投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者さんは談話室にいる3名ほどの80代の女性に会っただけですが、軽く会釈して微笑んでくれて、穏やかに過ごされていました。吹き抜けになっていて光が差し込み、明るい雰囲気の施設だなと思いました。
道に迷い電話したらとてもわかりやすく説明して下さり、着いたら外まで出迎えてくれました。部屋の案内も丁寧で、その後の説明もわかりやすく、こちらの質問にも全てきちんと答えて頂けました。
行事やレクなどはあまり行っていないように思いましたが、父はそこまでワイワイするのも好きではないので、穏やかに過ごす分にはいいのかと思いました。周辺は大通りから1本入るので静かな住宅地といった感じでした。
安くもなく特別高くもなく、相場なのではないかと思いました。寝具(ベッド、シーツ週1回交換)は必ず購入する形なようでした。
2024-07-14 16:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
施設も新しく周りも静かなところで好感を持てました。女性が多いと感じました。
どういう条件の人が入居出来るのか詳しく教えて頂きました。その為には事前に認定を受けるなど分からなかったことが分かりました。
実際に体験してないので分かりませんが職員が24時間居るのは有り難いです。
食事は3食出るので安心です。
2023-12-24 19:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
清潔感があり、あたたかい雰囲気でした。浴室や共用トイレもきれいで、居室も車椅子での生活に十分な広さがありました。入居者の方々は女性が多く、皆さん穏やかにリビングで歓談されていました。車椅子の方がほとんどでした。
丁寧に案内していただきました。スタッフの皆さんも明るく穏やかな雰囲気で問題ないと思いました。
医療機関との連携についても問題なさそうです。介護サービスの利用もスムーズにできそうだと思いました。一般介助浴室の他に、ストレッチャーで利用できる介助浴室もあり生活面でも安心できる施設だと感じました。
インターから近く、周辺にはスーパーや飲食店も多いエリアです。大通りから一本入った立地なので、周囲は住宅街で静かなところです。往来しやすい立地だと思いました。
適切で相場並だと思いました。生活面での実費は入居してみないとわかりませんが、必要な料金も細かく説明していただけました。
2021-12-06 13:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
施設入口は常に暗証番号を入れないと出入りが出来ないようにオートロックが掛かっており、勝手に出入りが出来ない状態であること、施設内は通路がとても広く、車椅子が2台すれ違ってもまだ余裕があるくらいの広さで安心して歩くことが出来る。
みなさんにこやかで挨拶して下さる。なんどか同じ方とすれ違ったが都度会釈してくれる。施設長さんに両親の健康状態などからどのような施設に行ったらいいか、見学をした方がいい施設かを教えていただけた。とても今後に役立てそうでした。
洗濯や掃除なども介護施設でしていただけること、緊急時にも病院などの対応をしていただけること、夜間のトイレへの付き添いもしていただけること、など介護に手厚い印象があった。
立地は奥ばったところにあり分かりにくいが、食事はメニューがすぐにわかるよう張り出されていて楽しみも増えそうだと思う。薬をしっかり管理してもらえるので飲み忘れが無さそうで安心してお願いできそう。
以前他の施設に見学に行ったところよりも2万ほど高くなる。入所時に必要となり購入しなくてはならないものは少なく感じた。
2021-10-02 15:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
建物はおしゃれな外観で、中も温かい雰囲気の内装でした。ちょうどおやつの時間帯に見学させていただいたので、数名の入居者さんが食堂に居るのを拝見しました。職員の方と談笑していて、雰囲気は良い印象でした。
スタッフの方たちは挨拶をしてくれて印象は良かったです。施設についての説明も丁寧にしていただけました。
夜間2名で、昼間は最低5名の職員で、25~26名の入居者の対応を行なっていると伺いました。デイサービスが併設ではなく、一日中施設内で過ごす方が多いという話でした。
食事について、ご飯と味噌汁は施設内で、おかずは外部からと伺いました。おやつは各自個包装のものを家人が準備するとのことでした。
2021-02-17 09:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
あたたかな雰囲気でゆったりと過ごしていらっしゃると感じました
とても親切に、わかりやすく説明してくださいました。施設の方の笑顔が優しく親しみがもてました。お世話になりました。
看護婦さんが24時間駐在してくれると本当に助かります。お風呂なども入りやすそうな大きなお風呂で入れていただけるようで安心です。
大きな道路から少し入ったところなので、車の音など騒音はなく、静かな住宅街で過ごしやすそうです。
入居時の費用や月額費用は適切だと思います。また食費もお安いと思います。
2020-11-29 20:10
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
比較的新しく綺麗、住環境としては申し分ない。入居者の自由度が高く、居室で過ごす方が多い様子。デイサービスなどが苦手な方は自室でテレビを見るなど自由に過ごせるのでいい。スタッフは干渉しすぎない様子だったが、スタッフ間は笑顔で和気あいあいとしていた。午前中の水分補給には食堂に出てきていた。男女は今は1:9とのこと。
とても元気に挨拶してくれる女性スタッフさんが多く、雰囲気がよかった。施設長さんは穏やかな性格の方だった。いただいた資料に、スタッフ全員の名前とコメントが入っていてわかりやすかった。コロナの関係で見学不可、面会や外出禁止の施設が多い中、入居者や家族のストレス等を考えて面会可としているとのこと。感染予防対策は当然で、施設の管理としては一切禁止した方が楽なのに、入居者優先の対応をしていると感じた。
リハビリは訪問介護で受けるとのことで、計画相談と連携して事業所が見つかれば、という感じ。スタッフの人数は足りているのか不明だが、医療との連携がある、訪問介護事業所を併設しているといった点から、大きな不安はなさそう。
高速道路やバイパスのインターから5分以内、徒歩圏内にスーパーや喫茶店、コインランドリー、ガソリンスタンド、ビジネスホテルなどがあり、立地としては言うことがない。遠方の家族が週末に会いに来ることも容易だろう。強いて言えばJRの駅が遠いくらいか。毎週移動スーパーが来たり、定期的にレクリエーションをしたり、強制的ではなく社会生活との繋がりを保てる様子に見えた。食事が1日分ではなく一食ずつの徴収なので、食べない分は支払い不要なのもいい。
近隣施設と同程度ではないかと思う。敷金について、退去時にクリーニングや原状回復に使い、余りを変換とのこと、この辺りは条例や法律と照らし合わせると要改善。掃除や洗濯など介護保険サービスは併設の、訪問介護事業所と契約することで利用可能。オーバーする部分は1,000円/時間で介護保険外サービスを依頼できる。寝具はリース、カーテンはおそらく持ち込み必要。テレビは持ち込みだが、食堂に大型テレビがあり、見ている方がいた。
2020-10-07 12:08
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方の様子は落ち着いた感じで、施設は明るく天井が高くゆったりしていました。男性の入居者は少ないようでした。
対応して下さった方はわかりやすくフレンドリーに、質問した事にも丁寧にお話しして下さいました。スタッフの方たちも優しそうで気持ちの良い挨拶をしていただきました。
介護や医療に関しては特に心配している点は無いので、必要にして充分だと感じました。
レクレーションなどに参加出来れば、生活にも張りができると思います。スーパーなどの商業施設が近いので便利だと思います。
病院には基本的には家族が送迎する様ですが、出来ない時には対応してくださるとのことで安心しました。
2020-08-09 19:54
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
外観も内装も気持ちのいい建物でした館内は清潔感があり穏やかな雰囲気で、いい印象をうけました。
必要とする情報を的確に表示してくださり、安心してお話が伺えました。
施設として、対応していることしていないことを、はっきりとお話しくださり、よく理解できました、
見学させて頂いたのが、昼食後だったこともあり、リビングがとても静かでした。皆様が集った時にどんな感じになるのか知りたいと思いました。
"サービス付高齢者住宅"の見学が初めてだったので、いろいろと新鮮でした。予想以上に高額ではなかったので、選択の余地ありと判断できありがたかったです。
2020-01-06 14:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 祖父母 | 要介護4 | 無し |
新しい施設で入り口もキーでロックされておりセキュリティがしっかりしている印象でした。
施設見学の際、スタッフの方は、とても丁寧で明るい印象でした。
提携医療機関もあり、医療面は整っている印象でした。緊急搬送先の病院も他の施設に比べて近いです。
住宅街の中にあるので、道路が少し狭いです。年間行事などレクリエーションは充実した印象でした。
入居費用等は、周りの施設と比べても、適切な価格だと思います。
2018-04-17 23:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
孫を連れての見学でしたが、スタッフの皆さん、入居者の皆さんが相手をしてくれたためゆっくりと見学することができました。母はアルツハイマーの為、表情が余りありませんが、入居やの皆さんの明るい笑顔を毎日見ていたら、母にも笑顔が戻って来そうな気がしました。
余談を交えての説明とてもわかりやすく楽しかったです。質問しにくい金銭面なども相談に乗ってくれ納得がいく見学でした。駐車場が狭いため苦労しました。広いほうの案内がほしかったです。
スタッフもう少しいたほうが良いと思います。二階に誰もいないように思えました。みんなが楽しんでボールをけったり、体操したりよいと思います。近くに大きな病院もあり安心です。
バイパスで来ればほんのわずかな時間でつきます。緊急時の時でも安心です。足りないものはすぐ近くのショッピングセンターで揃うため便利です。
思っていたより安く、納得いきました。部屋も広く、きれいでとても日当たりも良く気持ちよさそうです。大体の事は予想していた通りなので身内と相談し結論を出したいと思います
2017-02-08 23:20
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サービス付き高齢者向け住宅 やすらぎの郷見付 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクヤスラギノサトミツケ | |||
料金・費用 | 入居金 10.6~11.2万円 月額 14.9~15.2万円 | |||
施設所在地 | 静岡県磐田市見付1903-4 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 27名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 971.81m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 999.29m² | 開設年月日 | 2016年4月1日 | |
居室面積 | 19.11〜19.32m² | 建築年月日 | 2016年2月29日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面、トイレ、ベッド、ナースコール など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 浴室脱衣室、食堂、リビング、談話室兼相談室、トイレ、キッチン、エレベーター など | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 三光木材 株式会社 | |||
運営者所在地 | 静岡県浜松市浜名区飯田町507 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 川口医院 |
---|---|
所在地 | 静岡県磐田市富士見町3-8-22 |
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 定期的な往診、健康診断、緊急時対応など ※往診も可能(適宜対応) ※宇於崎歯科医院は往診も可能。(適時対応) |
医療機関名 | 宇於崎歯科医院 |
---|---|
所在地 | 静岡県磐田市見付3784-1 |
診療科目 | 歯科 |
医療機関名 | 磐田市立総合病院 |
---|---|
所在地 | 静岡県磐田市大久保512-3 |
診療科目 | 内科、血液内科、リウマチ科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器外科 など |
医療機関名 | みつけ内科クリニック |
---|---|
所在地 | 静岡県磐田市水堀395-1 |
診療科目 | 内科、神経内科、外科、脳神経外科、小児科、リハビリテーション科(理学療法科含む) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください