駅前の商店街をお通りになると、久米川駅にアクセスできます
緑風荘病院や西武中央病院、松見病院など何軒もの医療施設に囲まれている、八坂駅。駅前から延びる道は、徒歩10分程度で歩き通せる商店街となっています。この商店街は、新宿線の久米川駅の出入り口付近まで続いています。八坂駅の周囲は、駅の近くから宅地として開発されてきました。お散歩を楽しんでいただく上では、駅の近所にある公園を休憩場所にお使いいただくとよいでしょう。九道の辻公園や都立東村山公園などが近くて便利。特に東村山公園は敷地が広く、緑が豊かなためおすすめです。また駅の北部には、これまだ緑が1年を通じて豊かな八坂神社があります。八坂駅は、都道16号線・17号線のすぐそばにある駅。また、5号線・226号線にもアクセスしやすい位置にあります。駅前の都道沿いに設置されているバス停留所でお待ちになると、西武バスグループが手掛ける路線にご乗車できます。八坂駅は、西武多摩湖線に所属する駅です。管内では、急行列車が停車する駅に指定されています。隣接する萩山駅は、拝島線へのお乗り換え地点です(直通運転が部分的に実施されています)。その向こうにある青梅街道駅では、JRの武蔵野線へのお乗り継ぎが可能です。青梅街道駅の2区間先にある国分寺駅は発着駅。この発着駅では、国分寺線やJRの中央線へのお乗り継ぎが実現します。終着駅である西武遊園地駅は、2区間先にあります。西武遊園地駅は山口線と接続しています。八坂駅の利用率は、数十年前と比べて低下しています。1日ごとの乗降客数を振り返りますと、最後に3000人を超えたのは1993年だったことがわかります。今世紀がはじまったころの調査では、2600人を割っていました。しかしその後は横ばい気味に転じており、過去10年以内については2700人を超えた年が確認されています。八坂駅を起点に介護施設をお探しになる場合は、駅から7~8キロ離れたところまで念入りにチェックしていただくことがポイントです。駅から至近距離の、アクセスが便利な施設を見つけることは簡単です。しかし人気が高い公営の施設が中心ですし、待機を余儀なくされる可能性は高いでしょう。民営の施設をメインにお探しになる場合は、駅から2キロくらい離れたところからがねらい目となるでしょう。施設のジャンルに関しては、グループホームがいちばん見つかりやすい状態です。その次に住宅型有料老人ホーム、さらに介護付き有料老人ホームに目を向けていただきたいところです。












































