6月14日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
全体的に清潔感があり、管理が行き届いている印象であった。
説明や案内はわかりやすく、好印象であった。部屋の中まで見せてもらってすごくイメージしやすかった。
スタッフの方の挨拶がちゃんとされていて、24時間看護師がいるのも良いと思った。
食事は館内で作られているのが良いと思った。
2024-09-18 07:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
医療を重視していて、重症の方もいましたが、看護師も多く見守り体制がしっかりとしていました。
かかる費用など、明確に伝えてくれました。最初に電話対応してくださった方がこちらの状況を理解して親身になって、話をしてくださいました。
医療ケアに重点をおいている一階にはステーションがあり、スタッフが居て、見守り体制がしっかりとしていました。
近くにはドラッグストアや百均があり、必要なものをそろえられます。
サポートがしっかりとしている分、金額もしっかりとしていますが。追加料金少なくて済むので、あんしんです。
2024-04-14 19:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
伺った時間がお昼ご飯の後でしたので数名の方々がダイニングでテレビをご覧になっていました。雰囲気は落ち着いており、大画面のテレビが見やすそうでした。自室のドアの入り口で中には入らずじっとされている車椅子の女性がおられましたが、無理強いしてお部屋に入れることもなくご本人の意思に任せていた点はむしろ好意的に感じました。
丁寧にご説明くださり、住宅型と介護付きの施設の違いなども説明してくださりわかりやすかったです。ラウンジが玄関入ってすぐで、そこでのご説明でした。館内で出会うスタッフの皆様は感じ良く、バタバタせずに動いておられました。
24時間看護師さんが在中しておられるのは安心です。眠りスキャンによる夜中の見守りシステムが良いと思いました。リハビリについてはあまり説明がなかったので期待は薄いかと感じました。ただし、1人で外出可能な方の外出は自由ということでした。
近くにコンビニやドラッグストア、ダイソーや飲食店もあるので、訪問した時に一緒に買い物や外食をするのに便利な地域です。バス停からも近いです。アクティビティやレクについては一般的かなと思いました。利用者の方々の書道作品が飾ってありました。
介護保険外の介護サービスをセットアップしたクラーチアシストシステムのご説明がありました。看護師さんが居られるといえど、特別訪問看護指示書による訪看サービス増などもこのシステムに含まれるのか?など案内書に書いていただけると安心かと思いました。
2024-02-19 20:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
満足な点・施設全体、明るく清潔感あり。生活音・介護等に伴う音・声なども気になりませんでした。居室はコンパクトながら水回り設置有り、個室としては十分な広さ。軽度から介護を要する方が入居されてるようで、心身の衰えにも対応して頂けそうでした。男性の間欠導尿は、安全面から非対応だそうで、今の介護状況では入居困難でした。今回は残念ですが、バルーン留置などに移行する際は、再度ご相談させていただきます。
プライバシーの配慮された個室で、丁寧にご説明頂き、施設状況がよくわかりました。スタッフ様、みなりや態度もきちっとされており、好感をもてます。
施設面談は初めてなので、医療・介護の連携システムについて教えていただきました。住居を移すイメージだなと感じました。施設内で完結しない点が、良いのか悪いのかは、私的に検討課題かなーと思います。
周囲が幹線道路で車の行き来が多いですが施設に入れば落ち着いた雰囲気。周囲にドラックストアなどあり、利便性はあるかと思います。
2023-08-19 15:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
エントランスが大変オシャレで清潔でした。館内は静かで落ち着いた雰囲気で隅々まで清潔でした。施設に入る際、検温はもちろんですが、手洗いとうがいをしてから館内に入るなど、感染症対策も徹底されていると感じました。案内の方に入所者の方の大半が車いすをお使いだとうかがいました。
スタッフの皆さんは明るく丁寧に挨拶してくださいます。施設の説明はパンフレットに沿って大変丁寧に行っていただきました。質問にも丁寧に答えていただきました。実際に入居可能なお部屋の見学もさせていただき、入居のイメージもつかめました。
館内を見学させていただきましたが、スタッフの方の人数が十分にいらっしゃると感じました。ナースコールもあり、電動ベッドも居室に備え付けてありました。また夜間も各部屋の巡回確認をされるとうかがいました。看護師の方も常駐で、定期的往診等医療の提携もしっかりしていると感じました。
見学の際に、皆さんカラオケを楽しまれているところを拝見させていただきました。試食はしていませんが、お食事のほかにお茶・おやつのお時間も1日に2回あるとのことでした。また、食堂での食事を希望しない場合は、有料で居室に配膳していただけるとのことで、入居する場合は利用させていただきたいと思いました。(健康上の理由で食堂に行けない方は無料で居室配膳とのことです)
費用は妥当な金額であると思います。お安くはないと思いますが、医療と介護の体制と施設のキレイさで考えれば適正価格だと思います。
2022-09-17 09:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
明るく、華やかな中にも、落ち着いた雰囲気のエントランスでした。
こちらの質問に丁寧にお答え下さいました。また、アドバイスも頂きました。
医療サービスは提携先の先生がしっかり見て下さるとの説明でした。
駅からはあまり近くありませんが、近所にドラッグストアもあり便利そうでした。
施設は綺麗ですし、医療サービスも充実している様子でしたので、妥当だと思います。
2022-02-24 01:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 祖父母 | 要介護2 | 軽度 |
時間帯によると思いますが、部屋から出てきている方が少なく感じました。ちょうどお誕生日会が始まる前でしたが、やや寂しく感じました。経管栄養の方はほとんどお部屋にいらしていた印象でした。
施設長が対応して下さりました。話を本当に良く聞いて下さり、また、訪問看護ステーションのご経験から、相談していても安心でした。今後の身体に対してのアドバイスもとても安心できる内容でした。今回、何か所か見学に行った中では、ダントツで信頼できる施設長でした。経験と気持ちの伴った方でした。
グループ内で訪問看護ステーションをお持ちであり、近くにあるという事がとても安心だと思いました。住宅型有料老人ホームですが、独自のシステムのおかげで、介護サービス利用料が一定額で利用できる事も安心だと思いました。
駅からバスになるため、やや交通アクセスの面では遠くなると思いました。建物は、まるでホテルの様に綺麗で、行くのが楽しみになるようなロビーでした。部屋も綺麗でした。家具がついてなかったですが、近くに中古屋さんがあるため、そこで購入される方もいるそうです。
入居金が掛からず、月額利用料も入居金が掛からない事を考えるとけして高くないと思いました。24時間看護師が居る事や、建物の綺麗さと比較しても高くないとおもいます。
2018-02-01 17:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 重度 |
1Fの介護度が高く、医療のケアが必要な方もきっちり対応されているように思いました。また、食事どきでしたが入所者の皆さんの表情が温和でした。介護士の方も3年以上がほとんどとのこと。眠りスキャン等導入し介護士の負担をうまく減らしているようで転職も少ないのかもしれないと思いました。
相談員の方の案内もわかりやすく、介護度の高い人に対して家族等が要望したい内容もよく理解してくれました。(入所者(母)は認知機能が低下してほぼ寝たきりですが、家族としては半分寝たままでもイベント等に参加してほしいと思っていますが、そんなことも理解して対応してくれるとのこと)
24時間看護師の方が常駐しているとのことです。住宅型優良老人ホームですが、一般の介護付老人ホームよりも充実していると思います。(少なくとも現在母が入居している介護付老人ホームよりははるかに充実しています)
まだ入居していないのでわかりません。でも空きがあれば入居したいです。
少し高めだと思います。ただこれだけのサービスであればコストパフォーマンスは高いのではないかと思います。(まだ入居前で話を聞いただけの判断です)あとは現在の病院での入院可能期間と施設の空きとの時間の戦いです。
2017-12-10 22:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
午前中だったので、食堂に多くの入居者はいませんでしたが、入居者同士で話あう姿もあり、スタッフと声をかけあう様子も見られました。寝たきりの方も含め、様々な要介護度の方が入居しておられるようです。施設は清潔、というだけでなく全体に暖かい内装でした。特に1Fの共用部分はおしゃれなサロン風で、来館者にはうれしいです。1F入居者は寝たきりの方が多いとのこともあり、すてきなサロンが入居者に喜ばれているかどうかはわかりません。
入り口を入ると、案内の方をはじめ多くのスタッフが笑顔でむかえてくれました。全体にスタッフの数も多く、また来館者、入居者と接するように配慮されていると感じました。
介護度にあわせて、お世話してくださる、という印象でした。24時間介護スタッフが配置されていることも安心材料です。医療施設に併設ではないのがやや心配でしたが、訪問診療中心のクリニックと密な連携があると伺い、また、入院施設のある病院との連携も、訪問診療の医師を通じてできていると伺い、安心できると感じました。当事者は医師の家族で、以前から多種の薬を服用し、半年に1回という注射もしていますが、入居後は訪問医療の医師にお願いできると思います。自宅医院からの処方と柔軟に両立できると思います。
日常の食事についての考え方を伺い、納得できました。楽しみは食事という老人が多いと思いますが、適切な価格でメリハリをつけていることがわかりました。新しい施設ということもあり、設備は問題なく、また周辺環境も悪くありません。公共交通の便は良いとは言えませんが、当事者は自分で利用できず、自家用車を利用する家族にとっては問題はありません。
実際に利用しないとわからないこともあるかと思いますが、表記された限りでは適切と感じます。入居にあたって購入するものもありますが、介護用具等のリースも利用できるようで、大きな問題は無いと思います。
2017-01-07 21:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 重度 |
私の見学した1階は介護度の高い方が入居しているようで居室にいらしたのかあまり様子は見ることが出来ませんでした。施設は新しく、広々してゆったりしていました。
入居相談員の方は知識豊富で丁寧に説明して下さいましたので、難しい仕組みがよくわかりました。
私の母は介護度が高いので医療の事が一番心配でしたが説明を聞いて安心しました。
設備ロケーションは満足です。ただ介護度の高い母の場合、他の入居者やスタッフとの接触がどれだけあるのかが疑問です。自分から発信はできなくても、周りの人の雰囲気は感じとれると思うので、できるだけ人の間にいれるといいのですが、ほとんど居室ですごすことになるのでは、と危惧しています。
入居一時金が少なく、月々の支払いも高くないようで助かります。実際にどれだけの費用がかかるかは本人次第と思いますが、相談員の方に聞いた限りではなんとかやっていけそうです。
2015-07-09 16:18
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | クラーチ・メディーナ千葉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | クラーチメディーナチバ | |||
料金・費用 | 入居金 35.4万円 月額 26.2万円 | |||
施設所在地 | 千葉県千葉市若葉区東寺山町790-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 70名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 70室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,752.07m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,565.22m² | 開設年月日 | 2014年11月1日 | |
居室面積 | 18.3〜19.52m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | BSアンテナ、電話回線、玄関引き戸扉、下駄箱、収納スペース、フラットフロア、ナースコール、防災設備、空調換気設備、照明器具、エアコン、電動介護ベッド、防火カーテン、トイレ、温水洗浄機能付きトイレ、車椅子対応洗面化粧台 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランスホール、風除室、フロント、ロビー、ホール、ダイニングルーム、ウッドデッキ、駐車場、応接室、エレベーター、寝台用エレベーター、食堂、一般浴室、個人用浴室、共用トイレ、車椅子用トイレ、洗濯室、洗面室、健康管理、スタッフルーム、機械浴室、ナースコール、レストラン、カフェ、自販機、厨房室、リネン室、汚物処理室、放送設備、防災設備、避難設備、アロマ設備 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 クラーチ | |||
ブランド | クラーチ | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル19F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団千葉白報会 ドクターランド幕張 |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 |
診療科目 | 内科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科 |
協力内容 | 内科医の定期訪問による健康相談、年2回の健康診断の実施。診察、各種検査、健康相談 |
医療機関名 | 医療法人社団小羊会 高洲訪問クリニック |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市美浜区高洲1丁目1-13 |
診療科目 | 内科、その他診療 |
協力内容 | 内科医の定期訪問による健康相談、年2回の健康診断の実施。 入院受入、各種検査、健康相談 |
医療機関名 | 菫ホームクリニック |
---|---|
所在地 | 千葉市中央区新宿2-16-20カサガワ5ビル401 |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 内科医の定期訪問による健康相談、年2回の健康診断の実施。 入院受入、各種検査、健康相談 |
リハビリの 有無 |
あり
訪問看護・訪問リハの利用による |
---|---|
リハビリの回数 | 週3回 有料での回数の増加はOK |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 千葉県千葉市若葉区東寺山町790-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩16分】 東千葉駅北口から86m先を右方向に進みます。 380m先を右方向に進み、120m先を左方向に進みます。 38m先を右方向に進み、170m先を右方向に進みます。 36m先を左方向に進み、68m先を斜め右方向に進みます。 240m先を斜め左方向に進み、30m先を右方向に進みます。 160m進むと「クラーチ・メディーナ千葉」に到着します。 【車8分】 東千葉駅北口から43m先を右方向に進みます。 130m先の東千葉駅入口を斜め右手前方向に進み、140m先の椿森を斜め右方向に進みます。 170m先の椿森陸橋を左方向(国道126号線)に進み、500m先を斜め右方向に進みます。 360m先の高品を左方向に進み、510m先を斜め右手前方向に進みます。 150m進むと「クラーチ・メディーナ千葉」に到着します。 |