山形駅は発着バスが豊富。天然温泉のある介護付き有料老人ホームも

「山形線」の愛称で親しまれる奥羽本線や、羽前千歳駅が終点の「仙山線」、そして北山形駅が起点の「左沢線」が乗り入れます。駅構造は3線のホームがそれぞれあり、みどりの窓口や売店などもある大きな橋上駅舎。エレベーターや車イス用トイレ等があるバリアフリー駅でもあります。駅弁も豊富で「みちのく弁当の旅」など様々な味が楽しめる駅。
山形新幹線は上りが宇都宮・東京方面、下りは新庄方面に。そして山形線は上りが福島、下りが新庄方面、そして左沢線は寒河江・左沢方面、仙山線は山寺・仙台方面へと向かいます。
駅舎にはホテルやショッピング施設の入った駅ビルが隣接し、駅の周りにもスーパーやドラッグストアなどが出来たため、益々便利な駅になりました。更には駅の北東エリアには七日町を中心とした繁華街も。山形市役所もこのエリアにあります。
駅の最寄りバス停は駅東口北側にある「山形駅前ターミナル」と東口から徒歩5分程の場所にある「山交ビルバスターミナル」、そして駅西口の前にも「山形駅西口バス乗り場」と「霞城セントラルホテル前」が設置されています。それぞれのバス停に多彩なバスが発着。行き先も豊富です。
最近は、山形市が自主運行している「ベニちゃんバス西くるりん(西部循環線)」や山形空港行きのシャトルバス、更には東京・新宿・ディズニーランドなどへ行ける高速バスも止まるようになりました。
山形駅エリアには老人ホームや高齢者向け住宅などがあり、中には天然温泉のある「介護付き有料老人ホーム」も。温泉好きな高齢者にはうってつけです。それでいて入居時費用がほとんどかからず、月額利用料は毎月15万円前後という金額。場所によってはホームの横に病院があり、調子の悪い時はすぐに通院出来る利便性の高い所も。日々の健康に不安がある方も安心して過ごせるでしょう。
山形駅周辺には買物が楽しめるお店も多く、駅の北部には山形城跡のある霞城公園も。また、介護付き有料老人ホームの他にも同じような料金で、瀟洒な建物が魅力の「グループホーム」や、手作り料理が毎日食べられる「サービス付き高齢者向け住宅」なども選べます。施設の選択幅も広いですので、山形駅エリアはシニア世代にもおすすめです。