8月1日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方々は、自室で過ごしていらっしゃいます。軽自動車で移動店舗が来ていて、利用している入居者の方もおられました。良いことだと思いました。
入居相談員の方が、利用料などを説明してくれました。
提携している病院が往診してくれるので、安心しました。看護師が常駐しているか確認しなかったのが反省点でした。
食堂は広く、名前が書かれているので、分かりやすいと思いました。
入居敷金が不要とのことで、助かりました。コストパフォーマンスは高いと思いました。
2025-06-09 21:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 要介護1 | 軽度 |
往診も月2回あるとのことで手厚いと思いました。洗濯なども一緒にできるなど、できることはしてもらうという点もいいと思いました。
費用などは、水筒光熱費も込みとありたいへん良いと思いました。コストパフォーマンスはいいと思います。
2024-09-09 20:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
部屋はひとりであれば、そこそこの大きさで居住し易いと思った。エレベーターも2つあり、大人数でも対応できると思った。
説明は分かりやすかった。言葉使いも問題無かった。質問に対する答えも的確に回答いただけたので問題なかった。
24時間対応で、訪問看護も可能なので良かったと思う、ただ、かかりつけ医の受診は、家族が行わなければならないということだった。
2024-07-20 21:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方は明るかったです。施設は住宅内にあるので、落ち着いていたと思います。
説明や案内は分かりやすかったです。入居時に必要な物も対応してくれそうです。
介護が重くなっても対応して頂けるので助かります。医療体制も整っていると思いました。
コロナの関係で行事が少なくなったのが残念です。しかし、だんだん復活したいそうので、期待をしています。駅から遠いのが残念ですが、バスを降りるとすぐなのが便利です。
サイトでは入居時の費用が記入されていましたが、実際は0円なので助かります。
2024-02-26 22:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者の方がほとんどお部屋にいたのかお見受けする事がありませんでした。
初めての見学でした。ケアマネさんやヘルパーさんの変更の事も、今後の流れも、丁寧な説明でした。
訪問診療があり内科歯科などはお世話になれるとの事でした。デイサービスなどの利用も可能との事でした。
住宅街なので静かでした。周りにお店はなかったように思います。
部屋に備え付けのものは無く今使用しているものを運び入れるとの事でした。
2023-10-04 14:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 男性 | 介護医療関係者 | 要介護1 | 軽度 |
開放的で広くエントランスがあり、今日の献立や今日の職員な表示がありよかった。
道に迷ったの電話すると迎えに来て下さり親切でいらして助かりました。話は分かりやすく聞きやすかったです。保護課の担当者の名前を言うと知っているとのことで話しがしやすかったです。
認定の更新で支援が出てもそのままいてもよいとのことでその辺が良いと思いました。
食事内容については聞けていません。どちらかと言うと食費の方が気になりましたが、説明があり良かったです。
一時金はないとのことでよかったです。月々の費用も保護費内でギリギリなんとか行けるのが良いです。
2023-08-21 12:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
自立歩行ができる入居者は歩いて食堂に食べに来られていて、みなさんなごやかな雰囲気で食事をされていました。
人手不足のため介護者が入居者の求める介護に迅速に応えられない時もあることを正直におっしゃっていたのは潔いと思いました。
訪問看護で在宅酸素は対応できるそうですが、COPDに対する酸素マスク療法は対応が難しいようです。
閑静な住宅街の中にあり、ゆったり過ごせる立地です。路線バスは1時間に3本です。
居室にクローゼットがないので、タンスやハンガーラックを持ち込む必要があります。
2022-10-14 20:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
コロナウイルスによる緊急事態宣言が出ていたため、ほとんど玄関の中にも入れず入居者の方を目にすることは出来ませんでした。
住宅地の中にあり、スーパーも近所にあるので、周辺環境はまずまずだと思います。
全体としての金額は安めかと思いましたが、家賃は65000円で高いと思いました。
2021-05-15 14:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方とスタッフの方々もにこやかでした。ただ、年配の方が多く感じ、そこが、母がちょっと嫌がる感じでした。たまたま…だったのかもしれませんが…・・・・と、どうしても、集団管理されてる感がありました。
まだ、入居に関しては不透明すぎるのに、とても丁寧にやさしく説明していただけました。女性に肩も親身になって娘の立場な感じで話してくれたのが心強かったです。
スタッフもたくさんいらしたと思います。必要な面はほとんど対応していたので、安心です。夜間もチェックしていただけるようで、安心しました。
食事が集団…なので、ちょっと母が嫌がるかと思いました。私の家からは近いので、助かりますが、駐車場が狭いかな?
入居費用がないのはいいですね。年金の金額によって、月額が2段階になっているようでした。
2015-08-26 20:34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ヴェルジェ枚方 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ヴェルジェヒラカタ | |||
料金・費用 | 入居金 22~70万円 月額 10.9~21.7万円 | |||
施設所在地 | 大阪府枚方市高野道2-20-4 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 107名 | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
居室総数 | 104室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,408.08m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,925.25m² | 開設年月日 | 2007年2月26日 | |
居室面積 | 18.06〜31.72m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランス・食堂・介護浴室・個浴・脱衣所・洗濯室・福祉用トレイ・エレベーター・各階談話コーナー | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 日本介護医療センター | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市阿倍野区阪南町2-4-1 スギ薬局昭和町店2F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | わたなべクリニック |
---|---|
診療科目 | 内科・精神科・皮膚科 |
医療機関名 | まりも歯科(久山歯科) |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください