介護サービスの
種類を選択してね
9件中1~9件
並び替え:
7月28日更新
一軒家のようなあたたかみあるお住まいは、ご自宅の落ち着きを感じさせてくれます。生活のサポートと協力医療機関のバックアップをご利用いただきながら、ご自分らしいシニアライフをお楽しみください。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 熊本県山鹿市鹿本町高橋207-1 |
開設年月日 | 2002年9月1日 |
定員/居室数 | 12名/10室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-4999 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 社会福祉法人 不動会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
7月28日更新
定員わずか10名の小規模ホームでゆったりとした暮らしを!おいしいご飯と温泉が心も体も満たしてくれるでしょう。全室個室でプライベートな時間も確保できます。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 熊本県菊池市隈府114 |
開設年月日 | 2016年1月1日 |
定員/居室数 | 10名/10室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-9309 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 社会福祉法人 不動会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
7月28日更新
おひとり暮らしが困難に感じたら、ぜひ当施設で安寧の暮らしをお楽しみください。手厚いサポートと包括的支援により、精神的に充実した暮らしをお届けいたします。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 熊本県山鹿市鹿本町津袋津袋450 |
開設年月日 | 2000年5月1日 |
定員/居室数 | ー/17室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-3423 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 社会福祉法人 不動会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
7月28日更新
ご高齢者様ができる限り自立した生活を継続できるよう、適切な生活サポートと医療・介護のバックアップで支えます。快適な個室でのびのびと、マイペースな暮らしをお楽しみください。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 熊本県山鹿市鹿本町津袋442 |
開設年月日 | 2007年12月1日 |
定員/居室数 | 6名/6室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-0923 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 社会福祉法人 不動会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
認知症を伴うご高齢者様に、生活面のサポートやリハビリをご提供するグループホームとして誕生いたしました。住み心地良い住環境や当施設自慢のレクリエーションをお楽しみください。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 熊本県山鹿市鹿本町津袋585 |
開設年月日 | 2003年12月15日 |
定員/居室数 | ー/9室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-9698 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 社会福祉法人 不動会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
7月28日更新
自立した静かな生活を、適切にサポートする環境を整えました。医療機関隣接ですので要介護の方や医療が必要な方も心配ございません。マイペースに、ご自分らしい毎日をお過ごしください。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 熊本県山鹿市鹿本町津袋585 |
開設年月日 | 2013年2月4日 |
定員/居室数 | 12名/10室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-4722 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 社会福祉法人 不動会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
特別養護老人ホーム
3月31日更新
生活を尊重し、ご入居者様の居宅生活への復帰を目指し、社会的関係を築くユニットで自立生活を支援いたします。ご利用者様の意志と人格を重視し、ご利用者様の立場に立ったサービスを展開いたします。家庭的な環境で、地域やご家族様との絆を深めるよう努力し、市町村や居宅介護支援事業者、他の介護保険施設や保険医療サービス・福祉サービスの提供者との連携を密に行い、新たなご入居者様をお待ちしております。
特別養護老人ホーム
6月30日更新
施設サービス計画に基づき、可能な限り、居宅での生活への復帰を念頭に置いて、入浴、排泄、食事等の介護、相談、援助、社会生活上の便宜の供与、その他日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行う。このことにより、入所者がその有する能力に応じ、自立した生活を営むことができることを目指す。
特別養護老人ホーム
2月13日更新
あなたの日常を再現し、家庭的な雰囲気と連携の力を活かし、ご入居者様一人ひとりの生活と人格を尊重するとともに、自立した日常生活への復帰を心掛けています。明るく暖かな空間で、社会的関係を築きながら、地域やご家族様との絆を重視した運営を行います。市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設、保健医療サービス・福祉サービスの提供者との連携も密接に行い、ご利用者様の立場に立ったサービスを提供いたします。