施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

7/27更新 住まいるClass本町田

東京都町田市本町田1747-1 地図を見る
1人
部屋
満室

7月27日更新

15.6万円
19.9万円
料金プランを見る

口コミ サ高住ということで、身辺自立ができる方向けの施設です。食事の提供があり便利で、少しの介助や見守りが必要な方、安心を求める方向けの施設だと思います。

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。住まいるClass本町田を見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
みんなの介護

住まいるClass本町田

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 白い建物と青い空の外観
  • 施設の正面と駐車場の様子
  • 明るく清潔な会議室風の部屋
  • 広々とした介護施設の共有スペース
  • 明るく清潔な介護施設の受付エリア
  • 明るく広々したエントランスホール
  • 明るく広々とした共有スペース
  • 介護施設のバリアフリーなトイレ
  • 介護施設の明るい浴室
  • 清潔感ある明るい介護施設の風呂場
  • 介護施設の廊下とエレベーターの風景
  • 明るい個室の居住空間
  • 快適な共有リビングスペース
  • 明るく清潔な施設の廊下です
  • 介護施設のバリアフリー浴室の内部

住まいるClass本町田の基本情報

  • 外観
    外観 上が黒に下が白い壁になっていて、高台に建てられたスタイリッシュな施設です。外からでも2階に上がることのできる階段が設置されています。
  • 和洋の居室 居室には、シングルベッドや低めのテーブルと椅子が置かれています。テレビも設置されていて、窓際には観葉植物が飾られているので快適に過ごせます。
  • 食堂 広々とした食堂は、部屋の真ん中にテーブルと椅子が置かれています。椅子には全てひじ置きがついていて、座りやすくなっています。
  • 外観 玄関周辺は広くスペースが確保されています。外壁には、上の黒い部分に白い文字で下の白い部分には黒い文字で施設名が書かれています。
  • 玄関 大きな屋根の取りつけられた玄関前は、広々としていて車を入口前まで横付けできるので、雨の日でも安心して乗り降りをすることができます。
  • 玄関 広々とした玄関前には、無駄なものがなくすっきりと綺麗に保たれています。扉も3枚引戸になっていて、車いすでも室内に入りやすくなっています。
  • 玄関 広々としたスペースの確保された玄関前は、車が目の前まで横付けをすることができます。玄関のドアも3枚引戸になっているので車いすでも安心です。
  • 玄関フロア 玄関フロアには、観葉植物や入室時に使用するアルコールスプレーが完備されています。玄関を入って左側の部屋へ続く扉も大きな引戸になっています。
  • 受付 玄関フロアには、小さめの観葉植物と郵便受けが設置されています。ガラス張りの引戸の奥には、すぐに受付カウンターがあります。
  • 受付前の廊下 白色を基調とした壁の清潔感のある廊下は、床がフローリングと床のタイルの床の半分ずつに分かれています。
  • 受付 奥行きのある廊下には受付カウンターがあり、奥ではスタッフが働いています。受付前の廊下はフローリングで作られており、綺麗に手入れされています。
  • 食堂 広々とした廊下には、テーブルが4セットと奥には3人掛けのソファー置かれています。4つの大きい窓が取りつけられており、温かい光が差し込みます。
  • 談話室 談話室には、大きな6人掛けの椅子のテーブルが2つ並べられています。入居者やスタッフが集い、談話を楽しむことができます。
  • 食堂 大きなテーブルが4つ並べられた食堂は、入居者様が食事を楽しむことができます。フローリングの床は綺麗にお手入れが行き届いています。
  • トイレ 広々とスペースの確保されたトイレは白い色味で統一され、清潔感があります。洗面台は、低めで手すりもあるのでバリアフリーの設備が整っています。
  • 浴室 広い洗い場のある浴室は、鏡の周りや浴槽の周りに手すりが設置されており、バリアフリーの設備が整っています。
  • 洗面所 出入りのしやすい大きな引戸を出ると、広めのスペースが確保された洗面所があります。車いすでも使いやすい低めの洗面台が設置されています。
  • エレベーター前 白い扉のエレベーター前のフロアは、フローリングの床で綺麗に保たれています。入口のそばには、白い1人掛けのソファーが置かれている。
  • 談話室 観葉植物が3つ飾られた談話室は大きな窓が取りつけられ、温かい光が差し込んできます。大きなテーブルが2つ並んでいます。
  • エレベーター前 白い扉の大きめのエレベーターは、広々としたフロアにあります。壁には手すりと車いすの人でも届くように上下にボタンが設置されています。
  • エレベーター 白い壁の手すりがついた中央には、広々としたエレベーターがあります。エレベーターの中にも全面手すりが取りつけられています。
  • 居室の簡易キッチン 居室には、白と黒を基調としたシンプルな簡易キッチンがあります。収納棚の下には、茶色のタオルが掛けられています。
  • 洗面台 白くて清潔感のある洗面台には、小さな棚が4つ取りつけられています。洗面台の下にも収納棚が設置されています。
  • クローゼット 白くて清潔感のある色味の2枚折れ戸のクローゼットは、上段に小物などを置いたり、下段にハンガー掛けがあるので衣類も収納しやすくなっています。
  • トイレ 広々とした個室の中にあるトイレは、無駄なものがなくすっきりとしています。トイレの両側に手すりがついており、利用しやすくなっています。
  • ベランダ 人が余裕をもって通れるスペースのある室外機の置かれたベランダです。居室の奥にあり、全てベランダで繋がっています。
  • 談話室 談話室にはテーブルが4セット並べられ、入居者様やスタッフの憩いの場となっています。本棚があり、読書を楽しむこともできます。
  • コミュニティスペース 入居者様の憩いの場であるコミュニティスペースには、白いテーブルと3人掛けのベージュ色のソファー、1人掛けの椅子が4つ並べられています。
  • キッチン カラフルな食器や調理器具の揃ったおしゃれなキッチンです。木目調の収納スペースもたくさん確保されているので便利です。
  • キッチン 白い壁と木目調のキッチンは、赤や黄色、緑色などの小物や調理器具が並べられています。シンクも広くIHコンロで使い勝手も良くなっています。
  • コミュニティスペース 茶色のカーテンがかけられた大きな窓にあるコミュニティスペースには壁に絵がかけられ、ゆったりとりたソファーも置かれているので快適に過ごせます。
  • 広い廊下 白い壁に手すりの取りつけられた廊下は広々としており、車いすやベッドの移動も楽にできます。居室は、木目調の大きな引戸になっています。
  • 中央に階段のある廊下 広々とした廊下には、壁全面に手すりが取りつけられています。バリアフリーの設備が整っており、階段の横には1人掛けのソファーが置いてあります。
  • 廊下 幅広いスペースの廊下は、車いすが2台同時に通ることができます。壁には手すりは取りつけられており、バリアフリーの設備が行き届いています。
  • 廊下の曲がり角 廊下の白い壁には手すりが取りつけられおり、足の不自由な人でも歩きやすくなっています。廊下に曲がり角からは廊下が奥まで見渡せます。
  • 相談室 室内の真ん中にはテーブルが1つと椅子が4脚置かれ、無駄なものがなくすっきりとしています。完全個室なので、安心して相談話をすることができます。
  • 浴室 入居者様が利用することのできる広い浴室です。2種類の補助椅子と白い寝たきりでも入れる浴槽が取りつけられています。
  • 相談室 程よい広さの室内にはテーブルと椅子のセットが置かれていて、スタッフの青い椅子も置かれています。窓には、黒いブラインドも取りつけられています。
  • 浴室 広々とした浴室には、木で作られた浴槽が2つと白い浴槽と白い大きな浴槽が1つ設置されています。手すりも壁に複数取りつけられています。
  • 浴室 タイル貼りの浴室には、2つの木で作られた浴槽が置かれています。そばには、オレンジの補助椅子が鏡の前に置かれています。
  • 浴室 浴室には、入居者様が利用しやすいよう洗い場の鏡の前に補助椅子が用意されています。お風呂に周りや鏡の周りに手すりがたくさん設置されています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 手すりのある白いコンクリートの階段を昇ったところの高台にある施設が建っている。1階は白、2階は黒の壁となっている。
  • 入居者用の居室はフローリングの床の上に畳のシートが敷かれており、和室と洋室の雰囲気を持ち合わせている。
  • 入居者が集まる食堂は、フローリングの床の広いスペースが確保されている。中心には、長テーブルと椅子が並べられている。
  • 施設の玄関前は、広々としたスペースが確保されている。入口の引戸の前には、大きな屋根も取りつけらてれいる。
  • グレーの壁の玄関前には無駄なものがなく、広めのスペースがある。大きな屋根も取りつけられている。雨の日でもぬれずに乗り降りできる。
  • 施設の玄関前はすっきりとしていて、入口には黒色の3枚引戸が取りつけられている。両側に縦長の窓もある。
  • 玄関は大きい黒色の3枚引戸になっており、車いすで余裕をもって入ることができる。両側には窓があり、玄関前は綺麗ですっきりとしている。
  • 広いスペースの確保された玄関フロアは、綺麗に掃除が行き届いている。観葉植物が置かれ、隣りの部屋への扉も大きな引戸になっている。
  • 玄関フロアから続くロビーには部屋ごとの郵便受けがあり、奥の受付カウンターにはスタッフが常駐している。
  • 受付カウンター前の廊下は、タイルとフローリングの床で半分に分けられている。奥には靴箱とスリッパが用意されている。
  • 受付カウンターには小さな観葉植物が飾られていて、奥の事務所ではスタッフが机に向かって仕事をしている。
  • 食堂には、6人掛けテーブルが4つ並べられている。椅子は緑色と青色で統一されており、壁越しにはソファーが置かれている。
  • 広々としたフローリングの床の談話室は、本棚に本がたくさん並べられている。部屋の隅には、大きな観葉植物が飾られている。
  • L字型の食堂は、白い壁と天井にフローリングの床で統一されている。大きな4つの窓が取りつけられており、広間はたくさんの光が差し込んでいる。
  • 白を基調としたトイレは、清潔感のある内装になっている。両側に手すりのあるトイレと車いすでも利用しやすい洗面台が設置されている。
  • 広々としたスペースの確保された浴室には、両側に補助台のある浴槽が設置されている。壁には、たくさんの手すりが取りつけられている。
  • 車いすでも利用可能な洗面台の置かれた室内は、脱衣所と洗面所が一緒になっている。ベージュ色の引戸が取りつけられている。
  • エレベーター前の廊下は、白い壁とフローリングの床でシンプルに統一されている。エレベーターの周りの壁には、手すりが取りつけられている。
  • 談話室は、室内が広々としたフローリングとなっている。観葉植物が飾られており、大きな窓のには紺色のカーテンがかけられている。
  • 白い壁の綺麗なエレベーター前のフロアは壁に手すりが取りつけられている。隅に白いソファーが置かれていて、花や壁には絵がかけられている。
  • 奥行きのあるエレベーターは、車いすでも担架でも入ることができる。一番奥には全身鏡があり、壁には全面手すりが取りつけられている。
  • 居室には、入居者が利用しやすいよう簡易キッチンが設置されている。シンクと電気コンロ、収納棚など、必要最低限の設備が整っている。
  • 居室にある洗面台には、細くて縦長の鏡と4ヶ所に棚が取りつけられている。歯ブラシやハンドソープ、小さな植物などが置かれている。
  • 入居者の居室には、白い折れ戸の上下に分かれた縦長のクローゼットが設置されている。下の段には、ハンガーにかかった衣類をかけることができる。
  • トイレは、木目調の床と手すり、白い清潔感の壁で統一されている。トイレの両側に手すりが取りつけられている。
  • 居室の外のベランダは、居室に設置されたエアコンの室外機が置かれている。人が通れるゆったりとしたスペースも確保されている。
  • 大きめのテーブルが並べられ談話室には、たくさんの入居者が集っている。壁際には、本がたくさん置かれた本棚も設置されている。
  • 広々としたコミュニティスペースに、3人掛けのベージュ色のソファーと1人掛けのおしゃれな椅子が4つ置かれている。
  • 木目調の棚が印象的なキッチンは、広いシンクとIHコンロが取りつけられている。隣りには、食器や食品の置かれた棚が置かれている。
  • 広々としたシンクのあるキッチンはIHコンロがあり、赤いフライパンが置かれている。中央には、キッチンペーパーやおろし器なども揃えられている。
  • ベージュ色の壁のコミュニティスペースには、ピンク色のつぎはぎの椅子が2つと茶色のつぎはぎの椅子が2つ置かれている。
  • 広々としたフローリングの廊下は、車いすの人が余裕をもってすれ違えるほどの幅のあるスペースが確保されている。
  • 白い壁に囲まれ開放感がある。中央に1階へ降りる階段に設置された広いスペースには、階段の横に白い1人掛けソファーが置かれている。
  • 広いスペースの確保された廊下には、グレーのカーテンが取りつけられた窓がたくさんある。居室は白い大きめの引戸になっている。
  • 居室の前の廊下は広く、どちらの方向も見渡すことができる。4つの黒いカーテンがかけられた大きな窓も取りつけられている。
  • 室内は、フローリングの床とベージュ色の壁のシンプルな内装になっている。中央には、4人掛けのテーブルが置かれている。
  • 浴室には、寝転んだままでも利用することのできるお風呂が設置されている。洗い場も3つと補助椅子が置かれています。
  • 小さな窓の取りつけられた室内には、4人掛けのテーブルのセットと青い椅子が置かれている。壁には、時計とカレンダーがかけられている。
  • 浴室には、手前にオレンジの補助椅子が3つ並べられている。向かいには、白い全身用のがあり浴槽と奥には木の浴槽が2つある。
  • オレンジ色の補助椅子が置かれた浴室には、木で作られたお風呂が2つ並べられている。壁には、手すりが取りつけられている。
  • 浴室には、木で作られたお風呂とその隣りに洗い場が3つ設置されている。洗い場には、オレンジ色の補助椅子が置かれている。

自然豊かな環境でご自分らしい生活をお送りいただけます。近くには市民病院や自由に講座が受けられる大学がありますので、安心できる暮らしの中で新しい挑戦や生きがいを見つけてみませんか?

入居費用 料金プランを見る

入居時
15.6万円
月額
19.9万円

住所 地図を見る

東京都町田市本町田1747-1

運営法人

株式会社 スマイル

見学状況

  • オンライン見学可
  • 手指消毒
  • 検温実施
  • 咳、倦怠感がある方不可

おすすめポイント

  1. プライベートな時間、空間を確保する、快適な個室をご用意。いつまでもご自分らしくお過ごしください。
  2. 介護や医療サービスが必要な場合は、適切なケアをご提供していきます。いつでもお申し出ください。
  3. レクリエーション活動は、大切なエッセンスの一つ。生きがいや新しい趣味づくりをサポートしていきます。

入居条件

  • 自立

    介護を必要としない方、介護認定を受けていない方が入居できる施設です。

    自立 入居可施設を探す

  • 要支援1〜2

    要支援1〜2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援1 要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢60歳以上

    60歳以上の方が入居できる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 全国対応入居

    入居者の住民票が施設と同一市区町村でなくても入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】住まいるClass本町田の口コミや評判を教えてください。

住まいるClass本町田を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★住まいるClass本町田の口コミ★

★施設の雰囲気★
住まいるClass本町田のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

住まいるClass本町田の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「町田市(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】住まいるClass本町田では、現地で見学することは可能ですか?

住まいるClass本町田のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】住まいるClass本町田の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

住まいるClass本町田で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[60歳以上]
要介護度:[自立][要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、住まいるClass本町田に記載している情報をご覧ください。

町田市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
町田市 372.0万円 20.7万円 21.7万円 18.4万円 探す