投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
スタッフの方は皆さん笑顔で挨拶していただき、嬉しかったです。伺った時間が休日の午後で、映画を皆さんで鑑賞して楽しそうでした。他にも一人で趣味を楽しんでいる方もいたり、穏やかに過ごしている様子が分かりました。
休日に伺いましたので相談員の方は不在とのことでしたが、介護推進スタッフの方が居住スペースや浴室、コミュニケーションルームなど丁寧に案内していただきました。翌日、相談員の方からお電話をいただき、今後もし入居する場合の進め方についてなど説明していただきました。
毎日のレクリエーションをはじめ、お風呂も希望すれば毎日介助していただきながら入れるとのことで、安心できると思いました。
毎日のレクリエーションが充実して楽しく過ごせそうと思いました。クラブ活動のようなものがあり、父の趣味でもある畑もありました。今は思うように身体を動かすことが難しいのですが、介助していただければ無理だと思っていたことも出来るのではと思いました。
充実した施設の内容を見れば、適切なコストなのだろうと思いました。
2025-04-07 22:16
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
談話室に集まられてるところを拝見いたしましたが女性が多い印象でした。みたなさん元気なようで、カラオケとかしている方もいるとお聞きしましたので、カラオケ好きの父には向いているのではないかと感じました。
相談員の方が親身になって話しを聞いて下さり、色々な事について話しやすかった印象があります。入居を決める判断の一つとして、スタッフ等の対応をかなり重視していますので、これに関しては安心感を持てました。
24時間体制にいつでも任せられると安心出来ました。部屋も個室になりプライベートも守られるので本人的にも良いと思います。医療体制など充実している点も非常に良かったです。
食事に関しては直接見ることが出来なかったので何とも言えませんが、写真を見る限り充実してそうです。また、何と言っても家からのアクセスが非常によく、車で5分程で行き来出来ますので非常に便利な場所にあり、街の中心近くにありますので環境は非常に良いと思います。
実際初めての利用になりますので月額利用料が適切かどうかはわかりませんが、調べて見たところ県内の平均的な料金なのでその辺は普通なのかとかと思います。後は本人が入居してどのくらい満足出来るかによると思うので、コストパフォーマンスは未知数とさせていただきます。
2023-11-18 11:25
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
コロナの影響で居室内を見ることが出来ず残念でしたが仕方のないことです。その代わり相談員の方がタブレットにて写真を見せてくれました。デイサービスの直後で入居者の方たちが食堂にてテレビ観賞されているところを少し覗かせていただきました。明るい雰囲気でとても良い印象を受けました。玄関が清潔感があって良かったです。
電話対応も直接伺った際もスタッフの方々の対応は良かったです。質問したことにそれ以上の説明も加わりより具体的にお話しいただけてありがたかった。
スタッフの数も安心できる感じ、不足の際は同グループ施設との連携で応援体制が整っているとのこと。夜間も当直の他に緊急時対応のスタッフを自宅待機で確保。歯科医による定期検診、口腔ケアがなされるので安心です。
食事は試食してないので分かりませんが、評判は良いとのこと、毎月季節ごとの食イベントがあるらしく楽しみがあってとても良いと思いました。レクリエーションも多数、カルチャー教室もあり入居したら退屈なく暮らしに彩りが持てそうで期待大です。周辺環境も問題なし、利便性に富んでいる場所である。
費用は比較的適切ではないかと思う。デイサービスの趣味的活動が盛んなこと、通院付き添いにかかる費用が他より良心的(提携病院であれば1回1,000円)他は1時間いくら、と設定してるところがほとんどで病院というのは待ち時間などで結構時間がかかるものですから助かる。寝具付き(ベッドレンタル料に含まれる)でシーツを週一で交換してくれる、カーテンも備え付け、等々余分に出費するであろう細かい所まで考慮してあるので非常に有りがたいことです。
2020-09-02 08:10
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | エイジングハウスとくたんの郷 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | エイジングハウストクタンノサト | |||
料金・費用 | 入居金 13.5~18万円 月額 15.8~27万円 | |||
施設所在地 | 岩手県紫波郡矢巾町又兵エ新田7-212-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 13名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 13室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,623.8m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 1,007.49m² | 開設年月日 | 2009年3月20日 | |
居室面積 | 18.12〜27.18m² | 建築年月日 | 2009年3月20日 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 いわて愛隣会 | |||
ブランド | いわて愛隣会 | |||
運営者所在地 | 岩手県盛岡市下太田沢田22-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 堀江医院 |
---|---|
協力内容 | 予防接種・健康相談等 |
歯科医療 機関名 |
きたがわ歯科クリニック |
---|---|
備考 | 訪問歯科、歯科検診等 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください