこの月額は格安だと思います。ベッド以外の家具や収納は全く無いので、少し揃える必要があります。
2018-05-20 10:10
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | その他親族 | 要支援2 | 無し |
明るくみなさん笑顔でした。施設も綺麗で廊下が広いのも、気に入っています。
とても丁寧に細かいところまで、説明していただきました。質問にも、丁寧に答えていただきました。
入所にあたっての医療の引き継ぎ方の丁寧な説明を受け、安心しました。
色々多彩なイベントにひかれます。自分で選べるところが、良いと思います。
正直結構かかるな。と、思いました。でも、サービスが沢山あり適当なのでは。
2017-11-12 17:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
施設もきれいで広々で気に入りました。部屋も広くて使いやすそうです。
とても明るいスタッフばかりで良かった。ベテランスタッフが多い様で安心して父を任せられそうです。
医療機関が併設で安心できそうです。24時間対応していただけることが良かったです。
レクリエーションに力を入れている様で楽しみです。食事が充実している事が選択肢の大きな要因でしたので安心しました。
適切だと思う。初期費用がかからないと聞いたので他の施設から移転するに当たり助かりました。
2016-12-11 17:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 配偶者 | 自立 | 中程度 |
施設は窓が大きく取られて明るく、広さも十分できれいな印象を持ちました。部屋もきれいで、広さは10畳程。十分でした。入居者の方はお元気そうで、職員の方とも明るくお話ししていました。認知症の方は半分にも満たなかったと思えます。が、短時間で、全員の方とお会いしたわけではないので、断言はできません。
見学時に担当してくださった方は、とても丁寧に明るく説明してくださいました。質問に対する回答も適切でした。見学で回っているときも、職員の方々が丁寧過ぎるくらいにあいさつしてくださいました。
リハビリ体制については、対応されていないように見えます。父はパーキンソンを患っているため、リハビリや散歩などが必要なのですが、それは家族が来て行わないといけないようです。医療については一階に内科の診療所があり、定期健診も行われ、昼間は看護師さんも3人いらっしゃるということで安心できそうです。
別料金ですが、遠足や少し豪華な食事があり、気晴らしにもなると思います。ソフトドリンクは一日100円で飲み放題でした。元気な方にはカラオケ施設もあります。周辺にはコンビニもあり、便利です。
月額費用は適切であると思います。病院へ通う場合は別料金でした。
2016-07-01 20:50
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ホームステーション稲毛海岸 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ホームステーションイナゲカイガン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 17.5万円 | |||
施設所在地 | 千葉県千葉市美浜区高洲1-1-13 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造) | |
入居定員 | 78名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 78室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,220.75m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,345.52m² | 開設年月日 | 2013年4月1日 | |
居室面積 | 19.5m² | 建築年月日 | 2013年4月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1270600743 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・トイレ・洗面ユニット・ナースコール・スプリンクラー・介護用ベッド・布団一式・カーテン一式 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・談話室・機能訓練室・健康管理室・浴室 | |||
バリアフリー | すべてバリアフリー対応 | |||
運営法人 | ALSOKらいふケア 株式会社 | |||
ブランド | らいふ | |||
運営者所在地 | 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー18階 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 小羊会 高洲訪問クリニック |
---|---|
協力内容 | ・訪問診療、健康管理、入院支援、緊急対応(24時間体制) |
歯科医療 機関名 |
ベイ医科歯科クリニック |
---|---|
備考 | 歯科往診、口腔ケア |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 千葉県千葉市美浜区高洲1-1-13 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩16分】 稲毛海岸駅北口からすぐ右方向に進みます。 68m先を右方向に進み、57m先を斜め左方向に進みます。 すぐ左方向に進み、74m先を右方向に進みます。 210m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 76m先を突き抜け、250m先の高洲第一団地北側を突き抜けます。 26m先の高洲第一団地北側を左方向に進み、130m先の高洲1-12を突き抜けます。 62m先を右方向に進み、310m進むと「ホームステーションらいふ稲毛海岸」に到着します。 【車5分】 稲毛海岸駅北口から160m先を右方向に進みます。 600m先の高洲第一団地北側を斜め左方向に進み、210m先を右方向に進みます。 310m進むと「ホームステーションらいふ稲毛海岸」に到着します。 |