投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
フロア内を案内されていたら、入居者の方が挨拶してくださりました。たまたまかもですが、女性ばかりでした。
応対してくださった方も他の従業員の方も丁寧でよかったです。
複数の病院との連携がしっかりしていて、医療体制は安心との印象を持ちました。
エレベータを動かすのにパスワードを入れるというのは、警備のアルソックならではの堅固な運営かなと思いました。フロアから別フロアへの移動は原則考えていなく、基本は同じフロア内の移動で、同じフロアの入居者同士で仲良くなってもらう。事前面接では、入居予定者の人となりを見て入居フロアを判断するとのことで、お話を聞いて感心しきりでした。
他の施設さんと比べても特別高いわけでも安いわけでもなく、「まあ、こんなもんだな」という費用でした。入居の際に、費用の支払いに関するシミュレーションシートを要提出とのことで、これもまた堅固な運営の一端を垣間見た気がしました。
2024-10-18 15:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
昼食後のお昼寝タイムだったようで、静かで、2,3人の入居者の方しか見かけませんでした。母と同じ要介護1、レビー小体型認知症の方もいらっしゃるとの事で、良かったです。
施設長さんは不在でお会いできなかったのが残念です。営業の方から説明を受けましたが、大変手際よく分かりやすかったです。料金についても明瞭でした。他系列の施設と比較する際の注意点も教えて頂けて有難かったです。
訪問診療費用として月1万円必要なのは、当日知りました。内科系の往診が月2回、歯科医・衛生士が計月6回あるので、妥当だと思いました。往診医以外の診療科については家族対応です。見守り支援システムを導入されていて、大変興味深いです。介護サービスにICTを生かす、ALSOKさんに期待されている分野だと思います。
体育会系です、とおっしゃっていた通り体操の時間が多いのは良いと思います。残念なのは、目の前の公園への散歩は家族対応なところです。設備は、クローゼットが大きくタンスもついています。テーブルと椅子を持ち込むスペースもあるので寛げそうですね。
近隣施設の料金と比較して、良心的と感じます。企業努力を感じました。
2024-10-02 14:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の皆さんは、談話室で落ち着いた様子で過ごされておられました。施設内は清掃が行き届いていました。
ホーム長から分かりやすく丁寧に、入居の手続きや施設の様子などについてご説明をしていただきました。
訪問医による月2回の診療や歯科医による訪問診療があるという説明を受けました。
近くのスーパーマーケットやドラックストアへの買い物代行をしていただけるとのことで安心しました。個室への配膳もしていただけるとのことでした。
入居一時金が0円だったので入居に係る負担が少なく済みました。
2023-12-24 00:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
みんな穏やかな雰囲気で過ごされていました。居室を見学しましたが綺麗で収納が大きいのが良いと感じました。
営業担当の方とざっくばらんにお話しさせて頂き感じたことを率直にお話しして頂けました。初めての見学だったので言いにくいこともありましたが、いろいろ相談に応じてくださり今後の参考になりました。
大手の系列施設ということもありベッドのマットレス下にセンサーがあり見守り支援が近代的に感じました。
食事については刻み食についても別料金なしで対応してくれるのはありがたいと思いました。また、ホーム目の前が公園のため静かな雰囲気で過ごせそうに感じています。
ざっくりと費用について説明を受け、納得できる金額の範囲だと感じています。通院するときは家族で対応が必要になるようなのでその対応が必要に感じました。
2023-08-16 15:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
説明は非常にわかりやすく要点を得た話し方でした。働く職員の皆さんの挨拶はしっかりでした。
今まで病院直属の施設だったので、その点は不安がありますが、毎月往診もあるそうなので安心です。
今回食事を見ることができませんでしたので、次回試食を兼ねてもう一度お邪魔することにしました。
今入居している施設に比べて、1割ほど料金が高くなりますが、それだけ充分な介護をお願いしたいと希望しています。
2023-08-09 17:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
営業に慣れたベテランの担当者の方で、一般的な施設選びについても参考になるお話をたくさんしていただきました。料金表示も明確です。
夜中のスタッフが1名というのは不安だったが、見守りのセンサーマットを敷いてあるのがよかった。医療連携も安心。
駅から徒歩圏内ですし、食事も厨房で作ったもので、レクリエーションは毎日行っているようですが、利用者たちの表情を次回は見学したいです。食事は、きざみ食など対応もしてくれます。
布団やチェスト、タオル類も含まれており、他社のようにイベント追加料金もそこまで多くなさそうです。
2023-03-21 18:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
相談室で説明を聞くのみであった。
入居相談員の方は、非常に優秀な営業パーソンで、十分な説明を受けることができた。
医療機関との連携体制など、入居者にとって安心な医療体制であることがりかいできた。
入居者の認知度の低下や健康状態を維持するために、食事やレクリエーションプランを考えて管理されていることがわかった。
費用額面については相対的にリーズナブルであると思うが、施設を実際に見学できなかったので、確信できない。
2022-04-22 19:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
見学の時間帯には入居者の方の姿はあまり見えず状況を見ることはできなかった。説明では女性が多く、比較的介護度が低い方も多いようであった。
営業担当の方から丁寧に説明していただき、系列の他事業所の候補についても紹介いただき大変参考になりました。
介護・医療体制もしっかりしているように感じられた。母親と年齢が近く話し相手となる友達ができれば、今後の生活を送る上での張りになればよいと思いました。
場所は大通りから少し奥に入り込んでおり、カーナビの案内通りに着かず少しわかりづらい場所であった。
2022-01-10 20:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 知人 | 要介護3 | 軽度 |
施設内の見学は出来なかったので、タブレットでのご紹介でした。スタッフさんや入居者さんのご様子はよくわかりませんでした。
的確にご紹介くださり、こちらからの質問にも丁寧に答えてくださいました。
昼間のナースコールの安心感や利用者への声掛けを心がけてくださるとのこと。一人ぼっちにはさせませんとの発言に安心しました。
自宅からは自転車で移動が出来る範囲なので、コロナ渦で面会はなかなか出来ないようですが、コロナ問題が解決に向かえば会える回数も増えると思うのでいいと思います。春の桜の時期は近くの公園で花見ができるようになればと思います。食事は施設で作られるとのこと、温かい食事が食べれるのはうれしいと思います。
部屋のクローゼットや引き出しがあり、こちらで用意しなくていいのはありがたいです。
2020-11-11 23:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 祖父母 | 要介護3 | 中程度 |
説明してくださった方が、とても良い方でした。働いている職員さんも明るくて、好感が持てました。入居者の方々も、明るく楽しそうに体操をされてました。
明るくて優しい看護師さんが常駐されてました。施設が綺麗でした。
施設内で、調理していて、暖かい物を提供してくれる。塩分調節や柔らかさなども全て対応可能です。と言ってもらえ、ホッとしました。
やはり、特養と比べると費用はかかる。入居金が無いのは、とても嬉しい。
2018-11-03 15:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
外観、外回り、施設内ともに綺麗に掃除されているのがわかりました。入所者さんたちも笑顔で落ち着いている方が多く、職員も休日でしたがあちこちにいて挨拶などの対応もよかったです。
時間をかけていろいろお話ししていただいてとてもためになりました。こちらが聞きにくいことも説明してくださりよかったです。
入所者のために職員がかなり多くのことをしているのがわかり、それなのに他の施設より料金が安いのは企業努力?
季節ごとの行事、人それぞれの食事の対応、駅からは近くないですが、すぐ近くに公園があり、でも騒がしくないので穏やかに過ごせそう。
この料金で一時金もなく、追加料金もほぼなく、この介護なら問題ないです。施設内もとても綺麗でした。
2018-04-28 19:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 介護付き有料老人ホーム みんなの家・鳩ヶ谷 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホームミンナノイエハトガヤ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 19.7万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県川口市三ツ和2-29-11 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 49名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 49室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,169m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,171.03m² | 開設年月日 | 2011年7月1日 | |
居室面積 | 14.07m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1172000570 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、テレビ回線、エアコン、クローゼット、防災設備、空調換気設備、照明器具、電動介護ベッド、カーテン、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、寝具 | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランスホール、リビングルーム、エレベーター、個人用浴室、共用トイレ、車いすトイレ、洗濯室、健康管理・相談室、リフト浴室、機械浴室、ナースコール、自動販売機、厨房室、リネン室、汚物処理室、避難設備 | |||
バリアフリー | 各階バリアフリー | |||
運営法人 | ALSOK介護 株式会社 | |||
ブランド | みんなの家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団新聖会ういずクリニック西尾久 |
---|---|
協力内容 | ・緊急時の対応、健康診断、健康相談、訪問診療 ・容態急変時の搬送受入、医療行為 |
医療機関名 | 医療法人社団協友会東川口病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 新聖会 すみれクリニック |
---|---|
備考 | 口腔ケア等、訪問歯科診療(歯科) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県川口市三ツ和2-29-11 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩14分】 南鳩ヶ谷駅2番口から54m先の南鳩ヶ谷駅を突き抜けます。 130m先を突き抜け、すぐ右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、280m先を突き抜けます。 120m先を右方向に進み、150m先を左方向に進みます。 170m先を右方向に進み、41m先を斜め左方向に進みます。 110m先を右方向に進み、30m先を左方向に進みます。 27m進むと「介護付き有料老人ホーム みんなの家・鳩ヶ谷」に到着します。 【車5分】 南鳩ヶ谷駅2番口から700m先を斜め右手前方向(岩槻街道)に進みます。 180m先を左方向(県道106号線)に進み、120m先を斜め右方向に進みます。 41m先を斜め左方向に進み、110m先を右方向に進みます。 57m進むと「介護付き有料老人ホーム みんなの家・鳩ヶ谷」に到着します。 |