投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
各階ごとにリビングがあり、そこでテレビを見たりおしゃべりしたりできるようでした。
介護付きと住宅型がフロアによって分かれていて、その違いについてわかりやすく説明してくれました。
住宅型では看護師さんは常駐していないとのことでした。往診の先生は来てくれるが、大きい病院へ行かなければいけないときなどは家族が付きそうとのことでした。
近くにコンビニやお店があるのでそこへお散歩がてらお買い物に行けるとのことでした。施設内でのレクリエーションはないようでした。
前払い金を払うと30か月間で償却するので、それ以上いる場合にはお得になるという説明でした。
2024-07-30 10:22
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
二階に認知症専用のフロアがあって、そこは明るい感じがした。この施設は上層階が看護付きホームになっている。
丁寧に説明してくれた。看護付きと住宅型ホームの違いについて比較しながら説明してくれた。
看護付きよりは、医療面での不安は残る。しかし、外のデイサービスに行けるのが住宅型の強み。
施設の前の通りに歩道がない。しかも、車がよく通る。レクリエーションは施設内ではない。
費用は高い。食費が高い。家賃はそんなに高くないのに食費で逆転される。
2019-07-05 09:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ココファンメゾン四之宮II | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ココファンメゾンシノミヤツー | |||
料金・費用 | 入居金 105万円 月額 16~19万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県平塚市四之宮1-3-66 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 27名 | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 4階部分 | |
敷地面積 | 850.02m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,135.96m² | 開設年月日 | 2008年10月1日 | |
居室面積 | 11.14〜13.01m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 普通借家権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、介護用ベッド、クローゼット、エアコン、テーブルセット、緊急通報装置 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、共同生活室、厨房、浴室(大浴・中浴・特浴)、脱衣室、洗濯室、多目的ホール、洗面、トイレ | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 学研ココファン | |||
ブランド | ココファンメゾン | |||
運営者所在地 | 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 湘南いなほクリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県平塚市四之宮1-3-57 |
診療科目 | 心療内科 |
協力内容 | 健康診断、緊急時対応 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください