投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
元気な方が多いのか本日は談話室にいませんでしたがデイサービスが併設されているので利用しやすいのかと思いました。
説明は丁寧でした。気さくな介護士さんなのかとてもよくして頂けました。
介護に関してはよいと思いますが病気の事を考えるとナーシングホームの様なところがいいと感じました。施設としては医療機関とも連携出来ているのは良いと思います。
食事も基本食堂で頂くのはいいと感じました。部屋にこもりきりにならない様に行事も計画されているので良かったです。
ここはグループでは無いので費用としては少々高い感じがしますがミニキッチンが有る分がしょうがないと思います。
2024-08-14 16:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
夫婦 | 父母 |
ともに90代の老夫婦の老老介護が要支援2の母の入院とともに破綻、急ぎ夫婦で入れる施設を探して辿りつきました。自立から要介護5まで受け入れ可能な対応力の広さと名古屋市内で名駅栄へのバス便が近くから出ていることが決め手となります(実際はバスで出かける程元気ではないが父の気持ちは何でも自分でできると思っている。家のでんわはKDDIホームプラスなので同一市外局番地域なら番号そのままで移転可能)土曜日の午前中に見学に伺いましたがすれ違う入居者の方が穏やかに過ごされている様子が窺われました。一階に大手経営のデイケアセンターが入っているのも安心材料です。
施設長からの館内案内は的確でわかり易かった。即入居可で案内には出ていたが実際は書類審査手続きが2週間ほどかかるのは賃貸マンションのお約束。スムーズに入居できるよう最善を尽くしたい。
名古屋市内の東部から西部への転居となるので主治医の引き継ぎを理由に当初父は入居に難色を示したが、医療体制そのものは近隣に大規模病院もあり提携クリニックとの連携も大丈夫そうで問題はないと思う。主治医の引き継ぎがスムーズにできるよう尽力したい。
400mほどでドラッグストアとスーパーがあり立地は申し分ないと思う。食事の試食はしなかったが施設内厨房で調理しており好印象。コロナが明けてレクリエーションも正常化しつつあるようで老夫婦にとって楽しい時間が送れることを願う。
相場通りの価格帯の範囲であり適切と思う。基本的に賃貸マンションなので家具類は持込み。自費介護ベッドが月1500円で借りられるのは高評価ポイント。
2024-01-08 21:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
ちょうどデイサービスの時間帯でしたので、施設内は静かでした。清掃は行き届いていたし、清潔感あって良かったと思います。
非常に詳しくかつ分かりやすく説明してもらえた。話し方もゆっくりと丁寧だったので、よく理解できました。
実際見ていないですが、自由度の高いルールの施設なので、普段の生活に特に介助やヘルプがそれほど必要ない方にとっては良いと思います。
実際には見ていないので分かりませんが、施設内で調理していることや朝昼晩で食費が違うのは良心的だと思います。
比較的元気で動ける方にとっては良いと思います。
2023-06-13 19:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
3階建のちょうど良い規模の施設だと思いました。自立の方も4人、介護度が比較的低い方が多いと伺い、自立の義父には合っているように感じました。
施設見学から入所までの流れも分かりやすく説明して下さり良かったです。面接も本人宅に訪問して下るのはとても助かります。
看護師の方が常駐していないようでしたが、隣にデイサービスが併設されているので、少し安心かと思いました。
コロナ禍でいろいろなイベントが中止になっているのは残念でした。
もう少し、家賃が安いと良いかと思いましたが、キッチンがついているのは、魅力的でした。
2021-12-26 16:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
館内は静かで、ときおりテレビの音が部屋から微かに漏れ聞こえる程度でした。見学に伺った時玄関で、ちょうど入居者の方が買い物から戻られたの見かけました。普通のマンションのように皆さん自由に過ごされているのがわかりました。
施設長の方が案内をして下さいました。サ高住のメリット、デメリットを含めて、こちらの質問に丁寧に答えて下さり、具体例も色々と挙げて頂いたおかげで、こちらの不安もかなり解消して、とても良かったです。
見守りや生活支援についてはとくに問題無いと思われますが、介護サービスは後付けになるので、自由が効くぶん、迷うことも多いです。とくに遠方から入居者を呼び寄せたいと考えている場合には、介護認定やケアプラン等いろいろと迷ってしまいます。もっとも、相談できる体制はしっかりあると思います。
食事は実際に味見をしたわけでは無いですが、色々と工夫されて作られているように思いました。特に、3食を取る取らないや、外食に出るなど自由に設定出来るところが良かったです。環境は、車やバスでのアクセスなら良いと思います。目の前が川の堤防道路で、車の往来がある方だと思いますが、窓を閉じた状況なら騒音を感じませんでした。歩けるかたや車椅子なら、散歩を兼ねて行ける距離にスーパーとドラッグストアがあるのが良いと思います。
サ高住なので、普通の部屋を賃貸するような敷金礼金の感覚で、一時金が設定されています。家賃の相場的には普通だと思います。あとは後付けの介護サービスでどのくらい費用を乗せていくかは、それぞれの事情に応じて、高いと感じるか安いと感じるか、変わってくると思います。
2021-12-13 17:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設内は清潔感もあり、スタッフの対応や雰囲気も申し分ないのですが、時間帯のせいか入居者が集まって談笑している場面を見ることはなかったです。時折すれ違った方々は比較的介護度は軽かったように思います。
説明はとてもわかりやすく、対応にも大変満足しています。自施設のことだけでなく、さまざまな高齢者施設の違いなども、ていねいに説明してくださり、勉強になりました。
スタッフ全体の人数を聞き忘れましたが、深夜の対応、医療体制などは問題なさそうでした。
実際の食事はわかりませんが、母は通常食で食べられないものもないので、特に問題視はしていません。近くにスーパーもあり、部屋にはミニキッチンもあるところが私としてはポイントが高いです。交通の便は特に良くはないけれど、ほとんどが車での移動になるので、問題ないです。レクリエーションの回数や内容も充実しているようで、満足です。
入居時の費用や月額料金は、まあ妥当なのかなと思います。良いと思ったのは水道電気代が定額で使い放題だということ。よく考えてあると思いました。
2019-09-04 00:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
明るい雰囲気で、入居されてる方もゆったり過ごされているように見えました。アットホームな感じで食事メニューも家庭的な感じがしました。
施設スタッフの方の説明はわかりやすく、丁寧でした。施設内の見学も親切にして頂きお部屋の説明もわかりやすかったです。
診療所が充実しているので、安心できると思いました。24時間サポートがある事もいいと思いました。
食堂の雰囲気は明るく、良心的な食事メニューでいいと思いました。レクレーションや行事等充実していると思いました。
適切な費用だと思います。カーテンを購入しなくてはいけない事は、少し手間に感じました。
2018-10-06 09:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
お昼ごはん前の時間帯のためか、見かけた入居者の方は少なかったですが、みなさん自由に活動をされていて明るい感じでした。
ご案内いただいたスタッフだけでなく、他のスタッフの方も元気にあいさつしていただき、いい雰囲気でした。
併設のデイサービスにもリハビリはあるそうですが、本格的な施設ではないそうで、その場合には専用施設へ通院する必要があります。
バス停が目の前にあり、スーパーがバス1区のところにあるので買い物にはバスを利用すると便利だと思いました。
ベッドが1500円/月でレンタルできるそうで、在宅時よりも安くなりそうです。
2017-07-02 06:16
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | アグレ堀越 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アグレホリコシ | |||
料金・費用 | 入居金 17.7~29.7万円 月額 18.1~32万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市西区堀越3-6-9 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 45名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 36室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,386.96m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,643.04m² | 開設年月日 | 2011年10月1日 | |
居室面積 | 18〜37.35m² | 建築年月日 | 2011年8月18日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | BSアンテナ、CSアンテナ、エアコン、クローゼット、シャワー、テラス、トイレ、ナースコール、フラットフロア、フローリング、ミニキッチン、引き戸式ドア(居室内)、引き戸式ドア(玄関)、温水洗浄機能付きトイレ、化粧洗面台、鏡、玄関インターホン、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、照明器具、地上波アンテナ、電磁調理器、避難設備、物干しベランダ、防災設備、浴室 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ウッドデッキ、エレベーター、スタッフルーム、ダイニングルーム(食堂)、テラス、ナースコール、フロント、リネン室、リビングルーム、ロビー、囲碁、一般浴室、応接室、花壇、共用トイレ、玄関ホール、個人用浴室、自販機、車椅子用トイレ、将棋、寝台用エレベーター、図書室、厨房室、静養室、洗濯室、大浴場、談話室、中庭、駐車場、駐輪場、避難設備、風除室、放送設備、防災設備 | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 積村ビル管理 株式会社 | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市中村区横前町66 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | なけなか外科内科子供クリニック |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市北区平手町1丁目9-1 |
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期的な往診、健康診断、緊急時対応など |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県名古屋市西区堀越3-6-9 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
月額7,000円(税別) |
交通手段 | 【徒歩16分】 下小田井駅西口から230m先を右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、110m先を右方向に進みます。 540m先を突き抜け、110m先を突き抜けます。 すぐ右方向に進み、260m先を左方向に進みます。 25m進むと「アグレ堀越」に到着します。 【車9分】 下小田井駅西口から27m先を右方向に進みます。 270m先を右方向に進み、370m先の古城を突き抜けます。 1.2km先を斜め右方向(名岐バイパス)に進み、280m先の堀越南を右方向(名岐バイパス)に進みます。 460m先を斜め右手前方向に進み、97m先を右方向に進みます。 30m進むと「アグレ堀越」に到着します。 |