投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
みなさん楽しそうにデイサービスをされていて、中にはご夫婦もおられるようなので嬉しく思った。両親が一緒に入りたいと思っています。
説明もわかりやすく、今回は平和公園と河原町の二施設を見学したかったので、両方案内していただけて良かった。違いなども明確に説明があった。
生活サポートの充実度は感じたが、医療については家族の方で連れて行かないといけない点が少し改善されたら良いと思う。
食事やレクについては、見学では体験できなかったがこれは本人達が体験してみないとわからない。年間行事予定等も決まっているなら教えて欲しいです。
介護相当の者にとっては手あつい対応で有り難いのですが、同居したい要支援の者にとっては、結構色々自分でできるけど、同等以上の費用が掛かる。
2023-07-20 22:54
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアホームハピネス河原町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアホームハピネスカワラマチ | |||
料金・費用 | 入居金 9.6~14.5万円 月額 10.6~15.7万円 | |||
施設所在地 | 広島県広島市中区河原町7-31 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 19名 | 地上階・地下階 | 地上階8階 | |
居室総数 | 19室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2022年4月1日 | |
居室面積 | 18.01〜19.72m² | 建築年月日 | 2021年12月31日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチンなど | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 Seiwa | |||
ブランド | Seiwa | |||
運営者所在地 | 広島県広島市安佐南区山本新町1-11-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 広島県広島市中区河原町7-31 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
施設の敷地内に1台のみ可能。 |
交通手段 | 【徒歩3分】 舟入町駅から22m先の舟入電停南を左方向に進みます。 79m先の河原町13番を突き抜け、65m先を左方向に進みます。 87m進むと「ケアホームハピネス河原町」に到着します。 【車1分】 舟入町駅から31m先の舟入電停南を左方向(舟入通り)に進みます。 130m先を左方向に進み、92m進むと「ケアホームハピネス河原町」に到着します。 |