投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方と話す機会はありませんでしたが、デイケアやリハビリの様子を見ることができました。
対応してくれた担当の方に詳しく説明していただきました。入居後のことを考えて、アシスタントの方が細かくメモを取っていました。
自立している状態から要介護5まで同一法人の施設が近くにまとまっており、ほぼシームレスに対応していただけそうでした。
近くにスーパー、美術館、図書館、公園があるので、生活環境は良いと思います。
提携病院があり、近くに大きな病院もありました。
2025-03-25 22:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
入居者のみなさま、室内でお散歩をされていたり、テレビを見ていらしたり、入居者同士でおしゃべりされていたり...それぞれ楽しそうに過ごされていました。
とても親切で分かりやすく、施設のご案内をしていただけました。入居までの流れもスムーズに対応してもらえる説明も受けました。
スタッフが多く、皆さん大きな声でご挨拶をしていただきました。笑顔で明るいスタッフさんを見て入居者の方々は明るい気持ちで生活をおくられるのではないかなと感じました。
とても大きな施設で、セキュリティもしっかりされていて安心だと感じました。デイサービスへ行くのに、短い距離ですが一度外へ出なくてはならないのが、季節によっては少し気になりました。
入居費に関しては、他の施設より少しだけ安いと思いました。入居時に1度だけ月額以外に支払いがあると説明を受けました。洗濯は家族が自宅で洗ってきても良いですが、お金を払えば洗濯もしていただけます。
2024-11-04 19:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は見かけなかったですが、ざっくりした男女比、どんな雰囲気かも教えて頂きました。今空いている部屋の中も見せて頂き、参考になりました。
相談員の方は感じが良く、丁寧に説明してくれました。すれ違う職員さん達も挨拶してくれて皆さん感じが良かったです。
施設内にデイサービスもあり、そちらで色々合うサービスを受けられるそうで、安心感がありました。
新しい建物なので、少し古いうちの車載カーナビだと位置が分かりづらかったですが、道に面していて行ったら分かりやすかったです。
入店一時金は妥当な額でした。費用も1つずつ丁寧に説明して頂き、納得ができました。
2023-11-20 19:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
完成したばかりの新しい施設で、陽の光もたくさん差し込んでいて、暖かく、清潔な施設です。施設の前の通りから見える富士山も印象的でした。
十分な時間をさいて説明をしていただけました。責任者の方も明るく、丁寧な対応で安心しました。
説明や施設の感じからすると問題ないのではと思います。
窓から見える風景もいい感じで、中部横断自動車道のインターからも近く良い立地だと思いました。
予算内だったのと、施設の充実、スタッフの方の対応から満足です。
2022-11-27 20:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
入居者には会いませんでした。
管理者、相談員どちらの方も丁寧な対応をして頂きました。
まだ、介護が必要な段階では無いのですが、目の不自由な母にとっては入浴、洗濯など、やや困難な事がある様に感じました。ケアハウスとサ高住との差はあると思いますが。
近くにはショッピング街や美術館なども有りました。食事は個別に対応可能との事でした。
金額的には問題は無いかと思います。カーテン、ベットなどの準備は必要の様です。
2021-12-08 22:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
施設内の見学は、感染対策のため、入居予定者本人のみでした。施設内では、入居者の方には会わなかったそうです。エントランスを入った印象は、広々としていて、落ち着いた雰囲気でした。
対応してくださったスタッフの方は、とても親切に一つ一つ説明してくれました。質問したことについても、すぐに回答してくれました。安心感がありました。
24時間365日介護職員が常駐しているとのことで、とても安心して過ごせる施設だと思いました。敷地内にデイサービスもあり、必要に応じて機能訓練も受けられるとのことでした。
コンビニ、スーパー、ホームセンター、公共施設などが近隣にあり、とても便利だと思いました。住宅地の中にあるのですが、敷地が広く、静かな環境だと思いました。
近隣施設の相場と比較すると妥当だと思いました。介護保険サービスでまかなえない行為については、別途徴収されるとのことですが、当たり前だと思うので、不満はないです。
2021-09-17 20:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
清潔感、個室の広さ使い勝手食堂レイアウト、安全システム立地全て好印象。
質問にたいする回答説明がわかりやすく丁寧。個室を見せて頂けたので広さ、水場も室内にあり家具など持ち込みとレンタル項目説明丁寧でした。
24時間見守り体制、ヘルパーステーションがあるというところ。安心します。
訪問者(申し込み者)宅からも近く住居環境も良い立地。しいて上げれば入浴はデイサービスにて行うこと、利便性や人件費などから仕方ないと理解しました。
家賃共益費など固定費を気持ち程度でよいので、コストダウンして頂けたら、と思います。
2019-06-16 13:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設全体が明るく、清潔感があって好印象でした。時間帯が合わず入居者の方の様子を見ることは出来ませんでしたが、ゆったりとした時間の流れを感じホッとできる所だと思いました。
親切に対応していただきました。施設の説明だけでなく、こちらの状況をよく聞いてくださり、適切なアドバイスもしてもらいました。
同じ法人の施設が隣接しており、いざという時の対応も十分にしていただけるようです。
比較的新しい施設でしたので、設備等も非常に良いと思いました。また、すぐ近くにスーパーやコンビニエンストア、役所や銀行など、何をするにも便利な所です。
毎月かかる費用は母の年金だけでも何とか間に合いそうで安心しましたが、今後、さらにサポートが必要になった場合に備え、準備をする必要がありそうです。
2019-02-05 13:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
今回、見学予約の施設(さくらの泉)以外に、併設している施設も案内していただき、(セレソ櫛形とデイケア?の施設(歩いて2?3分))、入居した場合の生活の流れ(行動の流れが)、イメージでき大変たすかりました。と同時に、デイケア?の施設が同一敷地内にあることが、大変いいと思いましたし、また、ここの最大の魅力かと思いました。ちょうど、見学のときは、皆さん、デイケア?の施設のロビーで過ごされて(お茶や、テレビを見たりして)いました。また、ロビー他の雰囲気も全体的にいい印象でした。
とてもいい印象でした。こちらの様子を聞きつつ、施設の案内をしていただきました。また、今回検討している親の様子や、病状(介護の程度)なども、聞きながら、専門的なことも話してくださり、(知識豊富)こちらの抱えている不安も、初対面でしたが、払拭していただけたような、感じでした。「なにか、あったらまた電話なり、お越しいただだいて相談してくださいね」と言っていただき、大変、安心しました。
見学時、事務所・他・食堂等、にもスタッフの方を見かけましたので、人数的には、大丈夫かと思いました。また、同一施設内にデイケア?の施設がありますので、非常に安心しました。また、そこが魅力的でした。ナースコールは、各部屋あり、セレナのほうは、スタッフの方は、夜中は在中していないそうですが、守衛さんがいるそうで、その方にて対応とのことですので、24時間介護が必要な方でなければ、問題ないと思いました。
食事以外は、おもに敷地内のデイサービスにて(徒歩2?3分)、対応とのことで、移動も歩行訓練や散歩みないになり、いいかと思います。また、周辺は、畑、住宅ですが、幹線道路にも遠いので、車の騒音等は、また、入口の周辺の道路も、大型トラックは入ってこれない幅ですので、安全ですね。また、近くには、大型のショッピングモール、また、遠方からは、高速道路のインターチェンジもあり、アクセスは、いいかと思います。
本人の年金収入により、段階的に料金が設定されているようですが、おおむね、本人の年金収入でまかなえそうです。また、近くに総合病院があり、送迎バスも施設に来るそうですので、便利かと思います。また、一人で、病院通いが無理の場合は、スタッフの方の付き添いもあるそうですのでありがたいですね。
2019-01-11 02:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
65 | 男性 | ご本人 | 自立 | 無し |
入居者の皆さんは90歳以上にも拘らず、お元気でした。要介護者の方はデイサービスで留守の為に、お目にかかれませんでした。現在は満室になっていたので、となりの施設も案内して頂きました。改善してほしい点はお風呂の設備がなくデイサービスでの対応とのことでした。
見学時の説明案内、質問の回答は適切に行われました。現在満室で待機者も見えるようですので、入居の方は当分の間、無理のようです。
近所に病院・医院がのどかな町にしては多数ありました。同様の老人施設も多数ありました。市役所・警察署も近くにあります。現在自分は自立なので、この項目は、あまり重要ではありません。
食事のコスパは良かったです。ただ調理室は無く隣りの施設から運んでいるようでしたが同じ敷地内なので、暖かいです。食堂に大型テレビがありました。60インチ以上あると思います。いままで見学した施設で最大でした。駅からは遠く、道幅も狭いです。でもこれは自分がこの施設を見学に行った理由の一つです。電車・車の騒音は嫌いなので。
費用は年金でフルカバーできます。収入による差はありません一律です。ベッドは購入かレンタルする必要があります。
2018-11-10 00:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
以前、利用したサ高住よりも部屋が広く車イスの母でも充分な大きさだった。クローゼットも大きいものが備わっていた。食事などに使うホールも広いと感じた。デイサービスに行っているのか、各部屋に戻っているのかわからないが誰とも会わなかった。
説明も話し方もていねいでキチンとしているところだなと感じた。
食事は同じ敷地内のほかの施設といっしょにまとめて作るので温かいものが出ると思った。
満室ということで詳しい金額は出してもらわなかった。大雑把な計算だと以前、利用したことがあるサ高住とほぼ同じ金額だった。こちらの方が後から出来たので設備は充実してると思った。
2018-06-13 02:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
13時に訪問したため入居者の方は自室に戻られている方がほとんどで、実際に入居者の方に会うことはありませんでした。そのため男女の入居比や介護度については分かりませんでした。ただ、建物内は日当たりが良くとても綺麗でした。
見学時、とても丁寧に案内して頂きこちらの質問にも細かく答えて頂きました。案内してくださったスタッフの方は入居者の部屋の前を通りかかった際に「薬を飲ましてほしい」と言われた際に手の空いているスタッフにすぐ連絡するなど入居者の要望にすぐに対応されていて安心して入居できると感じました。施設内で出会ったスタッフの方は皆笑顔で言葉遣いも丁寧でした。
同じ敷地内にデイサービス等の施設もあり安心して過ごすことが出来そうだと感じました。現在はデイサービスの利用等は必要ない状態ですが、介護度が上がった際には同じ敷地内に施設がありスタッフ間で情報が共有されているのは安心だと思いました。
近くにショッピングモール等があり便利な場所だと思います。こちらの施設自体は日当たりの良いのどかな場所にあるため落ち着いて過ごすことが出来ると感じました。また月に4回程イベント食があるということで食事面でも楽しみにして過ごすことが出来て良いと感じました。
入居時費用は想定内の額でした。所得に応じて費用の変化があるとのことで一覧表を渡していただいたので非常に分かりやすかったです。
2018-04-12 12:04
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | さくらの泉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サクラノイズミ | |||
料金・費用 | 入居金 8.4万円 月額 11.9万円 | |||
施設所在地 | 山梨県南アルプス市小笠原1084-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 17名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 17室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,732m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,222.93m² | 開設年月日 | 2013年7月31日 | |
居室面積 | 23.45m² | 建築年月日 | 2013年7月17日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、クローゼット、エアコン、ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、脱衣室、相談室、多目的スペース、畳スペース、ウッドデッキ、相談室、応接室、ヘルパーステーション、ケアプラン事業所、レンタル事業所、洗濯室、エレベーター | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 社会福祉法人 櫻樹会 | |||
ブランド | 櫻樹会 | |||
運営者所在地 | 山梨県南アルプス市小笠原1077-2 | |||
面会時間 | - |
リハビリの 有無 |
なし
併設のデイサービス利用で受ける事ができます。 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください