投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方々はとても親しみやすく、日常の施設内の雰囲気と生活への満足度が表れているように感じました。到着時はちょうどWeb体操の時間で、玄関ホールに集まっておられた方々は盛んに手足を動かしておられました。その後、食堂や談話室を参観に行きましたが、入居者の皆様が三々五々集まってお話をされている様子を微笑ましく拝見しました。
皆様大変丁重にご挨拶をくださり、良い印象を受けました。相談員の方の説明は簡にして要を得ており、1時間の間に多くの情報をいただきました。当方からの極めて現実に則した細かな質問に対しても、一つ一つ率直なご回答をいただき、信頼に足る施設であると感じました。
居住者の健康と安全について大変責任感のある施設であると感じました。外での買い物や役所での手続きなどは職員の方が代わりに処理してくださる(逆に申しますと、居住者の勝手な独り歩きは不許可)というのを聞いて最初は違和感を持ちましたが、よく考えてみると現実的には母もそろそろ単独での外歩きが不便になりつつあるため、妥当な対応であると納得しました。部屋には緊急呼び出しボタンがあり、詰め所は24時間体制であるので、不測の事態に対する対応もしっかりしています。スタッフの人数は居住者全員に目を配るうえで十分だと思います。
私の家から近いこと、施設が母の生まれ育った豊平川沿いにあるため母が立地に大変親しみを感じていること、豊富なイベントが用意されていること、毎日の食事がバリエーションに富んでいること、それらに満足しました。現在のところ改善すべき点などは特に見られませんでした。
リネン料金、洗濯料金、ベッド利用料などを加えても、月額利用料金は母の年金で何とか処理できる範囲です。
2025-06-09 01:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
広い浴室があり、安心して入浴できそうです。館内は明るく、清潔感があり、臭いなどもありませんでした。
分かりやすく説明してもらえました。こちらの話や本人の様子を聞いていただけました。
定期的に医師の訪問診療が受けられ、リハビリもあるところが良いと思います。
食事は献立表があり、楽しみだと思います。リハビリのスペースがあり、良いと思います。
費用については、他と比べても変わらないと思います。
2025-04-27 23:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
建物内は廊下も広く、天井も高く、明るく感じました。入所者の方も落ち着いて過ごされているように見えました。
施設長の方が対応してくださいましたが、説明は分かりやすく、料金についても細かく説明していただきました。また、施設でできることできないことなどもお聞きできました。他の職員の方もみなさん感じ良く挨拶していただきました。
介護サービス、医療についても説明していただきました。緊急の入院については遠方の家族の代わりに対応していただけるようでした。
食事はレトルト的なものではなく、一からそこで調理されているということでした。またその人に合わせた食事の提供もできるとのことでした。毎日ではありませんが、レクリエーション活動もあるそうです。見学した時には10時にラジオ体操が流れて、みなさん合わせて体操されていました。個室は8.5畳程度の洋室でトイレはついていませんが、洗面用水道と洋タンスが設置されていました。
入居者金はありませんが、日々の出費用に10万円預けるようです(薬代や嗜好品購入、理美容代などに使用)。最近少し値下げしたそうです。この施設としては高くない料金だと思いました。
2025-04-17 14:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
丁度、ランチの時間帯で、皆さんは1階食堂や談話室で待っていました。1階は、車椅子の方が中心でした。また、1階では、カラオケのイベントを実施するとのことです。一人での外出は不可で、通帳、印鑑、キャッシュカードは預ける必要があるとのことです。
見学は1時間ぐらいで、入居の際の手続きは自身で行う必要があります。
提携病院は内科が1カ所あり、看護師は18時までの勤務ですが、心強く感じました。
アクセスは良好です。レクリエーションも実施されています。食事は朝食のみ提供されます。お小遣いは3,000円となっています。
2025-04-03 12:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
皆さんがとても穏やかで、私たちが通るとスタッフの方も入居者の方も笑顔で挨拶してくださり、とても良い雰囲気だと思いました。施設も綺麗で整っているという印象です。
金額面や家族の体調について不安な点を伝えると、詳細のアドバイスを頂きました。
公共交通機関で行きやすい立地でしたので、とても通いやすい点です。
全体的に思っていたよりは料金はかからないと思いました。予算等踏まえて検討したいです。
2025-04-01 16:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
部屋に閉じこもらず、体操したり廊下で歩行訓練している人もいて、良いと思いました。食堂以外に談話室もあり、入居者同士の交流もできたり、その近くに職員の部屋があるのも良かったです。
居室や食堂、トイレや浴室など見たいところを見せていただけました。また、すれ違う職員さんが挨拶してくれて、大変気持ち良かったです。
隣に医療機関があり、必ず家族の付き添いが必要ではないのは、助かります。
家から通いやすく大変便利な場所でした。誕生会の写真が貼ってあり、制作物も飾られていたので、最低限のレクリエーションは実施されているようです。
2025-03-18 17:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
訪問すると、丁度絵を描いたりしていたようで、賑やかな様子でした。おやつの時間でもあったようで、共有スペースに集まって談笑して楽しそうでした。
系列の施設を2件見学してきていることを考えてなのか、おおまかに説明していただき、気になることに答えるという形をとっていただいたので、スムーズに見学することができました。スタッフの方々も元気な挨拶をされていて、よかったです。
介護も医療のどちらも手厚いサポートがあり、安心しています。かかりつけ医にも付き添っていただけるのが有り難いです。
いろいろなレクリエーションがあるようなので、気分転換になり良いと思います。すぐそばに川があるので、面会に行ったら散歩するのに適していると思います。
新規入居キャンペーンで他の施設より経済的だと思います。備え付けのクローゼットはありますが、テレビボードは持ち込みになるので、少し費用がかかりそうです。
2025-03-13 22:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
女性入居者の方がロビーにおられましたが、私が見学に入るとご挨拶してくれました。その他の入居者様も、穏やかな表情をしてらした印象です。浴室や更衣室、御手洗など含めた設備は、ゆとりと清潔感があって好印象でした。個室も白を基調とした清潔感ある印象で、家具の配置などもしやすそうに感じました。
施設長から直々にご説明・ご案内をしていただきました。まだ介護認定がおりてないことをお伝えしたところ、月額費用について具体的に概算で例えて教えていただけました。目安になるので助かりました。説明もとてもわかりやすかったです。その他のスタッフ皆様も気持ちよくご挨拶して頂けたました。全体的な雰囲気は良かった印象です。
すぐ近くに提携の病院があり、歯科・内科・皮膚科の訪問診療もやっているとのこと。また、看護師も日勤で在中しているようなので、何かあっても安心だと思います。我が家のケースだと、認知症による徘徊などが不安だったので、介護士が24時間体制で居てくれるというだけで安心です。
見学や様子伺いで訪れる際、地下鉄駅からはやや遠いので、中央バス「豊平橋」停を利用する方が便利かと思います。施設周辺はコンビニ、少し歩くとドラッグストアがあるので、何か差し入れの際は買い物に便利かと思います。我が家のケースだと認知症による徘徊などの心配があるのですが、玄関ドアはロックされてて自由に出入りできないように工夫されてるようなので、そこが一番安心できました。食事内容も献立を見た限りだと、栄養バランスやメニューなど工夫されてるようなので、楽しく食事ができるのではないかと思われます。
一時金が不要なのが助かります。まだ介護認定がおりてないため、具体的な金額を概算で出していただいての説明にはなりましたが、サービス内容から見て納得の金額でした。やはりこのレベルの施設に入居となると、これくらいはかかるのだな、と覚悟が必要でした。また、一部の生活消耗品や日用品は実費負担になるので、そこも加味しないとな、と思いました。
2025-01-25 12:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
説明の後、部屋も案内してくれて、綺麗な施設でした。そして静かでした。
短時間で手際よく説明してくれました。とてもクリアになりました。
通院しているところにも連れて行ってくれるというのがとてもいいです。またすぐ後ろにある訪問診療の先生が来てくれるのは安心です。
部屋にトイレがあると最高です。でも同じチェーンの施設にトイレがある話もきけました。
一時金必要なしというのがとても素晴らしい。また相場的にも安い方だとおもいます。
2025-01-14 11:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
夕方の夕食前に訪問しましたが、入居者の皆さまは、静かにTVをご覧になっていました。入居者の8割が女性とのこと。
入居相談員の方から、施設の設備やサービスの内容について、親切・ご丁寧にご説明いただきたきました。入居の申し込み手続きについては、具体的に必要な書類や対応しなければならない事項について、詳しいご説明をいただきました。
豊平川のほとりにあり、札幌の中心地も近いため、利便性が良いと思います。
新規入居応援プランを適用すれば、近隣設備に比べて、割安で入居できそうです。ただし、一度退去したり、系列の別の施設に転居する際には、新規入居応援プランの価格が適用されないため、注意が必要です。
2024-12-17 10:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
印象は良いし、今の状況等色々聞いて頂いて、助言もして頂きました見学でいきましたか良かったです。
施設自体はとても良かった。施設の人も丁寧に説明して頂けました。
母が見学に行ったのですが、感想を聞くと施設自体はとても良く職員の人も丁寧に説明してくれたり助言も頂けて、これからの参考になったと言っていました。
自宅から近く、病持ちの母でも通いやすい場所です。
多分、場所的にも施設的にも適正な価格だと思います。
2024-10-15 20:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
明るい雰囲気で清潔な居室でとても良いと思いました。様々な入居者さんがおられると思いましたがそれぞれでよりそってみんなで暮らしてる様子で微笑ましく思いました。
大変丁寧にご説明いただきました。実際の入居者さんの生活の例を沢山教えていただいたので、入居後について想像しやすかったです。
訪問医師が近隣にいる事と、急な外病院への対応も素晴らしいと思います。
レクなどとても工夫していらっしゃるようで努力されてると思いました。館内の廊下などで聞こえてくる音楽も素晴らしいな、と思いました。
費用面で生活保護者にとても優しいと思いました。お金面の管理を任せたい方とそうでない方とで分かれると思いますが、状況によってはそれも必要かなと、思います。
2024-09-26 17:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
入居者の方が何人か玄関横の談話スペースに居りましたが、キチンとあいさつされて雰囲気も良さそうな感じでした。今回は母の入居で伺いましたが、将来的に父もお願いする事になるのでたくさんの提案をしてもらいました。男性の入所者が少ないので、少し心配なところです。
相談員の方にはすごく親切丁寧にに説明して下さり、書類の書き方から、役所の手続きなどとても助かりました。他のスタッフの方々もすごく元気で明るくあいさつをしてくれました。
医療体制も隣のクリニックと連携して先生に診てもらえるのはとても良いと思いました。
隣に大きな施設があり部屋の景色はあまり良くはないですが、南向きで日当たりは良いとの事でした。反対側は川が流れていて、景色が良かったです。誕生日会など、さまざまなレクリエーションを開催しているようで、入所者の写真からとても楽しそうでした。
入居費用の他に10万円を先に預けて、退所する時に返金する体制になっていました。何件か見学に行った中では初めてのお話でした。
2024-09-22 18:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
料金的にもリーズナブルでいいと思います。早急に検討したいと考えています。
見学対応は、良かったです。
リーズナブルで、予算が合うので入居を踏まえたうえで検討したいと考えています。
2024-08-11 12:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
職員さん達は、明るく丁寧に応対してくれました。雰囲気はとても明るく良い印象をもちました。
丁寧に説明してくださいました。分からないことにも丁寧に説明してくれました。
介護、医療サービスは見ていないのでよく分かりませんが、入居者のみなさんの様子では行き届いているのではないかと推察されます。
食事のメニューを見ると、毎食ご飯のようでとても美味しそうなメニューでした。
費用は妥当な金額と思います。別途にかかる費用などもあるのでもう少し安ければ嬉しいです。
2024-06-09 11:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
塗り絵をしてるグループがあったり、おしゃべりをしてるグループもあり、楽しそうでした。
疑問に思ってる事をわかりやすく説明して頂きました。父の今後の心配事を、真剣に考えて頂けて有り難いです。
病院受診に、ナースが同行して頂けるのは、有り難いサービスです。またナースが、7時から18時迄、常駐しているのは助かります。
地下鉄やスーパーも近いので助かります。歌や体操等もやっているとの事で、気分転換にいい事だと思いました。
入居時から介護ベットをレンタル出来る事や、生活保護も対応して頂けるとの事で安心です。
2024-01-28 19:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設は清潔感があり、お風呂、トイレも介護に適した設備でした。入居されている方も明るい表情だったと思います。
仕事中の合間でしたので、少し急がせてしまったかもしれませんが、わかりやすく説明していただきました。
訪問診療、看護師も常駐されており、安心感がありました。サポート面は、必要な点は十分あったかと思います。
アクセスの良さは魅力的でした。場所柄、どうしても緑が周りにすくなくなってしまうので、父のような田舎ぐらしの人は寂しさがあるかと感じました。
施設の清潔感、共用部分の設備も思っていたよりも、充実している印象でした。現在キャンペーン中という事でかなり満足感のある価格帯でした。
2023-12-20 19:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
明るく清潔感のある施設で雰囲気は良かったです。スタッフの皆さん、入居者の方々も元気にご挨拶を交わされていました。女性の割合が多く、車椅子利用の方が多く感じられました。
相談員の方の説明はわかりやすく、こちらの事情もしっかり受け止めて頂いている感じがしました。残念ながら現在空きなしでしたが、系列の施設の事も教えて頂き参考になりました。
父の認知症が進み介助度が高った為、生活全般のケアをお願い出来る施設を探していたので、説明を伺って安心出来る内容だと思いました。スタッフの人数も他の施設より多く感じました。提携の医療機関が近くにあり、訪問医療も継続して受けられそうです。
交通の便は良く、付近にコンビニやドラックストアなどがあり立地条件は良いと思います。豊平川の河川敷が目の前で自然環境も良いと思われます。食事、レクリエーションは未確認ですが、掲示されている沢山の写真からは活発に行われているのだろうと推察されます。
月額利用料はキャンペーン期間中ということもあり、大変リーズナブルです。ケアの内容と費用を他施設と比較しても良い方だと思います。初期費用がゼロと謳われていましたが、入居時に必要経費が諸々発生するようです。実際に話を聞いてみないとわからないなぁと感じました。
2023-10-17 16:02
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は母より高齢の方が多く落ち着いた雰囲気でした。女性の割合が多かったです。介護度は一般的かと感じました。
支配人の方が資料の説明や供用スペース、居室の見学を丁寧にしていただきました。こちらからの質問についてもわかりやすく説明していただきました。
スタッフや医療体制について説明を受けました。看護師は24時間常駐ではありませんが、スタッフの介護ヘルパーさんが常駐との事ですのでうちは問題なしかと。施設の隣のマンションに住む医師が定期的に訪問診療や薬の処方をしてくれるとの事なので入居後は通院先を変更できそうで助かります。
地下鉄駅から徒歩10分程度であり、私の自宅から自家用車で15分程度なので立地条件は満足しています。レクリエーションなどは一般的な頻度で行われているようです。
入居一時金や月額利用料金は近隣相場に比べリーズナブルだと思います。入居一時金はかからないとの事ですが、入居者セットという災害時対策品や加湿器などの備品購入依頼があるとの事です。入居時に相談して明らかに不用な物品はセットから外すことは可能のようです。
2023-08-18 14:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
とても和やかな雰囲気でした。みなさんのんびりしてる感じではありましたが、高齢者施設はこんな感じなんだなぁと思いました。
説明がとてもわかりやすく、親切、丁寧でした。費用面の説明もとてもわかりやすかったです。
訪問してくれる医者が隣のマンションとの事で、とても安心できました。
中心部から近いのに、近くに川が流れて自然を感じる事もできる素敵な施設だと思いました。
入居一時金などもなく、キャンペーン中との事でとても良心的だと思いました。
2023-07-22 16:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
ホテルのロビーのようなエントランスは家族との面談スペースで、良いと思いました。全体的にゆとりのある空間で清潔感があり、好印象です。談話室にいた入居者の方々は、穏やかな表情をしておりましたし、様々な介護度の方がいるような印象を受けました。
支配人が詳しく説明、館内を案内してくれました。わからないことがあればいつでも気軽に連絡くださいと言ってくれましたので、安心できました。スタッフの方々も通りすがりで必ず「こんにちは」と挨拶してくれました。
入居前の見学でしたので、詳しくはわかりませんが、スタッフの採用に際しては、経験者もしくは初任者研修を受けた人を対象に、しっかり面談の上、採用しているとのことでした。またスタッフの教育にも力を入れているようでした。未経験者は採用しないとも言ってましたので、安心できる点だと思いました。
献立表を見せて頂きました。和食中心でバランスのとれた献立内容なので、いいかな、と思いました。自宅から地下鉄一本で行けるところにあり、会いに行きやすい距離で便利だと思いました。また以前住んでいた地域でもあるのでとても親近感が湧きました。
現在入所しているグループホームと比べて、少し割高になるかもしれないな、と思いますが、「安心」と「サービス」を考えたら、妥当な金額なのかな、とも思いました。
2023-07-02 15:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
衛生的で片付いてたし、広く明るく良かったです。入居者さん達は、介護が重い方がメインということで静かな感じでした。
説明して下さった方も親切でしたし、すれ違ったスタッフも感じ良かったです。親身になって下さいました。
月2回、お医者さんが訪問診察してくれてるということで安心感がありました。
ホームのキッチンで作っているということで出来たてをいただけて良いと感じました。
施設と内容を考えると妥当な額と思いました。生活保護にも相談にのってくれそうで安心できると思いました。
2023-05-27 20:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
施設の雰囲気がとても良くて多くの高齢者が和やかに過ごしてる点がいい。
施設の指導員の説明がとても分かりやすかったし部屋とかもとても良かったし全てにおいて満足しています。
雰囲気がとても良くて重症者の人でもちゃんとしたチームは揃っているのでとても充実した施設だと思います。
持ち込みの果物とかもオッケーということでよかったです。
キャンペーン中なので費用が大分安く全てにおいて金額が範囲内に収まってるのでとてもいいと思います。
2022-10-15 01:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
介護度が高い方が多いようにみえました。ほとんど女性の方で車椅子の方が多いようでした。
見学を担当してくださった方は、親切でわかりやすく説明をしてくださったので、ここに決めてしまおうかなと思うほどでした。
ナースコールは24時間介護士の方が持っているピッチにつながるということで、大変安心です。センサーマットも介護保険を使って使用できるようなので、介護度が高くなっても安心です。
豊平川を一望できる場所にあります。
現在入居金0円で、月額利用料もとても安いです。介護保険利用料引き上げで2割負担となってしまったので、月額負担が安いというのはありがたいです。
2015-10-15 19:46
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サニーライフ札幌豊平 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サニーライフサッポロトヨヒラ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.5~20.1万円 | |||
施設所在地 | 北海道札幌市豊平区豊平三条1-1-50 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 78名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 78室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,355.98m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,760.12m² | 開設年月日 | 2013年4月1日 | |
居室面積 | 14.8〜18.8m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 収納、照明、電気パネルヒーター、カーテン、緊急通報装置、スプリンクラー、洗面台 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 |
エントランスホール、食堂、浴室(一般浴室)、個別浴室(個別浴槽・特殊浴槽)、共用トイレ、洗面コーナー、健康管理室、談話コーナー(食堂と兼用)、相談室、洗濯室、介護職員室、機能訓練コーナー(エントランスホールと兼用)、駐車場、庭 ※ 食堂・浴室(一般浴室)は床暖房完備 |
|||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 川島コーポレーション | |||
ブランド | サニーライフ | |||
運営者所在地 | 千葉県君津市東猪原248-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人財団コンフォート コンフォートストレスケアクリニック |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市中央区南一条西南1条西4丁目14番地4 地繁田園ビル 8F |
診療科目 | 内科、麻酔科、心療内科 |
協力内容 | 月2回以上の定期的訪問診療、24時間連絡体制 |
医療機関名 | K'sデンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市中央区南8条西15丁目1-5 レインボーヒルズサウスエイト 1F |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療、往診(施設からの要請による) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 北海道札幌市豊平区豊平三条1-1-50 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩8分】 菊水駅2番口から22m先を左方向に進みます。 36m先の菊水3-1・菊水2-2を左方向に進み、290m先の豊平1-2・菊水1-1を右方向に進みます。 170m先の豊平1-1を左方向に進み、180m進むと「サニーライフ札幌豊平」に到着します。 【車3分】 菊水駅2番口からすぐ左方向に進みます。 360m先の一条大橋・菊水3-1を斜め左手前方向(南1条通)に進み、550m進むと「サニーライフ札幌豊平」に到着します。 |