8月2日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
1階から3階まであり、介護度によって階が分かれているそうです。比較的軽い方の3階は明るい雰囲気でした。みなさんでパズルなどされていました。
説明も案内も丁寧にしていただき、わかりやすかったです。スタッフさん達も明るい感じの方でした。
スタッフさんの数は、他の施設より多いと思います。階によって違いがあると思うのですが看護師さんも24時間体制でした。提携病院から訪問診療に来て、緊急時にも対応してくださるとのことでした。
介護度の低い方達はレクレーションなど楽しんでいらっしゃるようです。食事は施設で作られているので良いと思います。住宅街の中にあり、駅からは徒歩15分くらいだと思います。
他の周辺施設と変わりない感じなのかと思いますが、いろいろ含まれているので、そう高いとは思わないと感じます。
2024-10-29 17:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者の皆さんが楽しそうに体操をしている姿をお見かけしました。女性が多い印象です。
とても親切に対応してくださいました。他のスタッフの方もみな明るく挨拶してくださいました。ベテランのスタッフさんが多そうで安心しました。
スタッフさんの人数が50名以上とお伺いしました。入居者の人数に対し手厚いと思いました。24時間看護師さんがいらっしゃるのも安心です。
これだけの手厚い対応に対し、金額は妥当だと思います。家具付きも嬉しいです。
2024-07-12 13:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 要介護1 | 軽度 |
食事は施設内で調理しているところが気に入りました。また、入居者一人につき、担当者がついているところもよかったです。介護レベルにより、施設内で対応できるところも気に入りました。
丁寧な説明で施設内見学も含めて二時間ほどの時間を取っていただき、内容もわかりやすかったです。施設内のスタッフも笑顔で挨拶され、とても印象がよかったです。
介護レベルが上がり、医療が必要になっても看護師が24時間体制で常駐しているところが安心できます。
コロナの影響で今は、外でのイベントを自粛しているのが残念でした。施設内でのレクリエーションは見学できませんでしたが、ある旨の話を伺えましたのでよかったです。
一時入居金が最近、少なくなったという話を聞き、助かりました。また、都内では当たり前の一時金が初回30%償却されることも今回の施設ではないということで敷居が低くなってよかったです。
2024-06-01 23:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
周りが住宅街のせいかとても静かで暮らしやすい環境でした。施設全体が広々していて、部屋も明るい雰囲気で掃除も行き届いていました。介護度によって入居階数も分かれているので、母も他の方がたとコミュニケーションがとりやすいと思います。
相談員の方もとても細かく説明して下さったので、とても参考になりました。スタッフの方も感じがよかったです。
24時間看護士さんと介護士さんが常駐しているので安心できます。最後の見取りまでお願いできる施設なので、その点も安心できます。
見学した時は皆さんホールで作品を制作していましたが楽しそうに作業してらしたので、母も生活しやすいと思います。駅からは近いので、通いやすいです。
施設はとても満足していますが、毎月の費用が予定していた金額よりも高くなるので、そちらは検討していきたいです。
2023-10-21 09:07
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 無し |
1階が介護度が高い方、3階が低い方と、ここも介護度によって階を分けていて、本人はやはり3階に入れれば、という気持ちになりました。
もちろん他の方でもまったく不満はないのですが、ここも施設長の方自らご説明、ご案内してくださり、その説明ぶりで不安な点や疑問点がほとんと解消、解決できて良かったです。
いろいろな説明を聞き、入居から看取りまで安心して任せられると感じました。介護士や看護師の人数も多いのも良かったです。また、それぞれの良さはあると思うのですが、担当ヘルパー制度の方が安心できると思いました。
駅から徒歩圏というのが魅力的です。食事も特別食があり、本人も楽しみにできると思います。施設は古いのですが、開所してからの年数だけでなく、築年数まで正直に教えてくださり、そういう点でも好感を感じました。
これだけの手厚い介護、サービスがあれば、多少高くても当然だと思いました。
2023-06-17 08:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
コロナ対策のため、施設入り口の談話室までしか入れませんでしたが、明るく居心地は良さそうでした。
説明は、わかりやすかったです。質問にも丁寧に答えてくださいました。部屋の様子をパソコンで見せてくださいましたが、食堂など館内のほかの部分ももっと見たかったです。
管理体制は、大変しっかりされているように思います。入浴時間が午前中で時間が短い、コロナ対策で面会時間が限られている。
コロナで外出はできないものの、みなさんで声をかけ合い、廊下を歩行されているとの話は、好感をもちました。
介護度が高くなっても安心の管理体制で、それを思えば費用は高くないと思います。
2022-05-24 01:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
コロナ禍のため入居者に直接お会いすることはできませんでした。スタッフの方のお話では、とてもアットホーム的な雰囲気の印象を受けました。
施設の特長をとてもわかりやすく解説していただき、大変参考になりました。入居時に車で迎えに来ていただけるとのことで大変助かります。
看護師の人数が多く、介護度が高くなっても最後まで面倒みていただけるとのこと、大変心強く感じました。緊急時にスタッフの方が対応していただけるとのことで安心しました。また、コロナ禍の対応として、スタッフ全員に月2度のPCR検査を実施して、これまで陽性の方は出ていないということで、安心して預けられると思いました。
個室の面積が広くゆったり過ごせる印象でした。自宅からとても近く立地条件としては最高です。
入居時費用、月額費用はリーズナブルな額だと思いました。入居時の前払い金は、単純に施設利用費の5年分の前払いとのことでした。
2020-12-29 00:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方と直接お話する機会はありませんでしたが、おおむね落ち着いた雰囲気に感じました。
施設長、相談員、実際に館内を案内していただいた方々全て丁寧に対応していただきました。見学時に会った職員の方も皆さん明るく挨拶していただきました。
