投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居している方々の雰囲気や笑顔等を拝見して、過ごしやすい施設だと感じました。対応してくださった担当者についても、丁寧な説明で、その他スタッフさんも笑顔で対応してくださいました。
笑顔で対応していただき、とても感じの良い対応でした。
ほぼこの施設のみでデイサービスも医療も受けられる環境であり、不満はございません。
イベントの写真が廊下に掲載されていて、とても温かみがある施設だと思います。
金額面では非常に安価であるにもかかわらず、ある程度充実した内容だと思います。
2025-05-23 10:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
ありのままを説明していただいた感じでした。
在宅診療が入っており、医療面では安心です。夜間帯は各フロアーにスタッフがいることは安心できます。
楽しそうに過ごしている笑顔の写真が掲示してあり、良かったです。
利用料は決して高くはありませんでした。
2025-03-16 18:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
行った時はちょうどデイサービスで言語の練習をしてました。皆さん活気があって元気で楽しそうに見えました。年齢も80代位の方が多いように感じ、自分の親と近い年齢なのかと思いました。介護度も低そうな方が多いのかな、寝てしまってる方もいましたが、そう言った方にはスタッフさんが付き添ってました。改善点は見学しただけなのでまだわかりませんが、全体的に良い印象でした。
到着が約束した時間より大分早くなってしまいましたが、すぐ待合室に案内していただき、待つことなく見学ができました。施設長さんが自ら案内してくださいました。帰りに何名かのスタッフさんと出くわしましたが、みなさん挨拶してくれて教育が行き届いてる気がしました。ものすごく元気な方がいる印象ではなかったけど、今回会わなかっただけかもしれません。親はちゃきちゃきした方が好きなので、そう言った方がいればいいな、と思いました。
スタッフさんが沢山いるとのことで、安心できる環境かな、と思いました。お部屋にベッドがなく、自分でレンタルするようです。ベッドあればいいな、と思いました。あとはリハビリ施設ではないので仕方ないのですが、リハビリをやる部屋とかもあればいいな、と思いました。
朝から寝るまで1人にはならなそうなので、入所しても退屈しないのかな、と思いました。食事は聞かなかったのでわかりませんが、談話室に今日のご飯が書いてありました。きっと入居者さんはご飯が楽しみなのでしょう。レクレーションも充実してるようでした。今回は車で行ったのですが、周りは住宅街でスーパーなどは見当たりませんでした。駅前にあるのかもしれません。バス停が近くにありました。
今回、希望する金額のお部屋が空いてなかったのですが、他と比べると安いと思います。入所金があるからかもしれません。金額については介護度などもあるので一概には言えないと思いますが、費用の内訳、それ以外にかかる金額の内訳などの見積もりがあると良いなと思いました。実際に入所して、追加追加で料金がかかって払えなくなるのは困るので、もっと聞いてくればよかったと思いました。
2024-11-18 07:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 中程度 |
清潔で綺麗な居室、トイレも広く使い勝手が良さそう。入居者の方々は明るく楽しそうにレクに参加されていました。
ゆっくりと丁寧に対応していただきました。休憩中のスタッフさんもしっかりと目を見て挨拶してくださいました。
レクも多く充実していると感じます。まだ身体的な不安は少ないのですが、将来的にリハビリなどが受けられるのは良いと思いました。
とても安価で入居しやすいと思います。
2024-05-22 19:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
食堂?から音楽や歌っているのが聞こえてきた。
料金体系、施設の案内などていねいにしていただいた。
基本的に昼間はデイサービス利用ということで、食堂?のところに必ず行くようになるようで部屋で静かに過ごすというようなことはあまりできなさそうな感じでした。
食事のメニューはおいしそうだった。面会が、施設の部屋とかではなく、予約して応接室のようなところで15分程度ということでした。
2023-11-27 22:26
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
スタッフの方も入居者の方も挨拶をしており、その点は好印象であった。
入居相談員の方が丁寧にわかりやすく説明してくれたので、その点は満足。
2021-10-28 22:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
施設はとてもきれいで明るく、部屋の中に車椅子で使えるトイレと洗面所がついていて、使いやすそうな感じがしました。入居者さんも和気あいあいとした感じで楽しそうにしてました。
施設長さんも親身になって話しを聞いて下さいました。職員の方も優しそうな感じでした。
部屋にはナースコールがついていました。
246から少し入った所で車でのアクセスは良いと思いますが、駅は近くにありません。近くには色々お店があるので便利であると思います。デイサービスが併設なのでレクリエーションはちゃんと毎日あるそうです。カラオケやったりしているそうです。
費用はこの施設でしたらとても良いと思います。入居希望でしたが、今空きが無いとのことなのでとても残念です。
2021-10-18 14:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
駅より徒歩で15分以内と近く、周囲にはお店なども充実しており便利だと感じました。大きな街道沿いにありますが、部屋は街道に面していない為か静かでした。建物もとても綺麗でよかったです。
施設に伺う際道に迷い近くから連絡したところ、施設の担当者の方がわざわざ外まで迎えに来てくださいました。説明もわかりやすく、丁寧に見学させてもらいました。
介護保険で洗濯や掃除などしていただけることなど考えますと経済的な負担が少なく助かると思いました。
全体的にコストパフォーマンスは良いですが、入所一時金0もしくは分割にしていただけると非常に助かります。
2020-12-12 21:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 不明 | 不明 |
以前にも一度見学をしていた為、今回は説明のみだったが、皆さんデイサービスを利用し、好きなことをして過ごしている様子だった。入居者の似顔絵が展示してあるのも好感が持てた。
施設長がとても感じが良く、11月にオープン予定の施設についても詳しく説明して下さり、後日案内して下さる約束も出来た。
夜中もスタッフ常駐で、入居予定の父には充分なサービスだと思われる。
アクセス面はやや不便なところはあるものの、食事も美味しそうで、スタッフの感じも皆さんとても良く、好感が持てた。レクリエーションも豊富に行っているように見受けられた。
現在は空きはないということだが、新規の施設も紹介頂き、そちらの料金はオープン価格ということで、料金も低価格なので助かる。
2019-08-26 06:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
アットホームな明るい雰囲気で、入居者の方々も楽しそうな表情をしていた。
親切丁寧な対応でいろいろなアドバイスもしていただけた。現在の親の介護状況から施設の介護体制の説明をわかりやすくしていただき、利用料金についても非常に明確な説明をしていただけた。
親の介護状態に最適な体制が整っている施設であると感じた。親が現在入居している施設では緊急時の対応を家族親族に委ねられているのに対し、当施設では緊急対応のスタッフの体制がしっかりとれているという点でも安心できる。
イベントが多く、親も認知症の発症前は活動的な人間だったためここに来たらいろいろな行事に参加することで症状が軽減できるような期待が持てる。
2019-06-02 14:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
様々なイベントの写真が廊下に飾ってあって、入居者の方々が生活を楽しんでいる感じがしました。たくさんの方がくつろいでいらして、落ち着いた穏やかな雰囲気でした。女性の方が多い感じでした。比較的介護度の軽い方が多い印象です。お部屋の設備も充実していて、全体的に綺麗で清潔感がありました。
笑顔で明るく挨拶して頂き、施設の説明や入居までの待ち状況など丁寧に説明して頂きました。こちらの事情も親身になって聞いてくれました。
ベッドにナースコールがあるので良かったです。少し離れたところに提携病院があるとのことでした。
デイサービスを併用してるのでイベント等を月一ペースで色々やっているそうです。最寄り駅から徒歩で10分以上かかり、ちょっと不便な印象です。途中には飲食店やコンビニや家電量販店などがありました。大通りに近い割には館内は静かでした。食事内容に関する説明はなかったです。
費用のランクが3段階あり、一番高いランクはまずまず高めだけど、一番低いランクの金額は安い方だと思います。特に買わなければならないものなどの話は無かったです。日々の生活に必要なものは費用に含まれてるので、着替えだけ持ってくれば良いとのことなので安心しました。
2018-11-17 16:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
11時に見学。3階建の1階は個室無く、エントランスを入るとロビーがあり左がデイサービスエリア、右が廊下を挟んで厨房やデイサービスのトイレ浴室がありました。その間取りが良いなと思った。理由は、トイレへの移動を何名されていて良い生活リハビリになる、ロビーのソファで入居者同士が食後に談笑をされていたり雰囲気が良かった。同じシリーズの施設は(他2箇所見学)デイサービスエリア内にトイレがあり、座りっぱなしになるのではと思ったから。その行き来する廊下の壁には行事のようすの写真(枚数も多く良い写真が多く見てるだけで楽しめた)や、作品が賑やかにはられており、新しい施設ながら温かみがあった。トイレに付き添われているスタッフさんの優しい雰囲気、お昼ご飯を運ぶスタッフさんも声を掛け合ってきびきび動かれている雰囲気、良かった。廊下を歩行練習されている方(おそらく)もいらっしゃり、各々自由な雰囲気ありながら、1階フロアの構造がなにげに目が行き届く感じがした。
相談員さん。同シリーズの3件目であったし、1件目で相談票(施設の用紙)をFAXで3件目にも送っておきますと言われたので、こちら事を同じ話しなくてもすむかなぁと思っていた。しかし相談室で話をしていると相談員さんの手元に先の相談票があるでもなく、こちらの両親の状態や心配事を、施設も違うのであらためて確認すると、FAXの内容が伝わってるのか伝わってないのか、微妙な雰囲気だった。同じシリーズだから施設のありようは同じだからかな。決して悪い人では無かったが(むしろ近隣エリアの相談員さんを紹介してくれたり、いい人)。
不満な点。インスリン注射が昼晩ごはん前だけなこと(何度も書いているが)。提携医療先がパンフに明記されてないこと(シリーズ全般)、その事を質問すると、施設長さんははっきり答えるが、相談員さんは歯切れが悪い。(たしか?だと思います、みたいな)生活サポートに関しては夜間も問題ないよう思えた。
満足点。全個室にトイレがある。洗面&トイレ室が車椅子でもゆとりある広さ。トイレのドアが押し入れみたいな両引き戸なのが良かった。左を開ければ洗面に行きやすくなりトイレは目隠しになるし、右を開ければトイレに行きやすくなりという感じが珍しいし、好みによって変えられる。ベッドと造付けクローゼット(多分幅60cm)、テレビを置くのに良さそうなチェスト(約幅60cm、棚2段、引き出し1段)が備え付けられている。窓も腰高窓だが天井まであり明るい。交通量の多い道路が近いので音が気になったが、2重サッシだったし、実際館内は音が気にならなかった。不満点。洗面トイレ室は広いけど、部屋少し狭めかも。でも車椅子でも十分だし、収納もついているので問題ない。それを言うのは値段の割に贅沢かもと思った。
改善してほしい点(というか懸念事)このシリーズの施設は低い階や方位でABCと値段タイプがある。全施設そうとは言わないが、同じ間取りなのに階が違うだけで3?5万違ったりする。一番安い値段は生活保護の人用の枠で一般の人はプラス3?5万の部屋しかご案内できない、というニュアンスも感じられた。月額利用料がなるべく安い所で探しているので、この3?5万の値段は大きい。しかも両親ともに入居を希望しているので月6?10万の差はさら大きい。空き待ち予約して順番がまわったとしても希望の価格帯の部屋がくるとは限らないのがもどかしい。
2018-05-19 19:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 無し |
満足している点…季節を取り入れた飾り、行事の話をしていただいたこと(張り出されている)入居者の表情も明るかった。改善してほしい点…車で行った場合、看板がないため何処から入っていいのか分からなかった。居室の階にも掲示物があるといいと思います。年齢は70代後半の利用者が多いようです。居室は思っていたより狭く車椅子に乗っている人は物は居室にあまり置けないという印象をもちました。
施設長さんはじめ職員さんから丁寧な挨拶をされました。施設長さんは物腰柔らかい男性です。
夜勤者は2人/階ということ。ナースコールに対応できない場合でも夜勤者が携帯で話をしてくださるようです。ナースは9時~18時まで。
立地は駅からは遠いが自宅からは近く何かあっても駆けつけられる距離。近くに大きい道路があるため、もしかしたら車の音が響くかもしれない…レクリエーションは外出レクの機会も多いとのこと。食事は糖尿病と甲状腺を持っていますが対応可能だそうです。ただ、細かい指示があるもの(塩分何%など)難しいとのこと。
部屋にはベッド、枕、掛け布団、ロッカー、テレビ台があり身の回りのものを持参すればすぐにでも生活ができるとのこと。自費はオムツとパッド、理美容代、介護保険一割負担分くらい。
2018-03-07 20:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設が出来て間もないこともあり、全体にとてもきれいな印象を受けました。道路と反対の面には高い木々が茂っていて、そちら側の居室に入居したら窓から見える自然に癒されるのではと思いました。
ケアマネさんも対応も良かったです。先に入居の方が決まってしまったとの事でしたが私たちの質問にも詳しく答えてくれたと思います。
訪問医療が月2回あるというのも安心して親を預けられると思いました。
車で行ったのですが、今回は迷ってしまいましたが、1度わかれば、道は国道246や56号沿いでとても行きやすくアクセスもいいと思います。
希望している部屋は年金の範囲内でまかなえると思いましたが、その上のランクになると一般の者には高い気がします。
2016-08-26 23:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は皆さん楽しそうで、玄関ロビーでは合唱の歌声が聞こえてきました。入居者同士も仲がよさそうで、ゲームをしている人や一緒にテレビを見ている人等が目につきました。元気で歩行している人から車いすの人などいろいろなひとが談話室におりました。介護度の高い人用のベッドも談話室にあり個室で孤独にならない配慮を感じました。全体的には元気な女性が多く認知度も軽い方と感じました。実母が入居なので安心しました。
親切に説明と案内をしていただきました。スタッフの方々の表情も明るく感じました。質問にも明確な回答がいただけました。施設のルールも事故防止優先となっておりますが、それ以外のところについては柔軟に対応していただける様です。入居の流れについても書面含め明快で理解しやすかったです。
スタッフの人数については、特に少なくは感じませんでした。夜には各階フロアに介護士さんが1名当直されており、日中には看護師さんも常駐されておられる様です。個室にはナースコールが設置されており、同じフロアにスタッフがおられるので迅速な対応が可能と思われます。医療機関の連携や定期健診等についても説明を受け、充分な内容と受け止めました。
田園都市線つきみ野駅から徒歩13分程度の距離で、大きな通りに出てしまえば一本道なので迷うこともありません。施設に向かう途中にコンビニやスーパー等があるので便利です。昼は人通りがあります。夜も大通りは車の通りが多いです。少々うるさいかと思いましたが施設内は静かに感じました。食事面は通常食以外にも対応してくださるとのことです。
洗面所・トイレ・ロッカー付きの個室でベッド・寝具等の費用も込みなので大変良心的な料金設定だと思います。施設も新しめで、明るく清潔に感じました。その他の費用についても、複雑ではないので実際の負担が心配でしたが、説明を受けおおよその見込みがわかり安心しました。日常の生活雑貨については自己での購入となりますが、逆に高いレンタル等を強制されることも無いようなので安心です。敷金についても退去時に見合い額が返金されるとのことです。
2016-07-23 23:37
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 福寿やまと下鶴間 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フクジュヤマトシモツルマ | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 10.9~16.5万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県大和市下鶴間2134-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,894.46m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,151m² | 開設年月日 | 2016年4月1日 | |
居室面積 | 15m² | 建築年月日 | 2016年2月18日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、介護用ベッド、収納、エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 4か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、浴室、トイレ、洗面設備、相談室、健康管理室、緊急コール | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 日本アメニティライフ協会 | |||
ブランド | 福寿 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-10 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県大和市下鶴間2134-1 |
---|---|
最寄り駅 |
|
交通手段 | 【徒歩16分】 つきみ野駅出入口2から28m先を左方向に進みます。 190m先を右方向に進み、95m先を突き抜けます。 180m先を突き抜け、99m先を突き抜けます。 83m先を突き抜け、180m先を突き抜けます。 130m先の下鶴間を突き抜け、29m先の下鶴間を斜め左方向に進みます。 160m先を左方向に進み、51m先を右方向に進みます。 60m進むと「福寿やまと下鶴間」に到着します。 【車4分】 つきみ野駅出入口2から130m先のつきみ野三丁目を左方向に進みます。 220m先を右方向に進み、900m進むと「福寿やまと下鶴間」に到着します。 |