大正大学の最寄り駅。文教地区と住宅地区に面しています

西巣鴨駅が建てられたのは今からほぼ半世紀昔のこと。当初から、大正大学のキャンパスの目の前に位置する駅でした。このため、ある時期まで大正大学前と言う副駅名を採用。西巣鴨駅はこのほかにも、淑徳高校や桜丘高校などの長い伝統を持つ文教施設の最寄り駅として、広く知られています。高校生や中学生が歩道を往来する姿は、駅の周囲では日常茶飯事となっています。
西巣鴨駅の界隈の大半を占めるのは平穏な住宅地。その次に目立つのは、大通りに沿って立ち並ぶ商業ビルの姿です。西巣鴨駅は、道路事情に恵まれた場所に位置する駅でもあります。
国道17号線と122号線の交差点のすぐそばにあるほか、都道首都高速中央環状線が通り抜ける場所とも近接しており、都道305号線へ乗り入れもとても容易です。地上に出てからバスへ乗り換えを希望のときは、都営バスが停車する停留所を利用できます。
西巣鴨駅は、都営三田線に所属する駅で、管内では巣鴨駅と新板橋駅に挟まれています。巣鴨駅ではJRの山手線へ乗り継ぎが可能。新板橋駅では、JRの埼京線に短時間で乗り換えいただけます。西巣鴨駅を出てから南東方向に数分程度移動していただくと、路面電車の停留場に到着できます。この停留場では、都電荒川線のサービスを利用可能です。
西巣鴨駅の利用率は、微増や微減を不定期に繰り返してきました。時代が平成になってからの調査記録を振り返ると、1日あたりの乗客数は1万~1万3,000人の間で上下してきたことが判明します。2010年代に入るとだんだんと増加傾向が強まっており、2015年になると今世紀初となる1万4,000人以上を記録しました。
西巣鴨駅を起点として介護施設を探しになるなら、駅から4kmくらいの範囲を念入りに確認すると良いです。駅から10~15分以内の近場にある施設も発見は可能ですが、すぐに入居できる施設ばかりではありません。また、至近距離にある民間の施設は費用面で高めになる可能性はあります。お安い施設をお望みの場合は、駅から1km以上が探しやすいです。
施設の種別に関しては、グループホームが一番見つかりやすい状況です。介護付有料老人ホームとサービス付高齢者向け住宅も、この10年ほどで大幅に探しやすくなりました。住宅型有料老人ホームについても数軒であれば、発見していただくまでにそれほど時間はかかりません。