8月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
医療対応型の施設なのでやはり介護度の高い方が多い施設になりますが、介護度で階が分けられていて、元気な方は歩行器で廊下を歩いたり車椅子で移動してました。男女比は5:5。今まで見学した施設は女性が多い所が多かったので他とは違う点だと思います。雰囲気は落ち着いてました。
スタッフの方の説明はわかりやすかったです。施設設備やお部屋を見学させていただきました。他の施設を見学して分からなかった事や断られた事もお話ししていただき、対応の可否や代案等いろいろお話してくださいました。
医療介助が必要でリハビリも対応希望ですが、日中看護師がみえて、リハビリも有資格者のスタッフがみえて対応していただけるので安心です。
家からとても近い施設で何かあってもすぐに駆けつけられるのがとても便利です。見学に伺った前日に夏祭りをされたそうで、食堂やエレベーター内など施設内が飾り付けされていました。寝たきりの方でも体調が良ければできるだけ皆さんで参加する様にしているそうで、良いと思いました。食事も提携医と相談の上対応していただけるとのことで助かります。
近隣施設と比べて高くも安くもない金額だと思います。オムツや日用品は持ち込みではなく、定額プランを申し込むかたちです。入居時にはタンスなど衣類を入れる物とカーテンが必要です。
2023-07-23 21:47
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
丁寧な説明と、案内で入居した後のシミュレーションができました。ネットやカタログだけでは、わからなかった部分や、他の施設と違う設備を実際に拝見できました。やはり足を運んでスタッフの方とコミュニケーションを取ることが重要ですね。いろいろなことを感じ取れました。
経験談やぶっちゃけ話など、本音でリアルなお話を伺えました。相談員の方は、様々な提案やパターンを説明してくださり、実際の入居後の生活スタイルが想像できました。
案内されて、エレベーターのサイズや共有スペースの規模、様子など大変理解できました。
資料を元に細かな説明があり、より理解が深まりました。
直ぐに決断はできませんが、良い印象です。自分が入居するわけではない為、本人との相談、検討が必要ですね。
2020-12-13 07:50
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ナーシングホーム華々緑producedby寿々 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ナーシングホームハナハナミドリプロデュースドバイジュジュ | |||
料金・費用 | 入居金 18万円 月額 14.1万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市緑区藤塚3-1620 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 31室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,114.41m² | 開設年月日 | 2018年3月1日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | 2017年12月18日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、収納設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | 1ヵ所 | |||
共用施設設備 | リビング、浴室、トイレ、洗面台、リラックススペース、エントランス | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 大晴 | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市北区清水3-18-26 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください