投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
見学は午後1時頃でしたため、入居者の方とはお会いしませんでした。部屋は明るく、小さいですが、キッチンがついているので自炊できることが良かったです。安全面では、緊急呼び出しボタンがあり、常駐している介護職の方の安否確認も1日に2回あるとのことで、本当に安心して母を預けることができると思いました。母は、人工温泉付き大浴場が気に入って喜んでいます。
入居相談員の方は、とても親切で分かりやすく説明してくださり、人柄の良さを感じました。スタッフの方は、とても穏やかな笑顔で、温かく対応してくださいました。
1日に2回、朝9時と夕18時にお部屋訪問で安否確認があり、24時間緊急対応があるので、安心できると思いました。いざという時に医療がスムーズに受けられるということは、本当に安心で、心穏やかに過ごせると思います。お風呂の大浴場も時間帯によって、介護を受けながら入れるということも、とても良いと思いました。
食事は、宅配が頼めるとのことで、それをスタッフが部屋で食べる場合は、温めて運んでくださるとのことで、きめ細かいサービスがあります。食堂で食べても良いそうですが、部屋で食べる方が多いとのことでした。頼むのは自由で、自炊する方もいるとのことです。母も自炊するので、毎回は頼まないとのことで、自由度があって助かります。最寄りの駅周辺は、八百屋やスーパー等があり、とても便利です。
住宅型ですが、介護サービス付きなので24時間、緊急対応で安心できるので、1人暮らしの母には、心穏やかに暮らせそうです。家族の訪問や外出は自由で、自炊をする方は食費を抑えられそうです。母は、自炊をするので、これからも健康と認知症予防に自炊をするつもりでいます。自炊ができることは、大変有り難いです。
2025-05-05 14:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 要介護3 | 無し |
必要以上のことはせず、自宅にいる延長の生活を見守り頂くというシンプルなスタイルは良いと思います。一方、将来的に排泄介助が必要になった時は、深夜などヘルパーさんがいない時に困ることが懸念されます。一人で大概のことはできる方には自由な自宅の延長の生活でありながら、万一の時は助けを求められる安心感があるのは大変良い点です。近隣のまいばすけっとやコンビニがあるのは便利です。また、ルーフテラスなど息抜きできる環境があるのは入居者の満足感が得られそうです。
前日に申し込んだのに見学を快く受け入れてくださいました。説明も的確で分かりやすかったです。聞き手への配慮も感じられました。
介護は、サポートしてくださる業者を紹介してくださるそうで、リハビリも続けられそうです。医療は、近隣に大病院が4つもあり、救急時は安心です。
協力業者から安心価格での食事サポートがあり、1食単位から頼めるのは良い点です。配食回収時は安否確認もされるので、標準の安否確認2回に加えて、食事回数により安否確認が増えるのも安心です。近隣のまいばすけっとなど気軽に行けそうなので、必要があれば自力で食事を用意するのも認知症予防には良いと思われます。
有料老人ホームよりは安価ですが、特養より高額なレベルです。要介護3、1割負担で、月額20万強という金額です。激安の有料老人ホームの職員の質を考えると、職員数は少ない(常駐2~3名)ですが、アットホームな雰囲気のこちらの方が安心して親を任せられそうです。
2025-04-29 17:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
サービス付き高齢者住宅ということもあるからか、自主性を重んじているイメージでした。以前実施されていたレクリエーションがあれば良いと思いますが、現在は中止されていました。
対応がハキハキとしていて話も聞きやすかったです。質問も積極的に受け付けていただき、対応に関しては満足しました。
室料・食事費用に対する柔軟な対応なども含め、金額的には満足しています。賃貸住宅という設定のため、こちらでかかる出費部分は理解しています。介護ベッドのレンタルサービスの情報は有り難かったです。
2025-04-14 12:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
部屋の中や設備は綺麗でした。
スタッフの方は人数が多くなく、忙しそうでしたが対応は丁寧で満足しました。
施設のコンセプト通り、賃貸住宅的なサービスが基本となりますが、スタッフのサービスは十分だと思います。
レクはほとんどありませんが、人工温泉は贅沢ですごいものです。食事は選択できるので十分だと思います。
費用は抑えられていて、内容と費用を考えればコスパ充分だと思います。
2025-02-09 18:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者さんには会いませんでした。様子はわかりませんが、人の気配は感じました。
細かく説明して下さいました。耳が遠くなっていると話すと、声を大きくゆっくりと話して下さいました。お部屋の中も説明してもらえました。
「必要以上の事はあえてしません」との事、自分で難しい事に対しては相談にのってくださるとの事安心しました。
あくまでも自宅の延長と考えて良いとの事、自由に生活できるようでした。
食べた分だけの支払いで良いとの事、コストをおさえられるような方法もあるとの事、ありがたいです。
2025-02-08 21:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
室内は綺麗にしている。周辺環境は買い物は便利なので、不便さは感じない。
誠実かつ丁寧で、分かりやすい。
2024-08-03 11:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
それぞれの居室で過ごされているようでした。廊下でリハビリのために歩いている方がいらっしゃいました。
細かく丁寧に説明して下さいました。休日のためか人の出入りは少ない感じでした。
認知症だけどちょっとした声がけがあればという部分のサービスは難しいようです。特に薬の声がけはサ高住では難しいです。
歩いて行ける距離です。住宅街の中にあって静かです。南口から行くと買い物をして行くことができます。
料金は高くはないと思います。賃貸なので火災保険など別途費用が細かく発生するようです。
2024-06-17 08:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
住居フロアも見せて頂きましたが、館内は静かでした。みなさんお部屋で自分のペースで生活されているのだなと感じました。
施設長は、よくある質問、こちらが聞きたいと思っている事を先回りしてお話下さいました。受付でも入居者のご家族の相談に対応しており、気が利く方だと感じました。スタッフさん一名お会いし、穏やかに挨拶してくださいました。
提携している宅食業者に頼むと、温めてお盆にのせてお部屋まで持ってきてもらえるそうです。下膳まで対応とのこと。介護施設ではないので、万が一救急搬送された際スタッフの同乗はできない為、自分の住む場所との距離は重要だと思った。
感染症対策で、アクティビティはお休み中、食堂も使われていない様子。ちょっと残念。
一時金無しはありがたい。敷金も家賃1ヶ月のみ。とは言え、生活費、デイサービス、往診など使っていれば月額20万位は見積もった方が良さそう。入居時は普通の引越し同様、カーテンやベッドを揃えたりして少し費用は必要。
2024-02-26 08:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
サ高住ということもあり、入居者にはほぼ会えませんでしたので、様子はわかりませんでした。でもそれがマンションタイプのサ高住の雰囲気だと思うので、そういう意味では雰囲気がつかめたと思います。
丁寧に簡潔に説明してくださいました。ただ、入居の決断を急がせる雰囲気は感じました。
コロナ禍ということで、入居者同士の交流はないようで、少し寂しいなと思いました。でもそれがサ高住の特性なのかな、と理解しました。
安くはありませんが、都内なので、仕方ないかなと、思います。もう少し安いとありがたいですが…
2023-01-15 22:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
今は感染症の関係で共用部分はあまり使用していないとのこと。玄関やバルコニーで涼んでいる方がいらっしゃいましたが、入居者が交流している様子は見ることができませんでした。個人のお部屋はとても綺麗でした。
リーズナブルな価格帯でやっている理由もしっかり話してくださいました。
食事の用意を個人個人にしていて、その際の安否確認をしっかりしていると聞きました。
年金で何とか払える金額で、こうした施設があるのは本当にありがたいです。
2022-09-04 19:57
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
63 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
掃除が行き届いているようで綺麗でした。また想像していたよりも普通のマンションのようでとてもよかったです。
満室とのことでしたが、快く見学了承して頂き満足です。また代替案なども提案して頂きありがたかったです。
1日1回でも訪問してくれる点と24時間在中なのがとても良いと思いました。
食事を選べる点が理想だったので良かったです。またレクリエーションはあんまり行わないとのことでしたが、今は色々なデイサービスなどがあったりするのでそれも良いと思いました。
とにかく、生活保護対応して頂ける部分と、他の施設と比べて安い、あくまで賃貸契約というところが敷居高くなくて良いなあと思います。
2020-03-18 19:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 兄弟・姉妹 | 要介護3 | 軽度 |
インフルエンザ対策のため共有スペースで入居者が過ごされている様子はわかりませんでしたが、すれ違う入居者の方々はお一人で、あるいはスタッフと共に外出したり結構ご高齢と見受けられましたが安心しているお顔でした。新しい建物でもなく、豪華さはありませんが、生活する場所として清潔に保たれており、スタッフもさりげなく気遣いされている雰囲気でした。
見学に時間より少し早く到着しましたが、最初に対応してくださったスタッフの方はあったかい感じの方、説明してくださった方はとても分かりやすく、こちらが抱えている問題も詳しく聞いてくださったうえでそれほど心配することはないとポジティブに対応してくださいました。
施設の形態がそれぞれの普通の生活の自由度を重視しているので、プライバシーは保てますし、それでいてナースコールは大丈夫そうでした。できるだけ部屋の外で食事をとるよう図らって様子をみるようにするなど配慮もされていると思いました。提携医療機関との連携も申し分ないと思います。生活に必要な一切の作業が苦手な入居者も受け入れてくださる、介護度が進んでも引き受けてくださるというのは大変心強いものでした。
駅からは少し歩きます。静かな住宅街なので、老人が一人で通りに出てもまず安心な交通量と静かさです。買い物は少し不自由かもしれないと思いましたが確認しませんでした。食事はきざみ食やおかゆなど対応されていました。温泉大浴場に普通のお風呂もあり、また介護度が進んでもそれようにお風呂が用意されており、空間にも余裕があって安心できました。ルーフバルコニーが広々としており、気分転換によいと思われます。
入居時費用、月額費用はとてもリーズナブルだと思います。その分、都心からは少し離れます。家族が通う頻度によって私どもにとっては少し不便かもしれません。年齢を重ねるにつれかかる費用も増えていくと思うので、初期費用、基本費用が抑えられているというのは助かります。
2019-03-21 22:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
69 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方が、楽しそうに戻ってこられるところに出会いました。スタッフの方も挨拶など、してくださりました。
スタッフの方は、施設の特徴を的確に教えてくださいましたし、介護保険の関係も詳しい様子でした。そういった安心感がありました。
スタッフの方は数名見かけました。若い男性スタッフで、力がありそうでしたので、緊急時に安心です。
食事は、各部屋で食べることも出来るようです。周辺環境も便利な場所ですし、近くに病院もあります。玄関等も広く、オープンな雰囲気でした。
入居時費用や月額費用は、リーズナブルだと感じました。昔は社宅だったそうで、少し建物が古いですが、立地のよさがカバーします。好きな家具を持ち込めます。
2018-11-20 17:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
外出や外泊が自由という点では、自立者の母にとっては魅力的だった様です。
24時間緊急対応して下さいますが、極めて一般的だと思います。
建物内(特に1階)が薄暗く、気持ちも暗くなりそうでした。広いバルコニーがあっても菜園や花壇、椅子などがなく全く工夫が無い。
2018-11-04 19:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
伺ったのが11:00という半端な時間でしたので、入居されている方と接触する機会はあまり無かったのですが、お知り合い同士親しく挨拶をする様子などを拝見し、個人の空間を大切にするサービス付高齢者住宅ながら、アットホームは雰囲気を感じました。
高齢の母の長くなりがちな話を急かせることなくお聞きくださいました。職員の方が少ないのか、伺った時間はその方お一人で何もかも対処されていてとてもお忙しそうな中、分かりやすく説明していただきました。
入居予定者が今の所自立しているのですが、病院との連携がしっかりしているようで、将来的に安心に感じました。ケアマネジャーが常駐しているというのも便利です。
調理場はなく、食事は外部からの配達になるそうですが、3社から選べるなど、飽きないよう工夫されていると思います。最寄り駅には商店街があり、生活に不自由はなさそうですが、施設まで歩くには少し時間がかかります。高齢者の方には辛いかもしれません。バスなどの案内があるといいのですが。大通りから少し入った住宅街にあるので、環境は良さそうです。共用浴室に個人用と大風呂(温泉!)があり、個人用は時間制限もほとんどないとのことで、これは惹かるポイントです。こちらのHPと実際の案内で異なる項目が数カ所あったのが気になりました(部屋にベッド、テーブル、椅子はないそうです)。
数カ所見学に行ったサービス付高齢者住宅の中では月額費用が非常にお安く、こちらに入居できれば経済的にも助かります。その分やや月額費高めの施設と比べて小規模と言いますか家族的な雰囲気で、マンション風のほぼ自立した施設を想像していると少し勝手が違うと思います。
2018-09-21 17:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
館内はちょっと暗いかな。入居者の方は明るい感じでした。男女比率7:3、平均年齢83-84と、巷と同様。
丁寧に説明してくれました。入居者さんとも楽しく会話していました。
食事は期待できそうにないと思いました。まあ施設で取る・取らないは自由選択なので、ま、良いかって思います。丁度、音楽鑑賞会が行われる日でした。
2018-09-10 14:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
温泉の浴場がついていてよいとおもいました。食事に集まっていた方は和やかにお話されていました。
食事前の忙しい時間に見学をお願いしたのですが、丁寧に対応していただきました。
24時間有人で対応してくださるとのこと、自立で生活できるところから要介護の段階が上がってもそのまま入居していられるのがよいと思います。
駅から徒歩10分ほどですが幹線道路のすぐそばなので車で訪問するのに便利だとおもいました。
入居の一時金がかからないので費用の面でとても助かるとおもいました。
2018-07-29 19:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
静かな環境で良かった。ただ、談話室や食堂やホールなどで、入居者にどなたにもお目にかかれなくて、少し寂しい感じがしました。
可もなく不可もなしというかんじです。
自立の方メインの施設だなぁと、かんじました。サービスの料金は、リーズナブルでよいです。
周辺に買い物できる場所がなくて、自立するには不便です。デイサービスを利用しないと、あまりレクレーションとか体操とかが充実しつないようにおもいました。食事は、3箇所からえらべるようで、安心です。
とにかく費用がお安いと思います。洗濯機、乾燥機があと、1セットあればいいと思います。
2018-03-11 06:52
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 自立 | 不明 |
きれいなワンルームマンションのような雰囲気で、大通りから少し入ったところに立っていることもあり、静かな環境です。見学中にもかなりの入居者が出入りをしていて自由度が本当に高いように感じました。
説明は同席している娘だけでなく入居予定の父の方にも目を向け話しかけるようにしてくださいました。施設にお借りした車椅子から自分の車いすに移る時も近くにいたスタッフの方がすぐに手を貸してくださり大変良い印象を受けました。
良い意味での必要最小限の手助けをしてくださる印象でした。提携医療機関との連携も密に取られている印象を受けました。
食事は部屋までの配膳、下膳は費用に含まれているとのこと。現在、自宅では昼・夕食のみ宅配を使用していますが、希望であれば、その宅配食を続けることも可能とのことでした。
板橋区内限定で探しましたが、その中でも安いと思いました。提携病院で受診をする分には送迎は無料。往診にも対応していただけるとのこと。往診時、必要であれば薬剤師さんも同行され服薬指導もしてくださるとのことでした。部屋については、1Kの小さいマンションを借りるのと同じ状況のため、ベッドなど家具はすべて自分で用意することになります。
2017-11-23 21:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
思っていたより、綺麗で静かな雰囲気でした。入居者の方は、自由に過ごされていました。
説明は、分かりやすかったです。スタッフの方も穏やかでした。質問の回答も適切でした。
緊急対応も問題なさそうです。生活サポートも適切に対応してもらえそうです。
食事も色々選べて良さそうです。立地も駅から歩けて行ける場所で良かったです。
費用は、適切だと思います。入居時に家具等の費用は、少し必要になると思います。
2017-11-15 19:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
自立の方が多く見られ、普通のマンションのように出入りされていました。施設も普通のマンションのようでした。
本社の方にご説明頂き、介護初心者の私にも非常に分かりやすかったです。また、見学の次の日に突然家族で再度見学に行ったのですが、快く見せて頂きました。
自立の方しか見られなかったので、特に気づく点はありませんでした。
都心で国道近く、アクセスは良いです。ランドリーや入浴設備も各階にあり、自立の方には使いやすそうでした。
介護度の低い方がサポートを受けつつ暮らすには良い施設だと感じます。費用もこういった施設の中ではお安いと感じました。
2017-11-11 22:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 兄弟・姉妹 | 要介護2 | 無し |
当初思っていたより入居者の方々が楽しそうに過ごされていて、安心することが出来ました。
同じ系列の施設から車で送迎していただき、丁寧な対応に安心感が持てました。スタッフの方々の親切が伝わりました。
何かあった時の医療面での対応があるのが安心です。リハビリも必要に応じて利用できるのも便利です。
交通の便が良いところが便利です。施設の規模もちょうどよく、部屋の広さやお風呂など、生活面で充実していました。
年金収入だけなので、費用がおさえられていることも重要でした。内容に対して月額費用がおさえられていて助かります。
2017-10-19 08:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設見学自体に行くことが初めての施設だったのでサ高住について素人でもわかりやすく説明してくれました。
レクリエーションも頻繁に行っているようで食堂も比較的綺麗でした。
自立の方でしたら、温泉などもあり十分な施設で充実していると思います。
2017-09-11 14:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
70 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
午前10時の訪問だったのですが、他の入居者の方は見かけませんでした。施設内は静かで、少し照明が暗めな印象でした。事前にいただいていた資料では、もう少し賑やかなイメージでした。
担当の方は親切に対応してくれましたが、この次に見に行った施設の職員さんの対応が非常に良かったので、比較すると少し事務的だなという印象を受けました。
毎日の安否確認など、期待しているレベルだと感じました。入居を希望している父は自立なので、あまりこの点に関しては不安を感じませんでした。
同じ地域にある他の施設と比べると、少し割高に感じました。送っていただいた資料が立派だったので、期待が高かったのですが、他の施設と比較して、宣伝・広報にとてもお金をかけていらっしゃるのだなという印象を受けました。
2017-07-23 17:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
清潔感がありスタッフの方も優しそうな雰囲気を感じた。段差も少なく安心出来た。住民の方々の声等があまり聞こえてこなかったのでもう少し交流がある様子が見られたら良かった。
丁寧に解りやすく説明してもらった。急遽時間変更してもらったがスムーズに対応していただいた。
いつも対応してもらえるように待機してもらえている様子が安心出来た。
足の悪い母としては買い物が出来るお店が少々遠いように感じた。個人個人を尊重した施設である点は母にとっては希望ではあるが入居者の交流されている様子が見れなかったのでその点があるのか?が不安。
費用的にはかなり安いと思ったが年金暮らしの母としては少しでも安い方が有難い。ベッド等が備えついていたら更に良いと思った。
2017-05-12 11:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
午後3時頃に見学させて頂きました。殆どの入居者の方はお部屋に居られたようで、施設内は静かな感じでした。建物の外見よりに中はリフォームしており綺麗で、匂いも全く無かった。
施設マネージャーの女性が、丁寧に施設内を案内してくれて、料金も細かく説明して頂き、入居の目安に役立ちました。
希望としては施設内にデイサービスが有るのが良かったので思案中。
駅から徒歩10位だが、施設が大通りに面していて、近くにファミレスやレストランが沢山有り、便利は良さそう。
個室でこの値段はとてもリーズナブルな料金、保証金制度も無く嬉しい。お風呂も大きくて満足。
2016-10-21 20:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
みなさん気ままに食事をとったり休憩したり自由な雰囲気でした。
介護経験豊富なかたのお話を理解の行くまで教えていただけました。
とっても熱心で優しそうな看護師さんがいて安心感がありました。
介護度の高い人はサービスを色々つけることになるため考えていた費用より高くなりました。
2015-05-10 10:43
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 寿らいふときわ台 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジュライフトキワダイ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.4~17.1万円 | |||
施設所在地 | 東京都板橋区東新町1-33-5 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 57名 | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 57室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 674.16m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,598.4m² | 開設年月日 | 2013年8月1日 | |
居室面積 | 16.6〜17.01m² | 建築年月日 | 1993年3月3日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、キッチン、クローゼット、スプリンクラー、トイレ、ナースコール、ミニキッチン、引き戸式ドア(居室内)、温水洗浄機能付きトイレ、化粧洗面台など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エレベーター、オートロック、カラオケルーム、コミュニティルーム、スタッフルーム、ダイニングルーム(食堂)、テラス、ナースコール、パーティールーム、フロント、メールボックス、ランドリールームなど | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 シノケンウェルネス | |||
ブランド | シノケンウェルネス | |||
運営者所在地 | 東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 城北さくらクリニック |
---|---|
所在地 | 東京都練馬区練馬1-1-12 |
診療科目 | 内科・外科・心療内科 |
協力内容 | 24時間緊急診療体制・後方支援病院との連携済 |
医療機関名 | 医療法人社団高輪会 |
---|---|
所在地 | 東京都港区高輪2-21-40 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 義歯の作成・調整、口腔ケアなど |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都板橋区東新町1-33-5 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩9分】 上板橋駅北口(西)から41m先を斜め右方向に進みます。 290m先を斜め右方向に進み、280m先を突き抜けます。 35m先を左方向に進み、79m先を右方向に進みます。 59m進むと「寿らいふときわ台」に到着します。 【車5分】 上板橋駅北口(西)から42m先を左方向に進みます。 40m先の上板橋駅前を右方向に進み、220m先の教育科学館前を斜め右方向に進みます。 470m先を左方向に進み、76m先を斜め右方向に進みます。 23m進むと「寿らいふときわ台」に到着します。 |