入居者ひとりにつきヘルパーがひとり専任でつき家族への報告を密にしていただけるということで安心感がありました。看護士24時間常駐や提携医療機関との連携等、医療体制の充実をアピールポイントとして挙げていて他施設との差別化を図っていました。
閑静な住宅街に立地しており、落ち着いた雰囲気でした。食事は系列の外食チェーンと連携し、メニューに趣向をこらしていました。個別の対応も可能ということでした。
職員数や医療体制の充実を考慮すると、費用は妥当だと思います。
2019-07-05 16:10
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設は10年以上経っているようには見えず、綺麗でした。働いている方は皆さん教育が行き届いているようで、好印象でした。
丁寧に対応頂きました。こちらの質問にも、ひとつひとつゆっくり教えて頂きました。
スタッフの人数が見学した他の施設と比較しても、一番充実していると感じました。
精米のお話を伺い、拘りを感じました。アクセスは少し考えてしまう点です。
予想内の費用だと感じました。ただ、容態が悪化した際の費用がおおよそ幾らなのかがよくわかっていない。
2017-10-18 22:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
建物は、とてもきれいで施設内も明るく清潔でした。入居者の方の介護度に応じてフロアが違うのもとても良かったです。
入居相談員の方がよく書類や施設の説明をしてくださりました。スタッフの方も元気に挨拶をしてくださりました。
介護スタッフ・看護師の方が、24時間常駐している点入居時から、同じ介護士の方が担当してくれる点などとても安心です。
駅から近く、住宅街なのでとても静かでした。レクレーションも、1カ月のスケジュールが決まっているのでとても良いと思いました。できれば、空いている時間などに散歩などに行けると母も気分転換になると思います。
自分達で入居時に購入する物は、テレビ位でした。後は、衣類・身の回りの物を持っていけばいいようです。
2017-05-08 09:20
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 応援家族庄和館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | オウエンカゾク ショウワカン | |||
料金・費用 | 入居金 0~240万円 月額 18.4~22.4万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県春日部市西金野井64-24 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造) | |
入居定員 | 75名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 75室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 3,047.81m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,610.52m² | 開設年月日 | 2017年4月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1170603318 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 |
緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、バリアフリー設計(手すり設置・段差なし)、電動介護ベッド、ウォシュレット付トイレ、入口引き戸、エアコン、緊急コール(ハンディコール)、洗面台、鏡、クローゼット、防炎カーテン、チェスト、スプリンクラー ※居室により一部仕様と異なる場合がございます。 |
|||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 3か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 大浴場、特殊浴室、リフト浴、健康管理室、エレベーター、ロビー、相談室、キッチンルーム、デイルーム(レクリエーションルーム・食堂・機能訓練室として使用)、ガーデン、和室、テラス(1F)、ヘルパーステーション、集中管理システム、スプリンクラー、ランドリー、駐車場、駐輪場、喫煙所(1Fテラス)、理・美容室(外部サービスにより有料) | |||
バリアフリー | 埼玉県バリアフリー条例、移動円滑化基準を遵守 | |||
運営法人 | 株式会社 木下の介護 | |||
ブランド | 木下の介護 | |||
運営者所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人財団 ファミーユ駒クリニック吉川 |
---|---|
所在地 | 埼玉県吉川市高久1-10-1-208 |
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | 月2回の訪問による健康相談、年2回の健康診断の機会の提供、緊急時の対応(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
医療機関名 | 医療法人社団 康寧会 立川歯科医院上尾診療所 |
---|---|
所在地 | 埼玉県上尾市平塚字松原2518-1 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 月4回の訪問歯科診療(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団康寧会 立川歯科医院 |
---|---|
備考 | 歯科医師による月4回の訪問歯科診療及び口腔ケア等の実施 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県春日部市西金野井64-24 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩8分】 南桜井(埼玉県)駅北口からすぐ突き抜けます。 25m先を左方向に進み、21m先を右方向に進みます。 85m先を左方向に進み、94m先を右方向に進みます。 110m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 120m先を斜め左方向に進み、150m先を右方向に進みます。 57m進むと「応援家族庄和館」に到着します。 【車4分】 南桜井(埼玉県)駅北口から32m先を斜め左手前方向に進みます。 97m先を左方向に進み、280m先を右方向に進みます。 240m先を斜め右手前方向に進み、40m先を左方向に進みます。 68m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 57m進むと「応援家族庄和館」に到着します。 |