6月30日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | その他親族 | 要介護1 | 無し |
重症者の方が多く、お話は難しかったですが、スタッフの方の向き合い方を拝見させていただくと、とても安心できる関わり方でした。明るい雰囲気の施設です。
相談員の方が丁寧かつ物腰柔らかくお話してくださるのが印象的でした。他のスタッフの方も、こちらが挨拶する前にマスク越しでもとても「笑顔」と分かるぐらい笑いながら明るく挨拶をしてくださいました。スタッフ同士のコミュニケーションもよく取れているようで、朗らかな雰囲気でした。
看護師常設がありがたいです。重症患者が多い施設とのことですので、それに合わせた医療体制が整っているのが嬉しいです。
落ち着いた住宅街にあるので騒がしくなく、落ち着いて過ごせそうです。レクリエーションは特別ありませんが、食事は施設内の食堂で手作りの出来立てを提供してくださるとのことです。
施設の設備、スタッフの質の高さ、医療体制や生活サポート体制を踏まえた上で納得の料金設定となっています。家賃形式の導入がされていて、介護度が上がっても利用料金が上がらないのが安心できる点です。
2025-05-20 23:33
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
今まで見学させていただいた施設の中ではいちばん好感が持てました。施設内も丁寧にご案内いただき、面談でもこちらの状態をきちんと聞いていただき、適切なご説明をいただくこともできました。
施設のご担当者にもいろいろありますが、確かに介護業界の現状を正直にお話ししていただいても、いざそういった環境に両親を預けたいかというと、そういうわけではありません。そんな中ではこちらのご担当者のお話はとても親切さがあふれており、利用者さんに対しても優しいのだろうと想像ができました。
こちらの施設はどちらかというと病状の進んだ方がメインであることを伺い、まだ元気に歩ける両親には勿体ないと思いました(他に必要とされる方がいらっしゃるのではないかと考えました)。しかし、認知症に関しての分かりやすいご説明や相談員様のお人柄に、こちらでお世話になれたらと思える気持ちは、今まで拝見した施設の中では一番です。
療養に特化している分、余計な経費が掛からないとのご説明をいただき、その面でも助かると考えています。このアンケートの最後の質問「今後の進展」に関しては、入居は希望したいのですが、家族や医師などにも相談してから決めたいと考えています。
2025-05-04 21:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ここは、医療的な介護の必要な方の住まいとして、静かに過ごされる感じの施設です。それ故か、1人もお会いする事は有りませんでした。
親切にお話頂きました。主力は看護の必要の方で、介護中心の人は数名の待ちが有る様子です。
介護も医療も充実されているとは思いますが、医療サービスの必要な方が主力になっている感じです。生活サポートは普通かなという印象です。
食事は、冷凍を解凍して提供される様です。キッチンは有りますが、そこでは調理されていません。あくまでも、お部屋が自分の家との位置付けですので、行事も月1回程度で、毎日の体操やレクリエーションは無さそうです。
入居一時金の支払いが無いのは有難いのですが、各種費用が分離していたりするので、入居者によってコスパに違いが出て来ます。難病等の指定が無い方の介護には、思った以上の費用が発生する可能性が有りそうです。
2024-07-06 15:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者の方は病気の方が多いため、入居者を拝見することはできませんでした。男女比は女性が多い印象です。
スタッフの方が分かりやすく説明して頂いて分かりやすかったです。初めての施設のため、分からない事だらけですが、説明して頂いて安心しました。
介護度3の母を預かって頂きたいので、24時間看護師在籍はとても安心できます。部屋にもトイレがあり、とてもキレイでした。
食事がなかなかとれないので、相談させて頂いたら、食べた分だけの請求ということでした。食事も普通食から、ペースト食やゼリーなど対応して頂けるとの事でした。
初めての施設なので、分かりませんが、介護度の高い人を預かってもらえるので、妥当な金額かと思います。
2023-12-22 09:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
実際に入居者の方の様子を拝見した時間は短かったのですが、和んだ雰囲気は感じられました。施設は新しい事もあり、明るい印象を受けました。
施設長さんに応対して頂きましたが、ストロングポイントのみならずウイークポイントも隠すこと無くお話し下さり、非常に好感が持てました。先に施設見学にご案内頂き、その後で説明と非常に分かりやすかったです。
「特に医療サービスに強い」と詳細な説明を下さいました。いつ、何が発生しても不思議ない高齢者故に非常に心強いと思いました。
「レトルト温めではなく食事はこの厨房で作ります」と施設案内の最初に説明下さいました。郊外の住宅地に新築された為、非常に静かで暮らしやすい環境だと思いました。アクセスには自家用車など必須でしょうが、道路からの入り口がもう少し広いと楽だと思います。
民間施設では割安の料金設定の様ですが、自治体施設を基準に考えるとどうしても・・・。消耗品のコース別定額制は有り難く、好感が持てました。
2022-01-24 22:19
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ナーシングホーム ケアリール犬山 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ナーシングホームケアリールイヌヤマ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.2万円 | |||
施設所在地 | 愛知県犬山市二本木9-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 30室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,308.85m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 995.22m² | 開設年月日 | 2021年11月1日 | |
居室面積 | 18.02m² | 建築年月日 | 2021年9月30日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・リビング・洗濯室・トイレ | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 ナイスマン | |||
ブランド | ケアリール | |||
運営者所在地 | 岐阜県多治見市太平町5-50 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください