初台駅エリアには商店街なども。介護付き有料老人ホームは看護士常駐

地下2階に上り線(新線新宿・都営新宿線方面行)、地下3階に下り線(幡ヶ谷・笹塚・明大前・調布・橋本方面行)が止まる地下駅で、頭上には甲州街道(国道20号線)、首都高速4号新宿線が走っています。駅にはエレベーター・エスカレーター・だれでもトイレ(車イスやオストメイトに対応した多機能トイレ)が設置されており、車イスでの移動経路も確保されたバリアフリー駅です。
駅の北口は新国立劇場や駐輪場に繋がっています。東口は東京オペラシティに直結。新宿の隣駅でもあるため、駅周辺には企業の本社も多く、駅周辺は高層ビル街です。しかし、下町風情の漂う商店街も残っており、「初台商盛会」「不動通り商店街」には飲食店や薬局、惣菜屋や弁当屋などが並んでいますので、シニア世代もゆっくり買物が出来ると思います。
駅の先には高級住宅街も建ち並び、様々な顔を見せる初台駅エリア。初台駅を探す場合は、東京オペラシティが駅に隣接していますので、この背の高いランドマークタワーを目印に探すと良いでしょう。
また、初台駅からは渋谷駅や中野駅、吉祥寺駅、渋谷区役所などの多方面へ向かうバスに乗れます。バス停は駅の東側にある「東京オペラシティ南」停留所と、「新国立劇場前」停留所、「初台駅入口」停留所、中央口南側の「初台駅」停留所があります。「オペラ通り」停留所と「新国立劇場」停留所もありますが、この2停に止まるのは本町・笹塚循環バスだけです。
駅のエリア内にはグループホームなども出来ています。グループホームなら入居時の費用・月額利用料が共に20万円未満という安さ。介護付き有料老人ホームは料金が高額ですが、24時間体制で看護士が常駐しているため、充実した看護サポートが受けられるのが魅力です。
初台駅エリアには図書館か郵便局、スーパーなどもありますし、日常生活に必要なお店も色々揃っていますので、生活に不便は感じないでしょう。シニア世代にもおすすめ出来る場所の1つです。
大変利便性の高い場所ですので人気もあり、老人ホームに関しては満室の所が多いのが現状。見学に行き、入居申請だけでもしておくことをおすすめしたいです。