8月2日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
入居者の表情も明るく、身だしなみも整っていてよくお世話をしてもらっているように感じました。施設自体も開設して10年以上が過ぎているそうですが、明るく清潔な印象を持ちました。居室は全て同じ西向きですが、目の前に大きな建物もなく良い印象を持ちました。クローゼットが使いやすそうでした。
入居相談員の方はとても親切で、細かな点もとても分かり易く説明してくれて、現在疑問に思っている点をよく聞くことができました。こちらの困っている点もよく聞いていただけたので、安心して相談できました。
スタッフの数は法で定められた3:1を上回る2:1のスタッフが対応しているそうです。実際には寝たきりなど重度の入所者の方への対応が多いのかもしれませんが、夜間の見守りや居室内のセンサーなどの採用で安心してお任せできると思いました。
立地や食事などに不満はありませんでした。
2025-02-25 16:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 中程度 |
入居者さんには、ほとんど会えませんでした。男女比は、女性の方が多いとの事です。
24時間看護と、認知症の方には、心療内科の診察があるのが売りだといってました。リハビリや、マッサージが有料であるとの事。
駅からは近いが、道が狭いです。食事は、おかずをセントラルキッチンで作っていて、施設内でご飯類や汁物を作っているとの事。
キャンペーンで前払金(一時金)や、月額利用料を安くしているようです。介護保険や医療費など、実費を入れればそれなりになります。24時間看護の施設数があまり多くないので、病状が重い方や、これからのことを考えれば、高くはないと思います。
2023-05-10 15:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 不明 |
入居相談員の方の説明はわかりやすく、質問にも丁寧に答えて下さりました。もし、入居を決めた際には力になって下さりそうな印象を受けました。
提携医療機関も多く、また認知症に対しても内科のみならず心療内科の往診が定期的に有って安心できると思いました。
種類によってはレクリエーションが有料の物もある様ですが、様々なレクリエーションが無料で体験できる様子で入居生活にハリが出るのかなと思いました。
ここ迄は無料で対応出来る、と言う部分が多くて安心できます。提携医療機関なら通院したとしても無料で同行して頂けそうです。
2022-08-03 19:52
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
こちらは比較的要介護度が高い入居者が多いとのことでした。そのせいか少し静かな感じがしました。男女比率は男性3、女性7ぐらいの割合だそうです。重度な入居者が多いせいか、少し病院の雰囲気を感じました。人によってはもう少し病院臭を消し欲しいと思う人がいるかもしれません。
職員の方々はみなさんとても丁寧に挨拶をして下さいました。こちらの施設は未来設計という会社が運営しており、関東に29施設あるそうです。職員の方はこの施設間で転勤もあり、均質の教育がなされている感じがしました。
24時間看護職員が常勤しており、ほとんどの病状に対する対応が可能です。もし仮に入居者が対応できない病状となった場合には、他の対応可能な施設があれば、差額費用の清算はあるものの同グループ内の転施設も可能とのことです。また、薬局も未来設計グループの会社があるそうで、そちらで対応しているとのことでした。
レクリエーション専門の職員がいて各施設を回っています。専門の職員がいれば内容は良くなりますし、介護職員は介護に専念でき、一石二鳥といった感じです。食事は施設内で料理しており、材料も自社で管理されておられるとのことでとても安心です。この施設は名前の通り本当に駅近で便利な立地です。
駅近である点や24H看護師常勤、レクリエーションの豊富さなどを考えるとコストパフォーマンスは良い方ではないでしょうか。キャンペーンもやられており、お部屋の数も残り僅かとのことでした。
2016-03-07 00:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
こちらは比較的要介護度が高い入居者が多いとのことでした。そのせいか少し静かな感じがしました。男女比率は男性3、女性7ぐらいの割合だそうです。重度な入居者が多いせいか、少し病院の雰囲気を感じました。人によってはもう少し病院臭を消し欲しいと思う人がいるかもしれません。
職員の方々はみなさんとても丁寧に挨拶をして下さいました。こちらの施設は未来設計という会社が運営しており、関東に29施設あるそうです。職員の方はこの施設間で転勤もあり、均質の教育がなされている感じがしました。
24時間看護職員が常勤しており、ほとんどの病状に対する対応が可能です。もし仮に入居者が対応できない病状となった場合には、他の対応可能な施設があれば、差額費用の清算はあるものの同グループ内の転施設も可能とのことです。また、薬局も未来設計グループの会社があるそうで、そちらで対応しているとのことでした。
レクリエーション専門の職員がいて各施設を回っています。専門の職員がいれば内容は良くなりますし、介護職員は介護に専念でき、一石二鳥といった感じです。食事は施設内で料理しており、材料も自社で管理されておられるとのことでとても安心です。この施設は名前の通り本当に駅近で便利な立地です。
駅近である点や24H看護師常勤、レクリエーションの豊富さなどを考えるとコストパフォーマンスは良い方ではないでしょうか。キャンペーンもやられており、お部屋の数も残り僅かとのことでした。
2016-03-07 00:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グッドタイムナーシングホーム・三郷駅前 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グッドタイムナーシングホームミサトエキマエ | |||
料金・費用 | 入居金 0~696万円 月額 14.8~21.3万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県三郷市三郷2-3-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 80名 | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
居室総数 | 80室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,385.15m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,147.84m² | 開設年月日 | 2019年10月1日 | |
居室面積 | 18.01m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 定期借地権 | 介護事業所番号 | 1171201856 | |
建物の権利形態 | 定期借家権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、介護ベッド、車いす対応トイレ、洗面所、クローゼット、エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、機能訓練室、健康管理室、相談室、ファミリールーム、共用トイレ(車いす対応トイレ)、浴室、機械浴室、脱衣室、洗濯室、エレベーター、理美容室、談話コーナー、多目的室 | |||
バリアフリー |
・段差部分:スロープ設置 ・手すり設置:廊下、居室内便所、浴室、食堂兼機能訓練室、機能訓練室、 ・共用便所:手すり、介助バー設置 |
|||
運営法人 | 株式会社 創生事業団 | |||
ブランド | グッドタイム | |||
運営者所在地 | 福岡県福岡市中央区清川1-3-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団興明会 南柏駅前クリニック |
---|---|
協力内容 | (協力の内容) 月2回の往診、健康診断、健康指導、入院先の紹介、 内科、腎臓内科(人工透析)、在宅診療 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 康寧会 立川歯科医院瑞江診療所 |
---|---|
備考 | 訪問歯科往診、口腔ケア |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください