施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
運営
法人

株式会社 なごみの里

株式会社 なごみの里の基本情報

  • 地域の医療機関と24時間体制の医療連携を確立し、何かあった時にもすぐに対応できる体制です。
  • ご利用される方々だけでなく、地域の方々やご家族様にも安心をお届けできる事業所を目指します。
  • 車いすをご利用の方もご自分でできることが多くあるよう考えられた住まいで、自立した生活が送れるでしょう。
  • ベッドに横たわっている高齢女性に対して優しく微笑みかけるエプロン姿の女性スタッフ。
  • 芝生の上で穏やかな表情で語り合っている高齢の夫婦と若い女性スタッフ。
  • 車いすに乗った男性入居者と屋外での散歩を楽しむ女性スタッフ。自然あふれる環境が魅力。
会社概要
地域に根差した活動で安心と楽しみをご提供!福祉の現場から住みよい社会を創造いたします
本社所在地
青森県弘前市藤代2-22-7
設立年月日
2007年6月26日
従業員数
49名 
代表者
柳田 敏雄

株式会社 なごみの里のエリアごとの施設数

介護サービスの
種類を選択してね

日本地図
  • 北海道
    0
  • 東北
    3
  • 関東
    0
  • 中部
    0
  • 近畿
    0
  • 中国
    0
  • 四国
    0
  • 九州
    0
  • 沖縄
    0

株式会社 なごみの里の施設一覧

株式会社 なごみの里のおすすめポイント

  1. お一人おひとりの状態に合わせて適したサービスを!ご利用される方々の声に耳を傾けます
  2. 在宅生活から入居まで幅広くサポート!介護に関するご相談にも対応いたします
  3. 地域の医療機関とも連携!介護度の高い方や持病がある方にも対応いたします

株式会社 なごみの里の施設一覧

3件中1~3件

並び替え:

なごみの里なみおか

住宅型有料老人ホーム

条件付き現地見学可能
3.41
1人部屋 残り1

7月25日更新

お元気な方も介護が必要な方も安心して暮らせる住まい!地域の医療機関との連携し、何かあればすぐに対応できる体制です。おいしいお食事や楽しいイベントもあり、豊かな日々を過ごしていただけるでしょう。

  • 介護車両の前にいる車椅子に乗った高齢の男女と介助をするヘルパー
  • 女性ケアマネジャーの話を聞く高齢女性
  • 車椅子に座っている高齢女性と寄り添う女性ヘルパー
入居費用
0万円
8~9万円
住所 青森県青森市浪岡女鹿沢西種本12-1
開設年月日 2015年5月1日
定員/居室数 35名/35室
電話番号

施設に直接お問い合わせ

050-2017-3142

みんなの介護を見たと必ずお伝えください。

運営法人 株式会社 なごみの里

今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!

  • 要支援1〜2
  • 要介護1〜5
  • 全国対応入居
  • 即入居可・空室あり
  • 口コミ・評判あり
  • 安い・低価格
  • 入居一時金0円
  • 体験入居可
  • 訪問看護可
  • 夜間有人
  • 終身利用可
  • 看取り・ターミナルケア
  • 個室あり
  • トイレ付き居室
  • ナースコールあり
  • 機械浴・特殊浴あり

なごみの里三和

住宅型有料老人ホーム

条件付き現地見学可能
3.18
1人部屋 残り2

7月25日更新

自由な暮らしが叶う住宅型の老人ホーム!少人数でアットホームな雰囲気の中、ご入居者様同士もなじみの関係を築いていただきやすいでしょう。

入居費用
0万円
7.2~7.6万円
住所 青森県弘前市三和川合59-16
開設年月日 2012年4月1日
定員/居室数 30名/30室
電話番号

施設に直接お問い合わせ

050-2017-3141

みんなの介護を見たと必ずお伝えください。

運営法人 株式会社 なごみの里

今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!

  • 要支援1〜2
  • 要介護1〜5
  • 全国対応入居
  • 即入居可・空室あり
  • 口コミ・評判あり
  • 安い・低価格
  • 入居一時金0円
  • 体験入居可
  • 訪問看護可
  • 夜間有人
  • 終身利用可
  • 看取り・ターミナルケア
  • 個室あり
  • トイレ付き居室
  • ナースコールあり
  • 機械浴・特殊浴あり

なごみの里岩木

住宅型有料老人ホーム

1人部屋 満室待機者1人
2人部屋 満室

7月25日更新

入居一時金がなく、入りやすく住みやすい価格設定が魅力!全室個室でプライバシーも守られるでしょう。ご入居者様もご家族様も安心して暮らせるよう、対話を重ね、信頼関係を構築することを大切にしております。

前の15件
    • 1
次の15件