7月9日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は明るくて挨拶をすると返してくれました。施設も出来て間もなく綺麗でした。
施設長の方が案内してくださり、今まだ空いている部屋で説明してくれました。透析の件を伝えると空きのある他の施設も紹介してもらえました。
2025-01-26 00:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
午後の時間帯なので、入所者の方が談笑されてる様子は見られませんでした。個室にいることが多いようです。自由度は高めで、一人暮らしをしてきた人ならそんな感じの方が気楽そうですね。
施設長の方に案内していただきましたが、分かりやすく説明して下さり良かったです。気になる点に細かく答えていただきました。
スタッフはそれほどたくさん見かけませんでしたが、必要な方にはきちんと対応しているようでした。ナースコールはありませんでしたが、見守りで対応しているようでした。また、各自持ち込んだ緊急ブザーには対応してくれるようでした。提携している医療機関や薬局が色々対応してくれそうです。
コンビニや業務スーパー、マツキヨなど比較的近くにありました。週に一度は移動スーパーの販売車も来てくれるようです。行事はほとんどなさそうでした。食事は一週間前に申請すれば抜いてくれて、その分請求からも引いてくれるようです。個室に小さいですが、キッチン、浴室、トイレ、クローゼット、洗面台など一通り備えられてます。部屋は全個室で部屋への持ち込みはテレビ、冷蔵庫などある程度認められてました。洗濯機や乾燥機は空いて入れば自由に使用できるようです。
金額は人それぞれだと思います。まだ入所してないので実際にどれだけかかるか分かりませんが、相場くらいかと思います。
2024-12-29 18:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | その他親族 | 要介護3 |
入居者の方が、自由に出入りできるのが良いです。午前中3人くらいの利用者さんが食堂に集まり折り紙しながら談笑していました。とてもアットホームで必要以上に関わりもなく、和やかに過ごしていらっなるのは良いと思いました。ただ併設デイは今はお休みであることやレクなどはない為、自立度が落ちてくると外部デイなどを利用しなければ時間を持て余してしまうと思いました。
たくさんの人員がいるという感じではありませんでしたが、みなさん自分の仕事をしているという感じでした。お会いした時は挨拶してくださいました。案内の担当の方は、とても感じよく相談しやすい方でした。
訪問医療を月2回利用でき、薬剤師さんによる薬の配達もお願いできます。身の回りの困ったことは訪問サービスやデイで賄えそうです。ただし、居室にコール設備はないので、巡回があるそうです。
食事は宅配材料による施設内調理だそうです。内容については確認していませんが、温かい手作りの食事ではあるようです。
居室内はコールはありませんが、IHキッチン、浴室、トイレが完備で良かったです。生活支援も介護保険で併設スタッフが行ってくれるので、介護度が上がってもあまり困ることはないと思いました。
2024-10-01 11:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | その他親族 | 不明 | 軽度 |
お昼過ぎで、ちょうどみなさんお部屋で過ごされているようで、様子はみれませんでしたが、説明によると、昼食後はゆっくりと部屋で過ごし、おしゃべりしたい方はまた食堂に出てきてお話しされているそうです。ゆっくり自分の時間を過ごしているようで、自宅とかわらない感じで良いと思いました。
施設内を説明しながら見せていただきましたが、説明も丁寧で、こちらの質問にも真摯に答えていただきました。
訪問診療を選んでも、今までの主治医にそのまま通ってもどちらでもいいそうです。サ高住ですので、リハビリ等は介護保険を使ってになりますし、十分だと思います。
行事は多くないようです。が、穏やかに過ごしたい方にはぴったりだと思います。食事は食材を仕入れての調理とのことで、もしいらない場合は5日前に連絡すれば良いとのこと。部屋にシンクがあり、電子レンジや冷蔵庫も持ち込み可能で、朝ご飯は自分で準備する方もいらっしゃるそうです。
近場のサ高住、住宅型より少しお安いかと。その分スタッフの介入も少ないようですが、余り構われたくない方には十分です。クローゼットがとても広く、横広のカラーボックスもあり、充実しています。風呂も部屋にあり、自宅にいるようで良いと思いました。
2024-05-16 12:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
設備が整っている。個室に、お風呂、トイレ、小さなキッチンがある。家具は用意しないといけない。施設の雰囲気が明るい。14時に伺ったが、共有スペースには、誰もいなかったので、利用者さんとの接触はなかった。
お忙しい中、丁寧に説明してくれました。不明な点がすこしわかってきました。ほかのスタッフさんも明るく挨拶をしてくれました。
リハビリ体制、わからなかったです。特に説明はなかったです。ナースコールの場所もわからなかったです。
食事に力をいれており、美味しいということでした。レクは、しばらく中止しているとききました。
個室の設備が充実しているので、やはり金額は高めと感じました。
2023-04-29 19:19
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
具体的にどこが悪いとは指摘できないのですが、雑然とした雰囲気が否めませんでした。
あまり積極的にお話しをしてくれる方ではなく、説明することになれていらっしゃらない印象を受けました。
光熱費が一律でないことが気になりました。年寄りはもったいないとすぐに冷房を切ってしまうので、熱中症の危険が危惧されます。
2020-09-12 14:42
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サービス付き高齢者住宅ケアビレッジごうぶ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクケアビレッジゴウブ | |||
料金・費用 | 入居金 5.5万円 月額 13万円 | |||
施設所在地 | 千葉県成田市郷部1262-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 16名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 16室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 573.32m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 498.87m² | 開設年月日 | 2016年3月1日 | |
居室面積 | 20.28m² | 建築年月日 | 2016年1月31日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、浴室、緊急通報装置 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 みずほケア | |||
ブランド | みずほケア | |||
運営者所在地 | 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-3-5 大岩ビル501 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | つかだファミリークリニック |
---|---|
所在地 | 千葉県成田市加良部5-7-2 |
診療科目 | 内科、循環器科、消化器科、外科、在宅医療 |
協力内容 | 訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください